goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

牛たん炭焼利休多賀城店

2024-02-16 07:52:21 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は仙台では珍しい積雪。それも結構な量です。宿泊先の近くのスーパー銭湯には1時間まったりと、、、

風呂上りには、施設内の食堂で生ビール。グラスが凍っていて最高に美味い。

更にその後は電動マッサージ器でモニモニと、、、

9時も過ぎていたのですが、晩飯も食べていなかったので、数分歩いて牛たん炭焼利休多賀城店さんにお伺いしました。

 

 

さっき飲んだばかりですが、条件反射の様に生ビールをオーダーです。

こんにゃくとごぼうのきんぴら。テリテリ美味しいです。

普通の牛タン定食は、ちょっと前に仙台駅牛タン通りの善治郎さんでいただいたので、大判牛タン定食にしました。

大判で薄い牛タンです。これは全国的にデフォルテの牛タンのフォルムです。

肉肉しいウィンナー、食感が強くて美味しいです。

辛みそと、この浅漬けも牛タンにはつきものです。

やはり麦飯も仙台牛タンには欠かせません。

そして大好きな、塩味のテールスープ。

〆には抹茶だんご。ほうじ茶もまた嬉しいです。

せっかく暖まったのに、帰り道は長く、寒く感じました。結局ホテルでも風呂に入って、風呂上りにビールを飲むという悪循環(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり屋@天童温泉

2024-02-12 07:57:40 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

屋号が無いというか?屋号がやきとり屋なのか?天童温泉にあります、やきとり屋さんにお伺いしました。

天童市内でも降雪の寒い日でしたが、焼き鳥には生ビールです。もちろん日本酒も良いのですが、明日の仕事が頭をよぎります。特に最近の日本酒は、口当たりが軽いのでツイツイ飲んでしまします。日本酒はアルコールが残るのも大変です。辛いのもありますが、酒気おび運転になってしまいます。飲み過ぎれば、時間が遅くなれば、日本酒以外でも同じですが、特に気を付けております。

お通しはいつもの漬物です。鮮やかな色の3種、ラスタカラーですね。レゲー好きの店主でしょうか?

まずは鶏皮だけは、いつもの様にタレでいただきます。本当に美味しいと、店主に告げました。カリッと香ばしい焼き加減といい、タレの美味しさといい、完璧な鶏皮タレです。

こちらは鶏塩です。食べ応えのあるサイズも良いですが、やはり焼き加減です。しっかりジューシーです。

こちらはカシラです。噛み応えと旨味があります。

プチプチした食感のボンジリです。塩コショウの塩梅も絶妙です。

椎茸もいただきましたが、椎茸は焼き過ぎないのが拘りの様です。

椎茸には七味醤油です。

煮込みも絶品です。見た目は、大阪名物の肉吸いに似ています。

ホルモン系とネギ、豆腐の煮込みですが、それほど濃厚ではなく、お汁の様にいただける味です。

もちろん炭火焼きですが、丁寧に焼き加減を手で確認しています。とにかく拘りのやきとり屋さんです。おすすめですが、最近は混んでおりますので、隠しておきたいです(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerGate新年会@和っしょい

2024-02-06 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は、私が通っているPowerGateGymの新年会@炊き肉居酒屋和っしょいです。もちろん参加は自由ですが、会員さん同士の交流する機会が多いのも、このPowerGateGymさんの特徴だと思います。いつも顔を合わせている方との距離も、グッと近くなります。

糖質ゼロながら、アルコール度数は5.5%となっぱ先生が教えてくれた通り、ちょっと酔うのが早いかも。

孫じゃありませんよ(笑)。娘の面倒を見ながらの挨拶も大変です。

和っしょいだけに、わっしょい乾杯です。

お通しです。

お刺身です。

カニグラタンです。

鹿児島さん豚肉を使った炊き肉です。砂糖の甘さがある付けだれ。

串カツです。

〆の蕎麦です。

恒例の1万円争奪ジャンケン大会は、奪取ならず。代わりになっぱ先生がキャンピングカーレンタルチケットをゲット。どこに行くんでしょうかねぇ?私も連れて行って下さい(笑)。

50人ほどの参加者ですが、女性も多いです。この飲み会の、最長老を考えたらIさんですが、オーナーを除けば、次は私のような気がします(苦笑)。若返りも進んでいます。

3時間アッという間でした。楽しい飲み会をありがとうございました。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒鱈汁会@ダイニング花

2024-02-05 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

寒鱈汁の季節です。娘は鱈汁好きでないし、夫婦2人分の寒鱈汁を作るのも、無駄が多いです。という事で、毎年このダイニング花さんで家族寒鱈汁会です(笑)。わたしも娘同様に、昔は寒鱈汁は好きではありませんでした。鱈の味は癖がないのですが、汁が魚臭くて部屋が生臭くなる(笑)。翌朝も臭い。臭覚ばかりか、脳みその様なタツと言われる部位はグロくて、視覚にも訴えてきます。それでも寄る年波というヤツでしょうか?年に1度か2度は食べたくなる様になりました。鶴岡でも酒田でも寒鱈祭が開催された直後ですので、今が旬なのでしょう。

やはり生ビールをいただきます。エビスの生はちょっと濃厚です。

お通しはおでんです。夜のメニューでおでんを始めたという事で、アピールの様です。味が染みていて美味しかったです。

そもそも鱈汁を食べない娘は、鳥のナンコツ揚げとハムカツです。なんとも不健康な色合いです。

みっちゃんはチーズinヒレカツ定食に寒鱈汁です。

私は花定食に寒鱈汁です。実にボリューミーで、全部いただけるか心配になります。

花定食の内訳は、3色フライはエビフライとヒレカツとロースカツだと思います。

旬のお刺身の盛り合わせです。特に鮃のエンガワが、脂がのっていて美味しかった。

トロロは、、、

オンザライスです。

そして寒鱈汁です。

花さんの鱈汁は濃厚なのに癖がない。本当に美味しいです。

先述の通りタツがダメなんで、外してもらいました。しかしアブラワタは好きなんです。これが苦手な人の方が多いと言っていました。

帰りに奥様とお話させてもらいましたが、この日が旬と思っていましたが、終わりかけているそうです。獲れてはいても、鱈の状態がそんな感じだそうです。やはり暖冬が影響しているんでしょうね?まだの方は急いだほうが良いですよ。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎寿司新斎町店

2024-01-31 07:48:02 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は金太郎寿司新斎町店さんにお伺いしました。平日で19時過ぎですが、悪天候のお陰で駐車場もガラガラです。これはチャンスです。何がチャンスって、いつもこの時間は品切れの鯵がいただける可能性があるのです。

看板を見てガッツポーズ。鯵もそうですが、しまあじもあります。品切れになる前に、この2品をオーダーです。

鯵も美味しかったですが、やはりシマアジには敵いません。プリッとした歯ごたえに、脂の乗った鯵の旨味がシッカリ感じられます。本当に美味い。2巻380円で良いのでしょうか?

ひかりものが好きな私は鰯と、、、

こはだもいただきました。ここのお酢の〆加減が大好きです。

マグロの赤身もいただきました。本鮪ではありませんが、これもマグロの味がしっかり感じられます。

生ビールはみっちゃんにお任せで、私はあさり汁です。

この日のメニューにあった、本鮪の中落ち軍艦をオーダー。これがびっくりするほど美味しかったです。480円は安すぎです。

いつもの筋子巻もいただきました。筋子はもちろんですが、海苔も香りが強くて美味しいです。

画像を忘れましたが、〆にタマゴもオーダーしました。今回は鯵もしまあじもありましたし、本鮪の中落ちもめっちゃ美味しかった。いつも以上に満足度の高い金太郎寿司新斎町店さんでした。加えて1人あたり2000円代というコスパの良さ。また回転寿司屋さんが、この近くに出店すると言う話もありますが、ここは別格です。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんや善治郎牛たん通り店

