孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 8 (最終回)

2015年08月30日 23時55分55秒 | 旅行(日本)
九州旅行での感じたことです。

北九州空港のメーテル
事前に調べておけばよかった、このインフォメーションセンターにいるメーテルは単なる人形ではなく音声ロボットだったんですね。 声掛けなかったから、メーテルさびしい顔していました。


九州のイカ
コリコリして透明でイカの刺身が美味しかったです。


郵便ポスト
大宰府駅前の郵便ポスト
こんな形初めてでした


明太子
九州と言えば明太子。 買いたかったけどパスしてしまった。
明太子だけを売っている店もあり、美味しそうだった


モービルカー
リアにアンテナ4本、頑張るなぁ


個人的な意見ですが、九州の女性って東京よりも靴が高くない??
あくまで個人的に感じたことですが、街中を歩いている女性のペチャ靴よりもこんな靴を履く女性の比率が高いと感じましたが…



九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 7 (大宰府)

2015年08月30日 23時19分29秒 | 旅行(日本)
九州最後の観光地は大宰府。 九州にきて天気が悪い時があるのだが、なぜか室外に出ているときに雨は降られておらず小雨程度ですんでいた。 大宰府の駅に着いた途端、ザバーという滝のような雨。 ちょうど昼だったので、近くのそば屋に飛び込み昼食。 食事をしたら天気は良くなっていた。

大宰府までは旅人号という列車で行きました。


旅人号の車内には、下記のようなスペースもあり大宰府観光への力の入れよう


大宰府駅から大宰府まではすぐです。












ウソ鳥(鷽鳥)って実際にいるんですね。


夫婦楠 (樹齢は千年から千五百年とのこと)


博多への帰りはバスにしました。


九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 6 (大刀洗番外編)

2015年08月30日 22時57分24秒 | 旅行(日本)
大刀洗駅のレールバスの本数は少ないので、大刀洗平和記念館の見学を時間調整しながら駅に向った。駅に戻ると駅前に大刀洗レトロステーションと書かれた店(?)があり、自衛隊のT-33練習機が置かれていた。
次のレールバスが来るまで約10分あるので何だろうと思い中に入ってみた。

聞くと、ここは昔の大刀洗の駅舎だったとか。 駅長室の場所とか、駅のホームに向う階段などが当時のままになっていた。 また、ここで、めったに見るとことが出来ないものを触ることもできた。(後述)

その建物の前に航空自衛隊のT-33練習機があり、大刀洗駅を降りてびっくりしたとよ。


この建物、戦前の駅舎で大刀洗駅のホームにつながる階段がありました。
70年以上前のものですが、コンクリートがしっかりしているのにはびっくり。


この角度からT-33練習機を眺める機会があるとは思ってもいませんでした。


いろいろ話をしていると、ちっと待ってねと言うことで、出てきたものは、大刀洗平和記念館に展示されている97式戦闘機の引き上げ時の写真とその時の機体の一部。
思わず素手で持たせていただきましたが、大丈夫だったのかな?
驚いたのは(私が知らなかっただけですが)写真をよく見れば分かりますが、枕頭鋲を使っていること。
枕頭鋲の採用はゼロ戦からだと思っていた(思い込んでいた)のですが、それより3年も古い設計思想の97式戦闘機に採用されていたんですね。
大刀洗編和記念館に展示されている97式戦闘機は九州の 不時着して沈んでいた機体を引き揚げたとのこと。
海水の中にあったので、プールの中に97式戦闘機を入れて海水の影響処理を行ったとか、旅をしなければ聞けない貴重な話を聞くことができました。






しばらくするとレールバスが来ました。
大刀洗のホームの写真に写っているホームの石は戦前からのものだとも説明してくれました。
平和な時代と当時の時代との接点を感じた旅でした。
次は大宰府に向います

九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 5 (大刀洗平和記念館)

2015年08月30日 15時26分01秒 | 旅行(日本)
今回の九州旅行で行きたかった場所の1つが福岡県大刀洗にある大刀洗平和記念館。戦前は、九州で大きな陸軍の航空基地があった町で、当時は大刀洗駅の乗客は1日1~2万人だったとか。今は、単線のローカル線が走る田園地帯の小さな駅。
大刀洗の駅から数分の場所に、大刀洗平和記念館があります。

レールバス(一両です)


車内のようす


大刀洗の駅にあった掲示物


大刀洗編和記念館の敷地入口にあった、陸軍時代の門


大刀洗平和記念館


ゼロ戦(32型)










ゼロ戦と栄エンジン


ここにはゼロ戦以外にも陸軍が使用していた97式戦闘機が展示されていますが、写真撮影可能なのは、ゼロ戦だけでした。 (他の展示物は写真撮影禁止)
大刀洗の基地は戦争末期には特攻基地に向う中継基地の役割もしていたので、特攻した塀の遺書なども展示されていました。

ゼロ戦は今までにも何機か見ていますが、32型は初めてでした、主翼の先端の違いが特徴です。

九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 4 (潮流は7ノット、トロっコ列車はトロトロ)

2015年08月25日 09時03分17秒 | 旅行(日本)
本州側から再び九州に戻り、近くにある関門橋の直下にある神社が九州最北端の和布刈(めかり)神社。壇ノ浦の戦いの前夜には平家一門が酒宴を開いたと伝えられる由緒ある神社。また神社にある階段は海に続いており、
ウィキメディアによると
>神社名となっている「和布刈」とは「ワカメを刈る」の意であり、
>毎年旧暦元旦の未明に三人の神職がそれぞれ松明、手桶、鎌を
>持って神社の前の関門海峡に入り、海岸でワカメを刈り採って、
>神前に供える「和布刈神事」(めかりしんじ)が行われる。
>和銅3年(710年)には神事で供えられたワカメが朝廷に献上されて
>いるとの記述が残っている。
の記述がある。

和布刈神社




神社の階段が関門海峡の海の中につながっている
時折、波が打ち寄せる


関門海峡の潮の流れ
まるで川のよう。 地元の人に言わせると、最大13ノットになるそうだ。
対岸の信号塔は7~8ノットをさしていた。




さらに歩き、トロッコ列車の駅に到着。
トロッコ列車を待っていたら、ゆっくり入線してきた。










トロッコ列車は300円です。
トンネルや街中を走る場所もあります。 トロッコ列車に乗って門司に戻ります。

この店、本物の味です

2015年08月25日 08時41分19秒 | 美味しかった食べ物・食の安全
8月24日、知人たちと新橋で会食。
で、食べ放題・飲み放題なのでいろいろな料理を注文したのだが、一口食べて、みな“旨い!!”
店(中華料理店)の味が本物の味なんです。
日本風にアレンジしていないところがいい。しかも安い。
麻婆豆腐は美味しくておかわりとして計3皿も注文してしまった。
次回の会合もこの新橋の店で決まり!!





ハムフェア 2015

2015年08月23日 23時04分02秒 | 業余無線
今年もハムフェアに出かけました。 初日の22日(土)は予定があったので、ハムフェアには23日(日)の昼ごろに会場とうちゃこ!!

会場が見えてきました


案内板の方向に従って(って、毎年同じ場所なので分かっていますが)進みます。


最初に目に入ったのはICOMのブースの発表したばかりのIC-7300。
うーん、これどういったターゲットを狙っているんだろう。
IC-7100,IC-7200,IC-7300とそろえるのは良いけれど、迷うだけの気が。
簡易的な操作で十分なカムバックハム層??
(最近のりぐは外筺色が黒なので写真写すのに苦労します)


懐かしい、FTDX401がありました。


これも懐かしいTS-520ライン


YAESUのFT991も良さそうなリグですね。


JVC-KENWOODのコンパニオンさん


JJ3WWS (ex JH1WWS) 青木小夜子さん
(お顔を見るのは40年ぶりくらいか…)


屋上のアンテナ群を見て帰りました。

九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 3 (海底の下を歩く)

2015年08月22日 22時16分03秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
下関からバスに乗車、さっき上陸した唐戸をすぎ、赤間神社を過ぎてしばらくするとバスはみもすそ川公園のバス停に到着。 バスを下車すると、目の前には、源平合戦の像が。そして長州藩の長州砲が関門海峡をにらんでいる。 ここは何度も歴史の舞台、そしてその歴史の転換点となった場所と感じる。

源平合戦の像と関門海峡






長州砲




長州砲 カノン砲


ここで一休みした後、念願の海底トンネル制覇のため、入口に向う。
徒歩の場合は無料で、エレベーターで地下に降ります。

山口県側の出入り口です


エレベーターで地下に降ります


人道は車窓の下です。 なので、時々、車の走行音が聞こえます。


さて、関門トンネル人道制覇にアタック開始です。


県境が見えてきました






福岡県側に入りました


福岡県側の出入り口です。
海底を徒歩で歩きました。
と、充実感に浸っていると地元の人は毎日散歩で往復していると。…

九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 2 (唐戸・下関駅付近)

2015年08月22日 21時27分15秒 | 旅行(日本)
九州で一度体験したかったのが、関門海峡の海底トンネルを歩いて渡ること。 九州側から渡るか本州側からとするかは当日の気分として、8月19日、ホテルで目が覚め朝食を食べてから、時間のあてのない旅にでかけた。目指すは小倉駅でJRで門司港行きの電車に乗った。
門司港から港に向うと、下関側へのフェリーが出航するところ。 これで今日のルートは決まった。
まず船で関門海峡を横断することにした。 天気は小雨模様なので巌流島へ行くのは中止。
時間が良いのか悪いのか、関門海峡を行き来する船は多いとは感じなかったなぁ。

門司港に着いたら人力車がいて、どこ行きたい?と声が掛った。
(これから対岸へ行くのでまたね~と人力車を振り切った)


門司港から下関(唐戸)までのフェリー


出航して約5分間の旅です。


唐戸に着きました。すぐ傍は唐戸市場。ガイドブックによると美味し魚や寿司屋があるようですが、今日はパス。


元英国領事館の建物 (唐戸のバス停から眺めただけ)


唐戸からバスで下関駅へ向かい、下関付近を散策して大歳神社、その地殻の竹崎公園を散策して、下関駅に引き返し、バスでみもすそ川公園へ向かった。

下関の下水道の標識にもフグが… (さすが下関です)


大歳神社
この神社は、源義経が必勝祈願を行った場所に建てられた神社で、高杉晋作の奇兵隊旗揚げの地でもある。急階段を一歩一歩登るとそんな歴史が感じられた。




すぐ近くの竹崎公園には高杉新作の像があるというので寄った。
小さな町の公園に高杉新作の像が建っていた。
他にも下関には終焉の地の碑とかあるんだけど、幕末研究家でも高杉新作ファンでも無いのと、時間が足りないので今回はパス。



九州の旅(一部下関もあるとょ) Part 1 (うちのたまご編)

2015年08月22日 21時14分21秒 | 旅行(日本)
成田から九州に向うために羽田空港に着いた際に“うちのたまご”で親子丼を食べた。 博多にも同じ店があると聞いたばってん、博多でも食べるとよ。
と言うことで、博多駅で探して玉子かけご飯を食した。 玉子の殻がメチャメチャ固かった。こんな玉子初めてでした。

うちのたまご 博多駅の店


玉子かけごはんです。


生卵が美味しそう


この生卵、殻がすごく固いんです。

江戸東京博物館

2015年08月18日 22時50分05秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
成田空港から羽田空港へ移動の際、時間が余ったのでどうしようか思案していたら、機内でNHK大河ドラマの篤姫の総集編を見たので、、江戸東京博物館で時間をつぶすことにした。
江戸東京博物館へ行くのは10年ぶり以上だなぁ。

江戸東京博物館


大きな橋は健在でした。 博物館内に結構外国人観光客がいたのにはびっくり。 しかも、ボランティアの方が丁寧に外国語で説明を行っていました。



篤姫の影響か、み台所一覧をしばし眺めていました。


もうひとつ見たかったのがこの風景。
昔の江戸の人たちの暮らしを眺めていました。








よ~く見ると、薄暗い所で男女のこんな風景も


三井の呉服屋の店の前 お相撲さんでしょうか?


こんな展示も


時代は江戸から東京に移り
戦中のアメリカを爆撃した風船爆弾


現代では懐かしいジャッカル


そして、プリントごっこも展示されていました

日本への旅

2015年08月18日 22時00分00秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
8月18日(火)、早朝便で北京から成田に向った。朝5時起床、眠い~!!!
ラウンジ券をもらったので、空港にあるローソンでおにぎりは購入せずラウンジで軽く朝食を食べることにした。 ラウンジ使用は久しぶりだなぁ…

北京のラウンジで朝飯、ジャージャー麺とシュウマイ


成田便 B737-800


機内での食事を見ながらビデオを見る


ビデオは、NHK大河ドラマの篤姫をみました。 篤姫、視聴率が高かったドラマですが、主演の父親役は花燃ゆと同じですね。 その他、同じ俳優が登場していました。 良く出来ているドラマだなぁ…


成田から羽田へ移動
羽田では食べたかった食事がありました。 第1ターミナルの“うちのたまご”の店に飛び込み、夕食は親子丼を注文。 夕方なのに、玉子だけのぶっかけご飯を注文する人もいて、この店の玉子は人気です。

親子丼 750円


さらに玉子1個サービスなので、親子丼の上に生玉子を




おしながきはこれだけのシンプルな店です。


羽田空港から北九州行きの便に搭乗


北九州空港にとうちゃこ


北九州空港ではメーテルが出迎えてくれました。
(このメーテルに会いたかったのです)



相変わらず最悪の広告レベル

2015年08月16日 00時00分00秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
帰り道の地下鉄の広告ですが、何気なく見たこのポスター、何となくしっくりこない。
カメラのレンズが左右逆になっている。 だから文字がさかさま。
そんなこと気にしていないのか、校正で気がつかないのか。
ポスターを見て通りかかっただけでポスターのレンズの声が聞こえ、違和感感じた。

地下鉄の地下道のポスター
同じ図柄が整然と並んでいます


このポスターのレンズの部分をよく見ると…


ありゃ、文字が逆です。


ま、中国じゃ、良くある事。