ある産婦人科医のひとりごと

産婦人科医療のあれこれ。日記など。

根拠に基づいた医療(EBM)

2006年01月09日 | 医療全般

今回、試しにブログなるものを立ち上げて、産科医療の分野の諸問題の中で、つれづれ思いつくままに、いくつかの話題を提供してみましたが、日本の産科医療では、施設や担当医によって判断の基準が異なっている場合もけっこうあるし、病院ごとにやっていることがかなり違う場合もあるので、ブログでそのような微妙な話題を提供すること自体で、いろいろな問題が現場に発生しかねないことに気がつきました。

産科という分野では、『自分のお産はこうだった。』とか、『私の友達はこういういいお産でとても満足した。』とか、いろいろな個々の経験に基づく情報が身近にあふれています。しかし、それらの個々の情報は、たまたま偶然その時はそうだったという一つの経験談にしか過ぎません。万人に適合する情報とは限りません。

また、産科の専門家の意見にも似たような傾向があって、『私の二十年来の経験の範囲ではうまくいっていることが多いので、あなたの場合もきっとうまくいくはずですよ。』とか、『私の今までの経験の範囲では一度もそのような異常事態は発生してないので、あなたの場合にもそんなことはきっと起こらないでしょう。』などという、個人的見解に基づいた医療が少なくない気もしています。私自身もそういう旧来の習性からなかなか抜け出せてません。

今後の医療にとって大切なことは、『担当医自身の少ない経験や修得した技術にはこだわらず、根拠(エビデンス)に基づいた最新の医学情報を患者さんに提供し、その患者さんにとって現時点で最適と考えられる医学的な対応を提案し、患者さん自身にご自分で一番納得できる治療法を選択してもらう』という姿勢であると言われてます。すなわち、今後は『根拠に基づいた医療(EBM)』を実践してゆくことが大切と考えられ、産科医療も決して例外ではないと思われます。十分信頼に足る事実(エビデンス)を患者さんにわかりやすく情報提供してゆくことが、今後の良い医師の基本姿勢だと感じています。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰いたしております。 (ひまわり(ぽや))
2006-01-10 22:30:41
その節は、親身に受け答えいただき大変な励みとなりました。
ありがとうございます。

この度はプログ開設おめでとうございます。

先生が掲示板で何度か書かれていたことが集約されているこのブログは、大変価値あるものと思います。
これからもことあるごとに伺わせていただきます。
宜しくお願いいたします。
返信する
あけましておめでとうございます。 (管理人)
2006-01-11 07:05:41
お久しぶりです。

このお正月休みは、どういうわけか当科の緊急手術は1件しかなく、病院からの呼び出しも少なく、例年と比べると非常に平穏無事でしたので、自宅でブログにはまって、ゆっくり過ごすことができました。

でも、お正月休みが明けたとたんに、反動で緊急手術だらけとなっていて、今はけっこう忙しくなってます。それと、会議とかカンファランスとかが毎日すきまなく早朝より予定されていて、超過密スケジュールになってます。今年も、過労死しない程度に体力を温存しながら、明るく元気に頑張ってゆきたいものです。

子育て、楽しんで頑張ってください。

今年もよろしくお願い申し上げます。
返信する
ブログ開設おめでとうございます。 (桃tea)
2006-01-12 01:33:59
早速トラックバックしてくださってありがとうございました。

掲示板にてたびたび先生の貴重なご意見を拝見していました。
ひまわりぽやさんのおっしゃる通り、こうしてブログを立ち上げたことは大変価値があり、意義のあることだと思います。

今後ますますのご活躍をお祈りしています。
返信する
おはようございます。 (管理人)
2006-01-12 06:39:14
私の趣味はネットサーフィンで、桃teaさんがネット上に情報公開されていた御自身の子宮破裂の体験談は、以前より度々拝見させていただいてました。

当科でも、最近数年間で、救急車による緊急母体搬送例も含めて、子宮破裂は5例!も経験しました。VBAC試験分娩中、子宮筋腫核出術後の妊娠経過中、陣痛促進剤点滴中など、それぞれ何らかの子宮破裂のリスク因子を有する妊婦さん達でした。

すべての妊婦さん達に、分娩中に発生しうるさまざまなリスクへの対応(リスクマネジメント)にご自分でも十分なる配慮をしていただきたいと思っています。

医療側からばかりではなく、実際に体験した患者さん側からの情報発信も、非常に貴重だと思います。

今後ともよろしくお願いします。
返信する
ブログ開設おめでとうございます。 (あび)
2006-01-12 15:00:33
私は子宮筋腫核摘出術を受け、そののち出産、現在第2子を妊娠中です。子宮破裂は他人事ではありません。

看護学生として自分でも勉強中ですが、先生からの情報をいつもうなづきながら読んでいます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
私の勤めている病院にも多くの看護学生が実習に来... (管理人)
2006-01-12 21:45:31
また、医学部の学生が、毎週、泊り込んで産婦人科の臨床実習をしています。どんなに忙しい時でも、なるべく学生達をほったらかしにはしないで、産婦人科学の面白さを伝え、ぜひ将来は産婦人科を一緒にやってゆこう!と、学生が来るたびに熱く勧誘しています。

病院には大勢の卒後臨床研修医が在籍していて、全員が産婦人科にも6週間づつ回ってきますので、進路がまだ決まってない研修医の場合は毎日顔をあわすたびに熱心に産婦人科に勧誘しています。

産婦人科を取り巻く状況は非常に厳しいです。とにかく仲間を増やす日々の努力が大切だと思って、若い人の教育・勧誘には精一杯の力を入れて、頑張っているところです。

これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。