goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

科学(天体、元素)って面白いね。

2014年06月01日 20時56分26秒 | マイ・プライベート・テニスコート

炎天下、屋外でテニスをしたところ、すっ転びました。

膝小僧はこの通り・・・。
子供に「太陽系の惑星で、こんな模様のある天体は?」と尋ねたら、

「木星」という正しいお答え・・・・に嬉しくなったり。理科って楽しいね。

ついでに「炎色反応」を勉強中の子に聞いたら、

「ナトリウム?」だって。

ね?化学って楽しいね。

夫に見せたら

・・・・みたいだって。英語でmonkey Jesusと言うそうです(笑)

そうかもね。芸術や英語って楽しいね。

**************************************
高円宮家の次女、典子さまのご婚約内定!源氏物語で、皇女のご降嫁先・・・どんな所に嫁がせようか思案する、についての記述に興味があったので関心を持ちました。良縁だなぁと思います。

南大東島の記事を読んだ。バラムツ(俗称ダルマ)という深海魚の脂が、

人間の体内で消化されないため、食べる時はオムツをする・・・というのに関心を持ちました。食べてるすきから、尻の穴から脂が出てくる??らしい。壮絶だ。

今日は日射病(仙台32度)で疲れたので、続きます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オカメインコがめんどり状態な話 | トップ | サッカー&サッカー »
最新の画像もっと見る

マイ・プライベート・テニスコート」カテゴリの最新記事