goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

業務連絡 2件。

2015-06-11 03:30:15 | CS27のブログ

1件目。
サイクルトレインちゃりっ子の申込者数が定員をオーバーしたので募集が締め切られました。

普通のイベントでしたら多少参加者が増えても構わないのでしょうが、サイクルトレインの場合は列車の乗車スペースの都合上限界があります。
伴走の自動車が付きますのでオーバーした分の自転車は車で、人は列車で移動。というパターンもあります。
今回も自走で帰られる方が居そうですので帰りの車内は空くかもしれませんが…。


2件目は。
6月13日(土)は私用により臨時休業いたします。
決して『弱虫ペダル Re:RIDE』を観に行くわけではないのですよ。

年一のアレです。

夏なんだなァ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝連は中止です。

2015-05-31 01:16:55 | CS27のブログ
閉店前から雨が降って来ましたが、今現在も降っているので今日の練習会は中止になります。



先週の話。


11名で胎内平へ。


その胎内平からの下りで落車した方ですが、その後病院へ行って検査しましたが骨折などは認められず、擦過傷と打撲だけで済んだようです。


…が、まだ脚は腫れていてあちらこちらに湿布されていました。びっこ引いていたかな。


メーターを見たらMAXは54km/h。後ろでアドバイスしながら見守っていたH野さんの話では30キロ台まで落としたけど減速し切れずコースアウトして宙返りしたそうです…。
対向車が来なくて幸運でした。


今回はしっかりサポートして走らなかった自分に反省しています。
走るたびに目に見えて上達している人だったので気を抜いてました。初めての道を走る時は前を走ってスピードを抑えてあげないと駄目なんです。


当の本人ですが、毎日のように走っていたのが暫く走れなくて欲求不満のようです…。
直したロードを取りに来ましたが、脚の腫れが収まるまでは無理をしないように。
天気も悪いことですし暫くイメトレでもしていましょう。

 
木の生えている角度との対比で道路の斜度が判る図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝連は阿賀野クリテリウムを観戦しに行きます。

2015-05-10 01:44:54 | CS27のブログ

N宮さんを始め、お客さんが数名参加されるので応援してきます。

自走で。

開店時間は多少遅れるかもしれませんが、遅くても2時までには開けたいと思います。



さっき体重測ったら61.50kg・・・アレレ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日(明日!)必着が有効です。

2015-04-29 21:25:30 | CS27のブログ

新発田市にぎわい商品券

申し込み期限は明日までとなっています。

1セット10,000円分の商品券で12,000円分のお買い物ができます。

つまり2,000円分のプレミアムが付くという事!

新発田市在中の人はみんな知っていたかと思いましたが、知らない方が多かった。

当店は専門店ですので、専門券と共通券の両方をご利用になれます。

つまり、最大10セット購入できれば120,000円分のお買い物ができます。



あなた! このご時世に20%もお得にお買い物できるんですよ!

当店では現金と同じ扱いでお買い物できるので、通常の値引きも有効です。

ただ、お釣りは出せませんので賢くご利用ください。

なお、にぎわい商品券が使えるのは6月1日からになりますのでご注意ください。


申し込みのはがきは今月の広報と一緒に配布されてますので興味のある方は探してみ。

発行総数を超えた場合は抽選になるようです。


パンフレットはA4サイズです。

詳しくはパンフレットか新発田市商工会議所のサイト(PDFです)をご覧ください。

実はこのエントリーを書くまで、明日の消印が有効かと思っていましたが明日必着とあったので直接申し込みに行かないと間に合いません。


告知が遅いって?

店でもこの券で買うから支払い待ってって言われる方は多いし、新発田市民だったらみんな知ってると思ってたんですもん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はぷらぷら。

2015-04-29 03:55:43 | CS27のブログ
朝一で事務仕事して、昼前に髪の毛切りに行って、帰って来てからメーカーなどとやり取りをして、眼鏡を買いに行って夕飯食って来た。

まさかこの年になって眼鏡デビューするとは思わなかったね。
視力はそんなに低下してないんですが遠くの物がぼやける。
いつの間にか月が二重に見えて金星が連星に見えるようになっていました。
ついこの前まで裸眼で北斗七星のアルコルまで見えていた位だったからショックだよね。

