goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

CHROMEのサコッシュとマスク

2020-10-17 11:01:32 | CS27のブログ
CHROMEはウチの取引先にないと思っていました。
で、サコッシュを探していたらヒットしました。扱ってるじゃん。


クローム ミニショルダーバッグ (サコッシュ)


色違い 全部で4色展開です。その年によってカラーが変わります。

メッセンジャーバッグほど大きくないバッグが欲しい方はどうぞ。

そしてマスクも作りました。


クローム マスク 2枚セット 小顔用

色違いの2枚セットでの販売です。お買い得な価格設定になっています。
今回仕入れたのは小顔用ですが、耳ひもの長さを調整できるのでほとんどの方に合いそうです。
チェック柄がオシャンティー。

マスクは初夏には製作されていましたが、もうマスクは仕入れなくていいかなって思っていたんです。

でも、先日のFOXのマスクが評判良かったので仕入れてみました。

今回仕入れた分はハロウィンセールの対象外です。通常の値引き価格になります。



お客さん『サイクルショップさんでは今年は何が一番売れました?』

私 『マスクです』


いいよ。マスク仕入れ続けるよ。マスクショップ27でもいいさ。
この世にマスクがある限り!

ニュースタンダードの自転車屋ですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクショップ27 再び (FOX RACING)

2020-10-10 05:19:56 | CS27のブログ
フォックスレーシングのウエアを発注するときに見つけました。



FOXのアイコンが目を引きます。

入荷したのはブラックとグレーです。柄物は入れませんでした。

大人用と小顔用があります。

モダールやリヨセルを主な原料に使っていますが、コットンのように柔らか。

例のごとく医療用ではありません。

例のごとくご購入はお一人様一枚でお願い致します。




限定と言っておきながらまだ入荷するパールイズミの夏用マスクです。

発注すれば入荷する(納期掛かるけど)ので数量制限なしで販売しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンセールとなりました。

2020-10-01 11:53:58 | CS27のブログ

10月になりました。

先日、浸水して雑多になった店内を整理するためにセールをすると書いたところ、お客さんから時期的に『ハロウィンセールですか?』って聞かれました。
そんなみーちゃんはーちゃんなネーミングセンスのセールはしないよって答えたのですが……。

『ハロウィンセール!』始まります。

時代に流されました……。
ひねりが無くて済みません。


セールの内容は…
メーカー希望小売価格より…

ウエアー類(シューズカバーやグローブなどを含む)30%オフ!
一部50%オフ。

シューズ、ビンディングペダル。
20%から30%オフ。

ボトルやボトルケージ、ボトルケージに入れるツールボックス。
20%から30%オフ。

カーボンホイールとアルミホイール。
20%から30%オフ。

本体価格4000円以上のチューブラーとクリンチャータイヤを2本以上ご購入の場合。
30%オフ。

三本ローラー等のサイクルトレーナー。
20%オフ

自転車。
全て20%OFF以上。
30%OFF、40%OFFの設定もあり。
ASK ME !
もちろん原価割れしていますw

その他、ライトやサイコンなど、セール対象商品で無くてもまとめて購入して頂ければ多少値引きいたします。
(大体まとめて1万円くらいかな。この辺は個人商店なので融通を効かせます)


セールの対象は展示品で現金販売のみとなっていますが、
メーカーのキャンペーンセールもありますので取り寄せでも気になる商品がありましたらご相談ください。
お電話での対応は致しておりませんのでご了承ください。


たまにお支払いの時に表示価格からの値引き率が低くないかと聞かれますが、
表示価格は既に5%は引かれています。

例えばメーカー希望小売価格が1000円の商品なら、表示価格は税込みで1040円となっています。
30%値引きの場合は税込みで770円となるので1040円からだと見かけは25%の値引きですが、ちゃんとメーカー希望小売価格から30%引いています。
消費税8%から値札を貼り替えていない商品もあります。その場合は1020円と表示されています。770円で販売すると見かけは24%の値引きですが、実際は30%の値引きとなります。

実例だと、セールでよく売れているチューブですが、メーカー希望小売価格で1000円の商品を税込み900円で販売しています。
普段から表示価格で18%の値引きをしています。
セール時に税込み770円で販売すると通常価格から14%しか引かれてないように感じられますが実際は30%の値引きになっています。

以前同業者から二重価格ではないかと言われましたが、これらは該当しません。
いわゆる『レジでの値引き』になります。


セールの期間は、中秋の名月の今日からハロウィンの31日(土)までです。


オーバーホールの受付は今月末からの予定です。
晴れれば気持ちいい季節なのでもう少し乗りましょうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は27の日。

2020-09-27 10:00:32 | CS27のブログ

今日のマウンテンバイクは中止になりました。

このまま中止になるか、土曜日含めて順延するかは検討中です。

イベントだったら走るんだけどね。泥だらけになったり霙の降りしきる中のレースっていうのもありました。
まだ朝日スーパー林道がダートだった時、霙に降られて寒くて体が動かなくて、ハンドルが切れなくブレーキも掛けられないから、敢えて轍にハマりながらオンザレールで下ってきたことがあります。転んでいた人もいたっけ。


さて、今日の27の日ですが、

ざっくりとマウンテンバイクのパーツ。

物によってはロードとマウンテンバイクの境目がないのですが、マウンテンバイクに使うって言ってくれたら、

メーカー希望小売価格から27%OFFで販売致します。

例えばサドルとかサイコンとかボトルとか、どっちでも使えるような物でもマウンテンバイクに使うって言ってくれたら該当します。

店頭在庫で取り置きしているグリップやシートクランプなども本日のお支払いなら27%OFFになります。




浸水騒ぎの後、パーツを移動させていたらついに何がどこにあるのか判らない事態が発生しました。
その内、大幅セールしてちょっと身軽にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今開店したとこです。火曜日ですが営業します。

2020-09-22 12:58:51 | CS27のブログ

火曜日だから通常は休みにゃのですが、

秋分の日で祭日ですので営業致します。

明日の水曜日は代休として休業致します。



通例だと思っていたから告知忘れてたにゃ(=^・^=)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(本日の営業時間)

2020-09-10 12:32:34 | CS27のブログ

本日はちょっと開店時間が遅くなります。
仕事帰りに来られる方には影響ないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はシャッター開けているけど休業日です

2020-09-01 14:01:08 | CS27のブログ

今日も店内の水抜き清掃作業です。

パンク修理程度の軽微な作業は出来ますが、それ以外はご遠慮ください。
やっぱり無理。接客業務は出来ません。

今日は天気がいいから一気に乾きそうです。


でも多分今日中には 終わらない夏♪

テンションは爆上げw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の豪雨で浸水しました。

2020-08-31 05:49:08 | CS27のブログ

30日深夜の豪雨で店内が浸水してしまいました。

今回の浸水は軽微で商品の被害は少なそうですが、

片付けのため一時営業停止します。

余裕が出来たら片付けながらでも営業再開致します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は27の日

2020-08-27 13:22:01 | CS27のブログ

日差しが強いから、今月の27の日はサングラスです。

ルディープロジェクト、ティフォージ、オージーケーカブト、エアーフライなどがあります。

これらを27の日に因んでメーカー希望小売価格から27%OFFで販売致します。

ではではご来店をお待ちしております。



新車商談会は随時行っています。
短い人だと30分くらい。長い方だと3時間位かな。
何日かに渡って決める方もおられます。
お客様のスタイルに合わせていますが、
ネットで購入するために相談に来られるのはご遠慮ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOUIS GARNEAU K-18 ADVANCED

2020-08-21 01:25:41 | CS27のブログ


ルイガノ K-18 アドバンスド

補助輪の要らない子供車だったらこれ!

オーナー君は元々は違うメーカーの自転車をご希望されていましたが、やっぱり在庫無し。

それで選択肢を広げてもらって探していたら、カタログの後ろにひっそりと載っていたのを見つけました。

これ、カッコいいじゃん。私が子供だったら乗りたかった。

重量もUCI規定に引っかかりそうな勢いで軽い(笑)


ほかにもメーカー在庫があった物を合わせて提案してみたら、こちらの方がオーナー君に刺さったようでした。

お目が高いぜ、オーナー君。


ここまで、オーナーパパ(F田さん)と全てLINEでのやり取りだけで決めてしまいました……そういう時代なのね。


納車の時に補助輪付きの自転車にも乗ったことが無いということでセッティングしたのですが、その2時間後には乗り回している動画が送られてきました。 そ、そういう時代なのよ。

うかうかしてると抜かされちゃうよ。F田さん。

因みに私は11歳のときに旧大峠で父を抜きました。(遠い目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRIDGESTONE CROSS FIRE KIDS

2020-08-21 00:54:31 | CS27のブログ


ブリヂストン クロスファイアーキッズ 

“初めての自転車” に、安心の一台です。

今年の春は子供車が無くなりました。
総数は例年と変わらないと思うのですが、学校や園が休みになったので一気に需要が増えちゃったのかもね。

子供は自転車の色で選ばれるパターンが多いのですが、第二希望、第三希望の色でようやく在庫を見つけるってのが多かったですね。


でも、乗って楽しければ何色でも気にしなくなるのが子供(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIMBUS MUNI UNICYCLE

2020-08-20 03:52:10 | CS27のブログ

ニンバス Mユニ ユニサイクル

29インチのエクストリーム系一輪車です。

30年位前だったかなぁ。マウンテンバイクのビデオの中に一輪車で野山を駆ける映像が入っていました。
海外ライダー2人のツーリング映像で、一人のユニサイクルにはブレーキも装着されていて山の稜線をガンガンかっ飛んでいました。

初見では、『一輪車でこんなところを走るなんて頭ン中イカレテルやつらがいるんだな』って思ったものですが、危なげなく華麗に悪路を走破して行く姿を見て『極めればこんなところも一輪車で走っちゃうんだ!』って感銘を受けました。

あれから30年。時々話のネタには上がるけど、ウチのお客様からエクストリーム系ユニサイクルのご注文を頂ける日が来るとは思いませんでした。

このオーナーさんは普通にマウンテンバイクで耐久レースやダウンヒルをやっていたのですが、ある日シングルスピードに目覚めました。多段ギアは要らない!と。

そして車輪は二つも要らない。ハンドルも要らない!……と思ったかどうかは知りませんが、ユニホイールにハマってしまったようです。

ホイールサイズは29インチ。タイヤサイズは2.4と3.25を選べますがクリアランスの関係で別のフレームになります。
後からブレーキも装着できますが、やはりクリアランスの関係で2.4モデルはリムブレーキかディスクブレーキを取り付けられますが、3.25モデルはディスクブレーキのみとなります。



左奥のは私の20インチの一輪車。子供から大人まで乗れるサイズになっています。
対比のために撮影したのですが広角レンズのために思ったより大きさの差が出てしまいました。


オーナーさんは今晩も練習しに出かけたのかな?
購入されてからすぐに乗れてるので私は驚いた。地道に練習してるのね。

どんどんパーツが減っていくオーナーさんに、『次は何が無くなる?サドルが無くなる?』なんて陰で言っていますが、
冗談でなくホイールとペダルだけってのもありますw
ただし、そこまでいくと、もう大道芸ですが……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIME ALTITUDE ALPE D'HUEZ 21 AKTIV ver. DURA-ACE Di2モデル

2020-08-19 00:29:37 | CS27のブログ


タイム アルティテュード アルプデュエズ 21 アクティブフォークバージョン デュラエース Di2 モデル

先日、一緒に走ったロードレーサーです。
発注してから入荷まで時間がかかって、尚且つパーツの入荷も滞り、更に私の調子もよくなく納車が遅くなってしまいました。
根気強く待っていただいてありがとうございます。
オーナーさんよりも周りの人から組上がりの催促されてたw

TIMEのロゴが復活したのでかっこよくなりました(私個人の感想です)。
2021モデルも発表されましたがデザインが変わらないので古さを感じさせません(私個人の感想です)。

ネーミングが高い山を連想させますが、決してヒルクライム専用モデルというわけではなく、オールラウンダーとして使えるモデルです。
特に今回はアクティブフォークをチョイスしたお陰で下りの安定感もよく、荒れたコーナーでも安心して下って来れるでしょう。

オーナーさんは登りは嫌いだという割には、あちこち登りに行ってるんだよね。
格別軽量パーツを組み込んだわけではありませんが、そこそこ軽量に仕上がっています。
登りの手助けになってくれるんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日(日)は安田へ行ってきました。

2020-08-17 01:46:40 | CS27のブログ


暑くなりそうだからソフトクリーム食べに安田の『みるぱす』へ行くことに。

みるぱす…初めて聞きました。

『みるぱす みるぱす るるるるる……』 頭の中はずっとこんな感じ……。




R290を南下。村杉で『やまびこ通り』へ行くというH野さんと別れてM浦(兄)さんとひたすら南下。




私は付き一でアルプデュエズ21の動作チェック。
私は変速をしない方なのですが、彼はもっとしない。
信号で止まるときもローに入れず、発進時は立漕ぎ……。
これは脚力つくね。私もツーリストの時はトップギアに入れっぱなしだったなぁ。

安田の交差点で休憩したときに『変速しないのならDi2は要らなかったじゃん』などと言ってみる。

そこへH野さんがやってきたのですが、思ったより早く合流しました。H野さん速いじゃん。

その後、R49を南下してみるぱすに到着。
しかし開店時間には一時間以上早すぎたので、諦めて安田ヨーグルトのソフトクリームに変更。

今度はR49を北上して安田ヨーグルトの工場併設のY&Y GARDEN(ワイワイガーデン)へ。

安田ヨーグルトの工場にはかなり前から来ていますが、ちょっと間を置くと敷地面積が増えてたり飲食スペースも増えてリニューアルされてたり、まだまだ発展してるのに驚きます。
キャビンアテンダントさんたちのお陰で全国区になったしね。

さて入店しようとしたら、マスク着用の張り紙が……。

二人はマスクを持ってきてなかったので、干からびそうになりながらもここも諦めようとしていましたが、

私は持って来ていた!

このご時世、当然だよね (^_-)

彼らの代わりに買ってきました。

店内はレジに列ができるほどの人気でしたが、床に立ち位置が印されていて密にならない工夫がされていました。




買ってきてもらえればなんでもいいって言われたので、スタンダードなソフトクリームをチョイス。
私はちょっとお腹の調子が思わしくないので冷たいのは遠慮したけど、次回は食べるぞ。と、心に決めて帰って来たのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日未明の落雷でPCのネットワークが飛んでました

2020-08-15 00:21:31 | CS27のブログ

一瞬の停電でパソコンがダウンしてしまいました。
いや、PC自体は機能しているのですが、ネットワークのドライバが無いって表示が出てインターネットに繋がりませんでした。
外付けの無線LANを差し込んでデバイスの削除と再起動を繰り返したのですが復帰せず。
ネットワークボードが逝ってしまったのかな。これってオンボードだったっけ……?

取り合えずWi-Fiで使っていますが、USBのスロットが足りないので順番に何かを外して使っています。
不便だw

UPSを使っていましたがバッテリーが衰えていたのかな。
それとも瞬電に対応できないモデルだったか……。

メーカーが夏季休暇中なんでほとんど影響ありませんでしたが、
インターネットに繋がらないといろいろ不便ですね。


今年のお盆も通常営業中です。
各メーカーの2021年モデルが発表されてきて、今年モデルのディスカウントを始めたメーカーもあります。
随時商談会を行っています。展示車もディスカウント中です。すぐ乗れます。
…と言っても週末はまた雨みたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする