本来なら今月末からチーム練を始めるつもりでしたが、
緊急事態宣言が新潟県にも拡大されたので、敢行するか否かLINEで意見交換中。
幸いにも新発田市には感染者が現れていない事、土地が広大なため郊外に出れば三密には当たらない事からチーム練をするには支障がないんじゃないかと思っていました。
家に籠っているよりも体力維持のためにも精神的にも走ることは良いことなんじゃないかってね。
本日いらっしゃったお医者さんから聞いた話ですが、あのノーベル賞を受賞した山中伸弥教授のコロナウイルス情報のサイトで、自転車の場合は20メートル離れないと感染の可能性がある。と記載されているとのことでした。
前を走ってる人が感染者だった場合ね。
早速サイトを検索。
見つけました。
『山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信』
https://www.covid19-yamanaka.com/
山中教授はマラソンが趣味なのでコロナ対策をマラソンに例えていますね。
先は長そう。
サイト中のリンクの動画で、マスクでランニングすると口に張り付いて呼吸ができないから“バフ”を使うと呼吸がしやすいと言っていましたが、呼吸がしやすいということはそれだけ通気性がいいのでウイルスは防げません。
バフ=Buffのことだと思うのですが、Buffは目が粗いのでPM2.5(排気ガス)も透過します。花粉だって怪しいかも。
Buffの表面が黒くなるから排ガスを防いでるって思われるかもしれませんが、そもそも車と一緒に走っていると全身黒くなります。
Buff社の見解も『我々の多機能被り物製品が顔(鼻、口、あごと首)の全ての正面を覆うが、あなたがウイルスのキャリアまたは病気になるか、他の誰かにウイルスや病気をうつすのを妨げることは科学的に証明されません』と言っていますので過信しないように。
Buffは保温や日焼け防止、汗拭きや鼻水拭きに使うものです。
『BUFF社のウイルスに対する見解』
https://www.buff.com/jp/our-response-to-covid-19/
↑5月8日に見に行ったら消えていました。
山中教授のサイトの“ジョギングエチケット”のところで前を走る人から10メートルくらい離れないと感染の危険があるという報告もある。とあります。
その下の参考文献のリンクを辿ると……。
https://medium.com/@jurgenthoelen/belgian-dutch-study-why-in-times-of-covid-19-you-can-not-walk-run-bike-close-to-each-other-a5df19c77d08
長いんだけど、
真ん中よりちょっと下、ハイライトのところ。
『1列で同じ方向に歩く人々との間隔は少なくとも4~5メートル。ランニングとゆっくりな自転車のためには10メートル。速い自転車のためには少なくとも20メートルであるべきであるとアドバイスする。』とのことです。
エアロゾルという物の流動の仕方が判りませんが、たばこの煙のようなものだったら4~5メートル前に歩いている人が吸ってたら判りますよね。
飛沫だったらレース中にスリップストリームに入ると前の人から汗が飛んでくるのが感じられます。
匂いのようなものなら前を走っている人の呼気から昨日ニンニク食べたな!とか、キヨーレオピン飲んだのか⁉とか判るし、プロトンの中ではスポーツバルムやラブやサロメチールやサロンパスなどのウォームアップクリームの匂いが集団と一緒に動くので案外空気は澱んでいたりするのかも。
自転車で20メートル離れるってことはトライアスロンのドラフティングコントロールですね。
そしてコンビニで休憩するときはソーシャルディスタンスで2メートル開けると。
病院勤務の方から聞いた話です(連絡あれば削除します)。
許可取ってないから詳細は書かないけど(独自解釈入れます)、普通に交通事故で救急車で病院に搬送されても、もしかするとコロナの無症状・未発症の感染者かもしれないと思うことで救急隊や医療を提供する側も心労が絶えず疲弊しているとのこと。
比較的うまくいってると思われる新潟県でこの状況だからね。
普通の交通事故だって救急外来だと緊張感があると思うんですよ。病院にお世話にならないように努力しましょうね。
因みに今シーズンはインフルエンザの流行ペースが近年になく早くて、蔓延するかと思ったのですが、今年に入ってからのコロナウイルス対策のお陰でインフルエンザのピークはあっけなく終わりました。少なさは2009年並みと思い調べてみたらその年は新型インフルエンザが出た年でした。インフルとコロナは違うけど、ちゃんと対策を取れば封じ込めることが出来るんだと思います。
話はメインからそれてしまいましたが、LINEはまだ全員分既読にはなっていないし、LINEをしてないメンバーからの何か案があれば連絡を待っています。
チーム練を休むとしたら緊急事態宣言が解除されるまで。
解除されても世の中の動向を見ながら、みんなの意見を聞きながら始めるつもりです。
既に個人で走っている方は何の問題もないと思うし、私も天気が良ければ一人で走りに出るかもしれません。
もし、途中で私に出会ったら20メートルの距離を空けてね。
結局、オーストリッチのマスクはグレーも発注しましたが、すべて予約で埋まってしまいました。
パールイズミのマスクはまだ予約を受けれますが、相変わらず生産量と納期は不明です。