ある産婦人科医のひとりごと

産婦人科医療のあれこれ。日記など。

流産

2010年04月04日 | 周産期医学

abortion

[定義] 流産とは「妊娠22週未満の妊娠中絶」と定義される。

[頻度] 自然流産の発生頻度は約15%とされ、その多くが妊娠12週未満に発生する。母体の加齢に伴い頻度が高くなり、40歳以上での妊娠では約25%に生じるとされる。

[発症時期による分類]
①早期流産(妊娠12週未満)
自然流産の90%以上を占める。原因の50~60%は染色体異常である。

②後期流産(妊娠12週以後~妊娠22週未満)
絨毛膜羊膜炎、子宮奇形、子宮筋腫、子宮頸管無力症などの母体側の異常によって生じることが多い。死産として扱われる。

[臨床分類]
①切迫流産(threatened abortion)
[定義]少量の出血や下腹部痛を伴う流産への移行状態であるが、頸管が未開大で、超音波検査で胎芽(胎児)、胎児心拍が認められ、正常妊娠への回復が可能な状態である。絨毛膜下血腫が認められることもある。
[治療](1) 安静、臥床。
 (2) 妊娠16週以後で子宮収縮を認める場合、子宮収縮抑制剤(塩酸リトドリン)を投与する。

Zu74_024
(日本産婦人科医会研修ノートNo.74)

②進行流産(inevitable abortion)
[定義]流産が開始し、陣痛様下腹痛、出血が強く、子宮頸管が開大して、保存的治療の対象にならない状態。
[治療]妊娠継続は不可能であるため、子宮内容除去術(D&C)を行う。完全流産であれば治療は不要である。

③完全流産(complete abortion)
[定義]胎芽あるいは胎児とその付属物が完全に子宮外に排出された状態。超音波検査で胎嚢の消失を認める。
[治療]自然に子宮収縮が起こり復古が進むので治療は不要である。

④不全流産(incomplete abortion)
[定義]胎芽あるいは胎児と付属物が完全に排出されず、一部が子宮内に残存している状態。出血、下腹部痛が持続する。
[治療]子宮内容除去術。子宮内容物が自然に排出されるのを待つ待機療法が行われる場合もある。

⑤稽留流産(missed abortion)
[定義]妊娠22週未満に胎芽あるいは胎児が死亡後、症状がなく子宮内に停滞している状態。
 稽留流産のうち、胎嚢が25mm以上に大きくなっても、胎児心拍を認めず、1週間後の超音波検査でも胎嚢の発育を認めないものを枯死卵(blighted ovum)という。
[治療]子宮内容除去術。

Zu74_017
(日本産婦人科医会研修ノートNo.74)

Zu74_020
(日本産婦人科医会研修ノートNo.74)

⑥化学流産(chemical abortion)
[定義]尿中hCG測定などで妊娠と診断されながらも、超音波検査にて胎嚢が確認される時期より前に流産(月経様出血)になってしまうもの。
 近年、市販の妊娠検査薬の感度が非常に高くなり、従来は「流産」として意識されなかったものまで「流産」として認識されるようになった。化学流産は、特に妊娠を気にしている不妊患者が気付くことが多い。

⑦感染流産(infectious abortion)
[定義]流産経過中に子宮内感染が生じた状態。この状態を放置すれば、敗血症、DICなどの重篤な合併症を引き起こすため、早急に治療が必要となる。
[治療]抗菌剤投与、子宮内容除去術。

◎死胎児症候群 dead fetus syndrome:
 稽留流産や双胎一児死亡などの場合、死亡児から分泌される組織因子が母体内に流入、血液凝固が亢進し、その結果、母体にDICを引き起こすことがある。これを死胎児症候群という。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速のご回答、ありがとうございます。 (March)
2013-03-10 17:31:41
次の診察の際に、担当の先生とじっくり相談してみます。
返信する
突然のコメント、失礼いたします。 (March)
2013-03-09 04:56:58
流産後の流れについて調べていましたら、こちらのサイトを見つけました。サイトの内容もわかりやすく、また質問者の方への回答も丁寧にされていたので、大変参考になりました。

そこで、よろしければ私も教えていただきたいことがあります。

昼間、妊婦健診に行った際、子宮内胎児死亡との診断を受けました。10週4日の時点で、胎児の大きさは9週とのことでした。
2週間前の健診では、心拍も大きさも問題ありませんでした。

自然流産を待ち、1週間以内に何もなければまた来院するよう言われています。(今かかっている所は、分娩施設のない個人クリニックです)

この週数でも、自然流産という選択肢は掻爬手術よりメリットが大きい(リスクが少ない)のでしょうか?

また、私は仕事をしているのですが、仕事中に急に流産が起こった場合、兆候が出始めてから早退をする等の対処で間に合うのでしょうか?
いきなり、ナプキンでは対処できないほどの大量出血になったり、痛みで動けなくなったりすることもあるのでしょうか?


昼間はそこまで頭が回らず、少し落ち着いてきた今になって、色々と不安なことが出てきました。
ご回答いただけたら、幸いです。宜しくお願いします。
返信する
こんにちは、突然のコメント失礼いたいします。 (子宮筋腫について)
2012-11-02 19:54:18
流産について調べていたところ、こちらのサイトを偶然見つけご連絡させていただきました。
婦人科について専門的でかつ分かりやすく参考になります。
そこでよろしければ教えていただきたいことがあります。


私は30代前半の女性です。
個人経営の産婦人科医に
子宮筋腫が3センチほどあるといわれました
「妊娠に支障をきたし、急をようするものではない。経過を見ましょう」
とだけ簡単に言われました。
多くの方が筋腫をもっても妊娠され無事帝王切開などで分娩されているとは知っていますがとても不安です。
「筋腫」について調べると、それができる場所、形状がさまざまあり、ものによっては
妊娠→流産に結び付くということは知りました。
医師の言葉通り、気にせず妊娠しても構わないのか大きな総合病院にいって再度確認すべきでしょうか?年齢的なこともあり妊娠を急いでおります。
ご意見を聞かせてください。
返信する
ご連絡頂きまして大変ありがとうございます。 (hiron)
2012-02-15 10:49:44
妊娠初期の6~7人に一人の割合で流産というのはかなり高い割合ですね。実は一昨年も一度完全流産を経験したことがあり不妊治療専門病院に通院したところ、今回ご相談させていただいた状況になり困惑しておりました。

先生がおっしゃるように、予定外の電話に対応するのが困るというのが最大の理由なのかもしれませんね。しかしここまで融通がきかないのは異常とも思えます。

例えば例外的に流産確定の3,4日後に手術をすることにしたとして、その間に出血があり塊が出てきたら手術予定日に持ってくるようにあらかじめ説明すれば、こちらも慌てることなく対応できると思うのですが。

こればっかりは病院の治療方針なので、その方針が受け入れられないなら病院を変えるしかないのですが、居住している県に不妊治療専門病院が一つしかなく、どうすることもできません。

手術するすることで後遺症の可能性も否定できないのであれば手術自体も考えた方がよさそうですね。

看護師の説明では患者の希望が到底受け入れられるような感じではありませんでしたが、次回即手術になった場合、手術による後遺症、緊急のみ医療介入で急ぐ必要はないはずであることを説明して理解してもらうしかないですね。

患者側が医師を説得するなんてできるのかわりませんが頑張ってみます。

お忙しい中すぐご連絡いただけて本当に助かりました。大変参考になるご意見をいただけて心強い気持ちで一杯です。ありがとうございました。






返信する
初期妊娠の十数%は流産となりますので、超音波検... (管理人)
2012-02-15 02:40:40
掻爬手術は、子宮穿孔や麻酔合併症などのリスクもあり、子宮腔癒着症(無月経、不妊症など)や癒着胎盤などの後遺症の可能性もあり得ますので、あまりむやみに実施しない方がいいと思います。

初期の自然流産では、必要時のみ緊急避難的に医療介入するという方針でも全然構わないと思います。

患者さん自身の仕事の都合上いつ出血するのか全然わからないというのでは困るというような、患者さん側の事情で、患者さん自身が掻爬手術を強く希望される場合もあります。

また、「出血したけど、どうしたらいいですか?」というような患者さんからの問い合わせの電話が夜間や休日に頻繁にかかってくると困るので、ウイークデイの昼間のうちに処置はできるだけ済ませておきたいというような医療者側の事情ももしかしたらあるかもしれません。
返信する
こんにちは、突然のコメント失礼いたいします。流... (hiron)
2012-02-15 00:35:03
流産の定義、治療法が大変分かりやすく参考になりました。

そこでもしよろしければ教えていただきたいことがあるのですが。。。

流産の掻爬手術は急いで行わないといけないのでしょうか?もちろん緊急性を要する状態であれば理解できるのですが、いま通院している病院は融通がきかず、流産が確定した当日か翌日にすぐ手術を行うという治療方針のようです。

その理由を聞いたところ、感染症、大量出血など母体にリスクがあるかもしれないからとのことです。

次回診察の時点で流産になっている可能性が高く、その日もしくは翌日に手術するかもしれません。

しかしこちらの仕事の都合上即手術というのがとても難しく、3日後にして欲しいとお願いしたのですが、受け入れてもらえそうにありません。

今日、明日する手術を明後日にすることはそんなにリスクを伴うのでしょうか。

手術より自然に出てくるのを待つのが最近のトレンドだと言っている医師もいるくらいなので、何故急ぐのか理由が分かりません。

この点どのようにお考えでしょうか。もし教えていただけたら大変助かります。

宜しくお願いします。









返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。