眼科に行って『免許の更新の時にギリギリで、星がぼやけて見えるから眼鏡を作りたい』って言ったら、『日常生活に支障ないから要らないでしょ』って処方箋を書いてもらえなかった…。
3回通って処方箋を書いてもらったけど、眼鏡屋さんでも測れたんだね。

基本、日常生活に支障はないので普段は眼鏡を掛けていませんが、遠用レンズで車の運転に重宝します。
例えるとブラウン管のアナログテレビから液晶の4Kに変えたくらいにシャープにくっきり世間様が見えます。

そして近くを見ると…。裸眼の方がくっきり見える。
あれっ?俺って老眼じゃなかったっけ?

どうやら私は乱視がきついだけで、まだ老眼になって無かったんかな。
眼鏡屋さんで『この乱視だと目を細めてもぼやけるでしょ?』って言われて、その通り。
夜の車の運転で矢印信号の向きが判りにくかったのがハッキリ見えたのは嬉しかった。
度の入っていない乱視用だけのレンズって無いんでしょうかね?


この間の話だけど、近大マグロを食べた。



回る寿司屋さんなんですが、近大マグロ様は回らずに定員さんが運んできてくれました。
近大頑張れ!次はクジラの養殖だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルトレイン ちゃりっ子 詳細確定!

2015-04-28 01:44:15 | CS27のブログ
新発田市民サイクリング サイクルトレインちゃりっ子の詳細が決まりました。

実施要綱

1.主催     新発田市自転車協会 新発田市サイクリング協会
2.後援     新発田市教育委員会
3.期日     平成27年6月28日(日) 雨天決行
4.集合受付  新発田駅前左側広場 午前7:00~7:20 解散は西新発田駅前
5.参加資格  小学生以上 (小学生は保護者同伴)
6.参加費   大人 1.800円 小学生 900円 (締め切り後の返金は出来ません)
7.募集人数  大人 50名 小学生 10名
8.申し込み  平成27日6月17日(水)までに、参加費を添えて申し込みください
9.携行品   安全に整備された自転車、昼食、水筒、雨具、自転車を列車内に固定するひも状の物とクッション材。
10.タイムテーブル 受付 7:00~7:20 新発田駅発 7:52 小国駅着 8:45
         スタート 9:20 ゴール集合 14:00
         小国駅発 14:29 西新発田駅着 15:25 解散 15:40
11.自転車コース 小国駅-伊佐領-横川ダム-白い森おぐに湖-水源の郷交流公園(昼食)-イチョウ公園-叶水-子持トンネル-小国駅
12.留意事項   使用する自転車は、事前に十分な点検整備をしてください。
         参加中の事故は応急的な処置は行いますが、事故の加害、被害共に各自の責任で処理してください。
         車中、サイクリング中のゴミ等は各自の責任で処理してください。

申し込みに必要な項目は、氏名・住所・生年月日・電話番号となります。

申し込み書を事務所に提出するのが6月17日(水)になるので、ウチでの受け付けは15日(月)までになります。

雨天決行なのは雨でも汽車は走るからなのです。
幸いに今まで降られたことはないんだよね。

電車を利用していた時は4両編成でしたが、汽車になってから3両編成になったので定員が減らされました。子供車は伴走車に乗せて運ぶこともあります。自転車を列車内に固定するひも状の物とクッション材は、チューブを細長く切った物や養生クッションをある程度用意してありますが、不十分だと思う方は持参してください。私はストラップを利用しています。

このイベントはレースではありません。交通ルールに従って走行してください。
主催が新発田市で無くなってから手作り感の高いイベントになっています。参加費の金額からも判るように電車代と保険代しか掛かっていません。イベント会社が全てをお膳立てして手取り足取りで走らせてくれるようなサイクリングとは違いますので、そういう期待はしないでくださいね。
過去のログはブログ内検索でもしてみてください。列車を利用する事はまだまだ珍しいですが内容は昔ながらのサイクリングなのです。
小国行きは2度目になりますが、前回私は参加できませんでした。坂があるので小学生は『押し』があることも想定していた方がよさそうです。

走行距離が不明です!?
ちょっと誰か卓上でいいから測ってみて。

今年初めてロードに乗り始めた、あなたとあなた!強制参加です!
クロスバイクに乗り始めた、あなた。今年の参加もお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日もフルスロットル!

