孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

前門のスタバ

2018年09月24日 23時59分41秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
9月24日、前門のスタバ(星巴克(北京坊旗舰店))へ行ってきた。
前門の通りから少し横に入った場所に、3階建てのビル全部がスタバの店がある。
大きな店でびっくり。
そして、休日だったので、普通のスタバは客が多くても静かなのに、ここはうるさいこと…
飲んだコーヒー(49元)は美味しかった。

スタバの店、外観







天壇

2018年09月24日 11時00分13秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
9月23日、天壇に久しぶりに出かけた。
前日、街中を散策し交差点から遠くに見えた天壇。
そう言えば、しばらく行ってないなぁ…
ということで、23日の散歩の最終目的地は天壇と決めていた。

夕方に刻々と変わる天壇の表情がきれいだった。
後、30分いることができれば、夕焼け、夜景の写真が撮影できたのだが、閉園で追い出されました。














天壇から月が見えました。
もうすぐ満月です。





资州味道の担担麺

2018年09月23日 23時44分07秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
9月22日、散歩の最後は前門の東側にある资州味道での四川料理の店で夕食。
ここで、担担麺を注文して食べたのだが、めちゃめちゃ辛かった。
CoCo壱番屋のカレーが1辛から5辛まであるが、その比でいうとこれは7辛。
でも本場の辛さで、とてもおいしかったです。
白飯に担担麺のスープをかけてたべたら、これも絶品!!
価格もリーズナブルでまた行きたいです。

店の入口


店内


注文した担担麺


店内にいろいろな果樹酒も置いてありました。

明城墻遺址公園

2018年09月23日 23時13分04秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
北京日本人会の秋まつりを見学してから、明城墻遺址公園に向かった。
ここは、北京駅の南側にあり、北京城の東南の角の東南角楼がある。
住まいから近すぎて一度も言ったことにない場所でしたが、歴史を感じる北京城の城壁があり、公園は整備されていて良い場所でした。

北京城東南角楼と角楼からの眺めと城壁




















角楼のすぐ北側には北京駅に向かう(出発した)列車が…




角楼から西方向
城壁は途中で亡くなっているが、その向こうに門が見えた
方向的には正陽門です。




公園の中に、京奉鉄道の信号所がありました。
歴史を感じる場所です。





秋まつり

2018年09月23日 01時54分52秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
9月22日(土)は北京日本倶楽部主催の秋まつり。
快晴の秋晴れで集まった人も多かった。


予想どおり、食べ物のテントは人がたくさん。
予想できたので早めに食事してから出かけました。






綱引きなどのイベントが行われました


井村屋のカステラを購入。
そのうち、朝食でいただこう。。。

秋空の北京首都空港

2018年09月16日 22時34分02秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
卓球の練習を終えて、メンバーとランチを食べて、さて、今日はどこを歩こうか…
天気が良いので空港へ向かうことにした。

目的の滑走路先端に到着。
残念ながら離陸がメイン使用で、着陸する豪快なショットはほとんど撮影できなかったのが残念。

羽田に向かうANAのNH962便です。
行ってらっしゃい!!


着陸するCA機です。






離陸して飛んでいきます。






付近ではコスモスの花が咲き始めました。
秋ですね…







秋天的北京

2018年09月15日 23時10分02秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
今日も北京の天気は悪くなさそう。
でも1週間前のアフリカンブルーにはかなわないなぁ…

平日は運動していないので、散歩がてら街に出かけることにした。

まずはランチっと。
CoCo壱番屋のある世貿天階に向かいます。
世貿天階から芳草地と青空がきれい


CoCo壱番屋では、いつものアサリカレーを注文
4辛を頼んだんだけど、いつもより辛い気がする…





世貿天階では韓国フードのイベントをやっていました。



地下鉄に乗って出発。
地下鋨の駅を降りたら(上ったら…)、
なんでこんなところにくまモンがすれられているの???



今日は北京の秋空を探しに出かけたので、鼓楼・鐘楼と秋空。


細い道を歩くと


宋慶齢故居での秋空です。






后海では、泳いでいる人がいました。


近くの路地を散策していたら、古いお寺がありました。
でも、この周辺の家屋、かなり修理作業に入っている。
修理ブームというよりも、ここらへんも観光地として売り出そうとしているのかも…


ペンペン草が生えている屋根


かなり歩きました。
マックがあったので休憩。 夕方なので鳥が集団で飛び回っていました






無事、公寓に帰宅しました。

快晴の北海公園・故宮

2018年09月09日 00時15分39秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
孔子廟・国子監見学してランチ後に友人たちと別れて単独行動。
天気が良い区写真日和なので、朝陽門からバスに乗り、北海公園へ向かった。
その後、故宮をちょっと写して、再びバスで朝陽門に戻り、ITショップに寄ってパソコンのマウスが壊れたので購入。
マウスは130元でした。

懐かしいフルリンク
昔、このビルの中にオフィスがあり勤務していました。


トロリーバスが来ました


北海公園です
ここでも、秘密のカード提示で入園料は無料に














故宮の端っこを写してッと…
快晴なので、絵はがきみたい…






バスに乗って朝陽門に戻り
東嶽廟を通り過ぎ、近くのITショップでマウスさがし。


帰ってきました。

孔子廟・国子監

2018年09月08日 23時00分25秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
孔子廟・国子監に行ってきました。
この場所に入るのは2回目。今回は講師に詳しい説明者が同行なので、いろいろなことが聞けた。
秘密のカードを提示することで、入館料が無料になりました。
天気も快晴で過ごしやすく写真写りの良い日だった。



大学ではなく太学と書かれていました














石に掘られた63万字に及ぶ経典







北京は厳戒態勢中

2018年09月05日 22時50分22秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
北京は「中国アフリカ協力フォーラム」で厳戒態勢中。
アフリカ各国の国旗を付けた車列が北京のあちこちを走行中。
そのたびに街中の車は規制されて動けず大渋滞。

タクシーの運転手がハンドルを握りながら“めいよーばんふぁ”と言っていたのが印象的。
地下鉄でのX線検査もいつも以上に厳しい。
オフィスへの入館も身体検査。
ライター持ち込みダメ、危険物としてナイフダメ。
同じく文房具のハサミも危険物だからダメ。
オイオイ!!
身体検査でポケットの中をチェックの際、左と右のポケットの中身を外から握って確認。
その際、ズボンの中央も女性警備員にしっかり握られてしまった。
危険物扱いされたかなぁ…