孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

上海 田子坊

2013年04月21日 20時55分26秒 | 旅行(中国)
先週、上海に出かけた際、上海在住の知人と男二人で田子坊に出かけた。
4月14日(日)の昼間に用事があった場所が田子坊が近い打浦橋だったので地下鉄の駅で待ち合わせて田子坊をブラブラ。
狭く迷路のような路地が続き、観光客がワンサカで歩くのも大変。
路地が狭くオールド上海の様子を残している建物ばかりなので探検気分です。
以前上海在住時代にもあったはずであるが、当時は行き損ねていたが地下鉄網が充実したことで気軽に行ける場所になっていた。

田子坊の観光看板


雑然とした田子坊の路地














男二人でオープンカフェでお茶(実際にはビール)した。
ビールを飲みながら路地を歩く観光客を眺めているにも楽しい。

隣に美女数名が座り話をはじめた。 美人だなぁとチラッと眺めながら体面の知人と話をしていると、隣の女性たちに声を掛ける観光客が多い。どうも有名人のようで韓国語で話している。
写真をとる人やアドレス(?)を聞きだす人も出てきた。韓国社会ではお顔の知られている女性のようですが誰なんでしょう???


彼女たち、記念撮影をしたので私も相乗り撮影で写しました




田子坊のそばには日月光中心広場という近代的なショッピングゾーンも存在し、古いものと新しいものが共存する中国を楽しむこともできる。こんど上海に来たときには、もう一度田子坊を訪れてみよう。

カメラショーで見かけた招き猫です。

2013年04月21日 19時19分20秒 | 招き猫
北京で行われた第16届中国国際照相機器撮像器与技術博覧会(カメラショー)の展示ブースで見かけた招き猫です。 他の展示ブースでも招き猫が置かれているのを見かけました。
左手を上げているのは“人を招くため”。
中国人って縁起を担ぐのね・・・
と感じたカメラショーでした。


第16届中国国際照相機器撮像器与技術博覧会

2013年04月21日 19時19分19秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
4月20日(土)卓球の練習と、昼食後に国家会議中心で開催中の第16届中国国際照相機器撮像器与技術博覧会(カメラショー)に出かけてきた。
先週、仕事で夜に行われた懇親会会場でたままた雑誌メーカーの方と談笑したさい、今週末にカメラショーありますよという話を聞き、“見に行きます”と二つ返事。 そんなわけで、週末に出かけるのを楽しみにしていたのです。国際会議中心に到着したのは終了時間の17時前の16時過ぎなので、展示内容をゆっくり見る時間が無く超駆け足だったのが残念。
中国でカメラショーを見学したのは初めてでしたが、予想以上に熱気あふれていた。 展示会場出展の人に聞くと昼間はもっと混んでいたとの事。 会場にはカメラをかついたマニアがあふれていた。

国際会議中心の会場入口


会場ブースのパンフレット
日系メーカーとしてはカメラメーカーの、キャノン・ニコン・ソニー・ペンタックス・オリンパスが出展。
レンズメーカーのタムロン・シグマも出展、その他、三星、ライカや三脚・カメラバックなどの各種メーカー、中国のデジカメメーカーも出展していました。
昨年展示内容が好評だったオリンパスが今年は出展していなかったので残念という声を見学者から聞いた。またパナソニックの出展もありませんでした。


カメラ雑誌CAPAのブースのモデルさん


BENROのブースのバイクとモデルさん
(素人っぽく超美人でもなく(私の好みの基準では)モデル的な化粧をしていなかったのが逆に新鮮!!)


モデルに力を入れていたのがソニー
(さすがソニーという底力を感じた。モデルの質、撮影スタジオのセンス・ライティング等の力の入れ具合は他社と比較して群を抜いていた。ソニーの総合力のすごさを改めて感じたブースでした)


トリミングしてみました。 こんな女性に一杯おごってって言われたら、メロメロになりそう・・・


これもソニーのモデルさん


別の写真ですが、、これもトリミングしてみました


某社モデルですが、ハイキータッチで遊んでみました


展示説明員(?)なのですが、ニコンさんポーズをとってくれました


ニコンのモデルさん
(いかにもNIKONというステージです。動きが早くて苦労しました・・・)


某社のモデルさん
(ちょっとした合間だったのですが、チラッとポーズしてくれました。 それを見てカメラを向けたのですが、ピントが追従できていないのが残念)


キヤノンの望遠レンズのカットモデル
(こんなレンズ持ってみたいけど・・・)


残念ながら、キャノンのブースにたどり着いた時には会場の終わりの時間が近づきモデルさんはいませんでした。最近興味があるデジカメメーカーのペンタックス(リコー)のブースも時間の関係で寄れなかったのが残念。
昼間だったら、ボディペンティングしたモデルさんのブースもあったとか。もっと残念!!

えっ、カメラショーなのにカメラの事が書かれていない??
だって、時間が短かったのでカメラを見る時間が無かったです。

このカメラショーの撮影はキヤノンのG12を使いました。
G12はコンパクトカメラとしては非常に良いカメラなのですが、ピント追従が若干遅めに感じるので、モデルさんを追いタイミングが遅れ気味になるのと、見学者がみな高そうな一眼カメラばかり持っているので、こういった会場で撮影カメラのTPOとしてはソニーのαの一眼を持っていくべきでしたが、ま、今日はいろいろ忙しかったのでしょうがない。
高級コンパクトデジカメでの撮影限界も感じた展示会でした。

今日の“さぼてん”

2013年04月21日 11時11分11秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
4月19日は会議で大使館の広報文化中心に出かけたとき、展示していた福原愛がサインした卓球ラケットを見かける。 20日(土)は久しぶりに卓球の練習日なので、明日は、がんばるぞ!!!

福原愛がサインしたラケット (私の卓球の実力とは関係がありません)


練習を終え、地下鉄で東大橋に向かう。 
東大橋の地下鉄の駅の壁画


さぼてんがあるビルの美術展示
(片腕はどうしたんだろう? これで完成品???)


さぼてんは、土曜の14時ごろなのに、30分待ちと言われる。
そして約20分後に席に案内されました。

まず、胡麻をゴリゴリして・・・


キャベツをお代わりして・・・


今日は下記の料理を注文しました。
分厚いとんかつが美味しかったです。 (ご飯もお代わりしました)