2024-01-24 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日はみっちゃんと仙台です。お昼はたんや善治郎さん。昔から駅前の善治郎さんが好きだったのですが、ここ数年は大行列で断念していました。エキナカの牛たん通り店なら入れるかも?と行ってみると、やはり並んでいますが、10人弱でしたので決行。しかし牛たん通りには、他にも数店舗あるのに、並んでいるのはここだけです。凄い人気店になったものです。

並ぶこと30分、中に通されると吊るしメニューもあります。お酒が飲みたくなるメニューが沢山ありますが、この日はクルマですので我慢我慢。

みっちゃんは牛たん定食です。

私は牛たんはらみ定食です。

牛たんが厚いのに柔らかい。更に旨味がギュッと詰まっています。めっちゃ美味しい。

はらみも食べたくてこれにしたのですが、全部牛たんの方が良かったです。まぁはらみも美味しかったですが、それほど牛たんのインパクトが強かったです。流石の善治郎さん、並んだ甲斐がありましたよ。

麦飯ですが、大盛りでもよかったです。

サラダかトロロを選べます。

あっさり塩味の牛テールスープも大好きです。

今度はお酒も飲みたいですが、夜はもっと混むんでしょうね?善治郎さんの牛たんはチト違います。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海厨房天童店のチャーハン&餃子

2024-01-19 07:55:51 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は、ちょっと遅い時間に天童入りです。いつもは飲める事が条件の、天童外食ですが、飲み会が続いたので自粛です。飲めるお店ですが、歩いてホテルには帰れない上海厨房天童店にお伺いしました。

しかし凄いメニューです。ある程度決めておかないと、本当に迷います。飲めるなら、回鍋肉や青椒肉絲なんかも食べたかったのですが、シンプルにチャーハンと餃子です。

 

 

 

 

 

私の晩飯にしては物足りない感じもしますが、遅い時間でもあったので大丈夫。

炒飯はシットリ系です。私はハラハラ系も好きですが、どちらかと言えばシットリの方が好きです。味付けは塩、胡椒、鶏ガラでやや薄口です。

餃子はしっかり肉汁を閉じ込めてあります。一口噛めば、ジュワァッと汁が溢れてきます。こちらも味付けは控えめです。

実は餃子の味付けは、控えめな方が良いです。ラー油&醤油&お酢に付けるのが好きです。

カウンター18番さんと言われましたが、テーブル周辺には番号がついていません。帰りにイスに貼ってあるのに気づきました。楽天イーグルス18番は田中将大。今期は本当に期待しています。自信も覚悟をもって挑むと思いますが、昨年と一昨年の不安定な投球は、もう見たくはありません。今年の則本と田中には、特別な気持ちで応援します。

  濃い味の中華も食べたいですが、飲みたくなるのは必然。ホテルの近くにあったらいいのに。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内魚河岸酒場潮彩

2024-01-17 07:58:24 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

長男が帰省して来たので外食シリーズの最後は、庄内魚河岸酒場潮彩さんです。新年3日に予約でお伺いしたのですが、超満席でした。人気店とは知っておりましたが、とにかく若い方が多い印象でした。とても活気のあるお店です。

 

やはり生ビールで乾杯です。泡までクリーミーで美味しい。

もう長男が東京に帰ってしまうと、みっちゃんは少々テンションがダウンです。

お通しが茶碗蒸しとは珍しいです。手間がかかっていますね。

娘の希望で梅たたききゅうりです。

これまた娘の希望でフライドポテト。嫌いじゃありませんがね。

お刺身5種盛り合わせです。地物で新鮮なのはもちろん、すっごく食べ応えがあります。

モッツアレラとシソと豚肉のグルグルフライです。

やはり日本酒にシフト。長男が赤魔斬をチョイス。美味い。

馬刺しです。これも食い応えがあります。臭みが無くて美味しい。

桜美豚のシャブシャブサラダ。サウザードレッシングは久し振り。

鮪の炙りポン酢。

〆にネギ味噌焼きおにぎりです。

日本酒は4合を2種類いただきました。4人で15000円程のお会計で、何かの間違い?と思いました。こんなに新鮮で、手間のかかった料理が、安すぎです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨もりむら

2024-01-10 07:52:40 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

長男が帰省してきて外食の第2弾は、鶴岡市西新斎町の鮨もりむらさんです。もりむらさんに来るのは、年に1~2度の贅沢です。東京では1人数万円というレベルの様で、それを考えればリーズナブルなんですが、やはり何度も来れる価格ではありません。我々にとっては貴重な時間です。ワクワク、、、

お通しは子付けです。昔は冬になると、祖母がよく作っていましたが、今はなかなか食する事が少ないです。もう懐かしい料理のひとつです。

やはりビールからです。マイルドな口当たりのハートランドの瓶です。

↓一品目は真鯛に塩を振っただけのものです。美味しい鯛は、塩だけでも美味しいです。あとは好みで、柚月胡椒やわさびを乗せます。静岡産というわさびが、とても美味しいです。柚月胡椒とわさびだけで、酒のあてになります。

珍しい深海魚だそうですが、アブラボウズの西京焼きです。味付けが上品です。

この辺から日本酒にシフトです。銘柄は全ておまかせになります。

ひらめの山椒和えです。

↓これはガリです。とても食感が楽しいです。まるで違う食べ物の様です。

真鱈の白子の酒盗漬けです。

いしなぎの握りです。鶴岡ではおおいおとも呼びますが、関西方面ではブリを言うそうです。

来た~大間の本鮪の赤身です。

大好きな鯵の握りです。

出た~ぁ大間の本鮪の中トロ

これは地物の赤海老の握りです。

鉄火巻です。いつも言いますが、海苔がめっちゃ美味しいです。

いつもの干瓢巻きです。わさびがアクセントです。

魚でとった出汁のお汁です。塩でしか味付けしていないそうですが、濃厚で美味い。

北海道の塩水雲丹です。恐ろしく甘い。

〆の玉子焼きはパウンドケーキの様です。

全ておまかせのコース料理です。なにが出るかはお楽しみです。好き嫌いの多い方にはおすすめできません。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストポイントでディナー

2024-01-05 07:57:30 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

年末に帰省してきた長男の希望で、この日はファーストポイントさんでディナーです。我が家には、無くてはならない飲食店の3本指に入ります。

いつもの様に生ビールからのスタートです。

長男が帰ってくると、更にみっちゃんの肝臓は絶好調です。この日もひたすら生ビールを飲み続けていました。

↓まずは真鯛のカルパッチョからです。冬の真鯛は脂がのって美味いと言われますが、脂はわかりませんが、鯛の旨味は感じるのに、生臭さがありません。カルパッチョのソースもシンプルで、真鯛の美味さを引き出しています。

↓いつものと言っても、過言ではないガレットです。2皿オーダーで、娘には1皿与えます(笑)。

↓カツレツも2皿オーダーです。酸味のあるソースも好きだし、カツの食感も絶妙で大好きです。それでも他店ではあまりカツレツを食しません。とにかくファーストポイントさんのカツレツが大好きなのです。

↓いつもの様に赤ワインをいただきました。このポーズもいつもの通り(笑)。

↓とっても濃厚なビーフシチューです。

↓シチューはオンザガーリックバケット。でもこのバケットだけでも、十分美味しいんですが。

↓ステーキピラフです。ステーキはとってもジューシーで美味しいんですが、バターライスもうまい。

↓チーズトマトと粗挽きウインナーのパスタです。

↓海老のアヒージョはやはりオンザバケット。

本当に満足度の高い洋食屋さんです。手の込んだ料理ですので、入店客数は限られています。予約をした方が良いです。

余談ですが、レストランジローさんが廃業してしまいました。閉店発表から大行列で、夜の営業はできない様でしたので、行く事ができないまま閉店してしまいました。冷凍技術の進化で、簡単にチンして提供する洋食が増えていますが、ファーストポイントさんとジローさんの手間暇をかけた料理は、本当に特別です。ファーストポイントさんには長く続けてほしいです。ジローのお父さんとお母さんもお疲れ様でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする