goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

給食試食会、震災の時にこのテニスコートにいたら私は今・・・

2011年11月21日 11時24分45秒 | 国公立からニューリッチ(お受験・教育)

お気づきのように、私が学校行事が好き。学校に行くのも好き。PTAに関わるのも嫌いじゃない。(でも本部役員への推薦はお断りした・・・・時間ないもの)

それから、子供のスポーツの送迎や自分の試合やら、運動も好き。たいしてお金のかからないことが楽しいのです。

さて、去年はじゃんけんで負けて委員長、今年は(自分で作った)あみだで大当たりして委員長と役付な私。
給食試食会の実行委員長をやってきました。

当日のメニューはこんな感じ。

おいしそうです・・・・でもね、これボリュームありすぎ!
部活もないおばちゃんたちが、850キロカロリーなんて完食したら、もう…(泣)

給食は毎日、校長先生が生徒より先に試食をするのだそう。
私「王室では家来が王様の毒見をするのに、逆なんですね~」と言ったら、ママ達にはウケた。

それから学芸会・・・・今年は「注文の多い料理店」です。大好きな作品です。
東北の学校は宮澤賢治(岩手)が好きで、よく題材にする。
しかし!先生が作るのかなぁ・・・脚本がよくない。三谷幸喜とは言わないけど(爆)、もう少し…何とか。

出演者の児童の多くが「あくび」をしていたのが、それを物語っていた・・・(笑)。

これは震災直後の仙台平野ですが・・・・Aの場所でテニスしたことがあります。
もし3.11にここでプレーしていたら、津波にのまれていたのではないか?と思う。
一面平野で、高い所がないんです。

そんな話を夫にしたら、急に怒りだしました。
「テニスで(遊んでて)命を落としてたら、許さない」とね。
いえ、妻を亡くして悲しいのではなく、会社や家や学校とかどうすんだ!無責任だ!って腹を立てているんです。

***********************************************************
高校テニス部OG会の飲み会があって、恩師2名を含めて30名くらい集まった。
深夜まで国分町で飲んでいた。
思い出話で盛り上がったが、いちばん悲しかったのは・・・。

チャーリーという名で親しまれていた、体育教師がお亡くなりになっていたこと。
あだ名の由来は、恐らく頭髪が↓とそっくりだったこと(高校生は残酷だ)。

ご冥福をお祈りいたします・・・・。チャーリーなんて呼んで、ごめんなさい(>_<)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェルメール展に行った話+... | トップ | ドイツ語の劇を見る*資産は... »
最新の画像もっと見る

国公立からニューリッチ(お受験・教育)」カテゴリの最新記事