2015-04-25 02:49:16 | CS27のブログ
午前中に事務処理を済ませて、

久しぶりに出張修理に行きました。

修理を終えた自転車を配達しに行こうとしたら次々とお客さんがご来店。

押せ押せで午後の仕事の段取り付かず…。

やっぱり出張修理はお断りすることにします。ごめんなさい。



突然やってきた営業車。

 

日直商会のスバルLEVORG 2.0GT。

『いいですねぇ。かっこいいですねぇ』って言ったら

『乗ってみますか?』って言われたので運転させてもらいました。


店の近所を走っただけだけど、ハンドリングはレガシィやインプレッサと同じような感じ。
「ハンドリング バイ ボクサー」とでもいうのだろうか、歴代の車と同じような回頭性を示します。
DITはターボ感は無くスムーズに加速して良い感じ。スーパーチャージャーみたいに気持ち良く加速します。
欲しいな。




車ネタつながりで、
先週、ウチの車はヨコハマDNA ECOSからブリヂストンREGNO GR-XIに履き替えました。
自転車は良いタイヤを勧めてるので自動車にも良いタイヤと言われている物にしてみました。

高速での静寂性を期待したのですが、80キロ位まではとても静かでしたがそれ以上になると高周波のロードノイズが感じられます。
DNAの方が静かな感じがしましたが、それは溝が減っていたせいかもしれませんね。
昨年のサイクルモードの帰り、雨の高速での車線変更でケツが振れたんです。その時はサスがヘタってきてるのかと思っていたのですが、ハイドロプレーンを起こしていたみたいですね。

タイヤを変えてハンドルが軽くなったのは意外でした。スタッドレスよりも軽くてレガシィのシャープな回頭性が研ぎ澄まされた感じ。慣れないと切り込みすぎそう。
新鮮だわ。


もしかしたら、初めて自転車よりも高いタイヤを車に履かせたかもしれない…。




夕方、一息ついたらお腹空いたのに気づいた。
お昼に何食べたっけなぁ…。

昼に何を食べたか忘れるくらいボケ始めたか…ヤバいぞ。
レトルト食品を食べようとして、お湯を沸かして…。

ああ、そうだ、そこでお客さんが来てお昼食べてないんだった。


食べて無い物は思い出せるはずもなくホッしたんだけど、食べたかどうだかも忘れてしまっていたのはボケの兆候?
ヤバい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日はフルスロットル!

2015-04-20 11:27:01 | CS27のブログ

忙しいよ


深夜にDMが届きました。

先行発表されていたM8000系XTと4700系ティアグラの受注が開始されます。

今回はセット販売はなし。初回から単品でのご注文が出来ます。

5月末から順次出荷ということで、予想よりも早かったですね。

XTホイールの価格はペアで48,618円(税抜き)より。
某所で22,890~27,093円と出ていたのは片輪だけの価格でした。
ドキドキしたね

仕様に関してはAsk Me!

ご注文をお待ちしております♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の開店時間は少し遅れます。

2015-04-05 05:02:57 | CS27のブログ

間瀬の耐久レースが3人チームだった時、一緒にチームを組んで2度優勝した方が入院されたので、
その時のメンバーだったI川さんとお見舞いに行ってきます。

3時くらいには帰ってきて開店する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日のこと

2015-04-04 03:47:21 | CS27のブログ
KIJでFDAのERJ-175を見る。


黄色いエンブラエル。
FDAは9色保有していて新潟へはランダムで飛んできます。
カメラ持ってこなかったからケータイで撮りました。


某ゲーセンで弱虫ペダルのパネルを発見。

 

バッタモン臭いなぁ…海賊版だったらやだなぁ。
よし、真偽を確かめてみよう…とは思ったものの。


機械はUFOキャッチャーなのですが、水を張ったバケツに浮いているリングを釣り上げる仕様。
何、このフックの向き! こんな鬼畜な設定、獲れる気しねぇ…




12回目(2000円)で獲れた。

3Dでクオリティは高そうなんですが、どこにもコピーライトはありませんでした。
モーレツに海賊版っぽいですよ、キャプテン!

検索掛けるとアミューズメント用とかプライズ用ということでヒットするのですが、公式っぽいアナウンスは見つからず。他のキャラのもあるんで正規品っぽいところもあるのですが真偽は不明。ガレキクラスなのか?もうちょっと調べてみましょう。ネットは万能じゃないんでね。


弱虫ペダル繋がりで、


先日自転車をオーダーされた方からガシャポン新シリーズの東堂を頂きました。
喜んでいたその日にシークレットを含む4体を鳴子の嫁さんから頂きました。
あとは、僕は泉田を出せばいいんだね!


 
今日はこの夏に公開予定の映画のリーフレットを貰いました。
オリジナルストーリーってことで気になりますね。

リーフレット観て改めて思ったけど、
やっぱり、アニメの絵柄より原作の方が断然いいよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコットフリークに特報!

2015-04-01 12:33:37 | CS27のブログ

スキー事業からハンドル事業を経て自転車業界に参入したスコットですが、二輪だけでは飽き足らず、七輪にまで手を広げました!

7Wheels !?



これはもう元ネタなんだか分らん カフェですか?
弱小ペダル











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特車二課から通達がありました。

2015-04-01 04:35:23 | CS27のブログ


ゆうきまさみは『月刊OUT』にアニパロ描いていたんだけどね。
いつの間にかメジャーになっていて驚いた。


県警のいう二輪車はオートバイのことだと思うけど、自転車の事故も多いので…。
タイトル?まあ4月1日なんで…。



1か月で98式AVイングラムを整備できるようになるそうです。
特車二課整備員養成コース開講!

君もシバ班長の元で働かないか?





今日でブログを書き始めて丸10年。

…これからもこんなペースでボチボチ書いていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリダ:子供車

2015-03-24 01:34:14 | CS27のブログ
MERIDA MATTS J12


メリダ マッツ J12

問屋さんが運んできた箱の大きさを見て、思わず『かわいい。』と漏らしてしまった。
到底自転車が入っている大きさには見えませんでした。サイクルトレーナーが入ってくる箱の半分くらいのサイズです。

ご来店されたお客さんは老若男女、これを見つけると『可愛い!』と言ってくれます。

重量は6.8kg。アルミフレームで軽量化されています。
12インチサイズなのですがプラスチックのホイールを使わず金属スポークで組んでいるホイールを採用しているところが良いですね。プラホイールは強度が低いので空気圧を上げるとタイヤが外れちゃうんです。子供は段差など気にせずどこへでも行っちゃうので空気圧が低いタイヤだとリム打ちパンクしやすいんですね。

この自転車を買ってくれたのは、先と同じ方です。
お孫さん用に2台買って頂きました。

将来はアスリートになるのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリヂストン:子供車

2015-03-24 01:14:05 | CS27のブログ
BRIDGESTONE Levena


ブリヂストン レベナ

“ライバルはお父さん。初めてのスポーツバイク”
というキャッチコピー。

普通の18インチの子供自転車は11~13kgぐらい。
お父さんの乗っている自転車より重いじゃない!

レベナは7.9kg。ネーミングの由来はポルトガル語の“LEVE”(軽い)と“7”(ナナ)を合わせた造語です。
シートチューブレスにしたところで軽量化にはなりませんが、フレームは元より各パーツもアルミにすることによってこんなに軽くなりました。クランクやスタンドまでアルミになっています。普通は鉄です。
…フロントの泥除けが欲しいところですが…まあいいか。
お父さんの自転車にも泥除けは無いもんね。

とか、勝手なことを書いていますが、この自転車を買ってくれたのはトライアスロンをしている方でお孫さんの自転車です。

おじいさん、センス良いぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオングループの軍門に下りました。

2015-03-22 03:03:18 | CS27のブログ
ウソです。

WAONを導入しただけです。


WAOMのオンライン決済端末。

これでウチの店内でも『ワオン!』が聞けます。
自転車店でWAONを入れてる所は少ないようですね。

WAONは決済だけでチャージは出来ません。チャージは従来通りイオンでどうぞ。

おまけでIC付きのVISA、マスターカード、JCBの各カードも利用できるようになりました。今まではインプリンタしかなかったのでIC付きは使えたけど有効では無かったんです。

で、これらのカードは使えますが、現金販売の場合は値引きの特典があります。
値引きする方が良いのかポイント付く方が良いのか、お支払い時にご検討くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする