孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

今日の一日

2010年01月20日 23時38分49秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
今日は夕方の便で北京から上海へ移動。
三元橋で空港までの電車に乗るため市内道路を歩く。1月3日の残雪がまだ残っているのだが、白銀のはずの雪がやけに黒い。 何かと思ってよく見ると、雪の上に黒いゴミ(カス)のようなものが降り注いでいる??? 黄砂??それとも、車の煤煙??
世界一の自動車販売台数の国だけに、この国は、環境問題は大丈夫かなぁ???

 北京の黒い残雪


で、電車のチケットを買って領収書頂戴といったら、ドカッと領収書の束を駅員は投げてきた。 1枚の領収書が欲しい時2~3枚くれるのはよくあるが、少なくとも10枚以上ある。
こんなに領収書要らないよ・・・
で、よく見たら、料金の25元の領収書ではなく2元の領収書、数えたら13枚あった。
つまり、2X13=26元で、これ使ってって事だったのね。
25元の出張精算のエビデンスで13枚の領収書を貼り付ける。 ふー、精算時の仕事は一苦労だ!!

 この領収書を13枚ももらっても・・・


なぁんて事があったけど、無事に上海に着くことができた。 虹橋空港に着陸してまだターミナルに着かないので、せっかちな人たちが荷物を取り出す。 一人が始めたので、みんな一斉に立ち上がった。 飛行機はまだのろのろと走っている。しかしCA(空中小姐)は自分の席に座ったままで無関心!! 日本だったら、CAさんあわてて大変だろうなぁ。そういう私も、この時は機内でもう電話中だったけどね。

 虹橋空港到着



今日は大寒だけど上海は暖かい。コートは不要の陽気だ。 もうすぐ旧正月なので静安寺のデパートは新年のディスプレィになっていた。静安寺から地下鉄に乗る。 地下鉄のディスプレィではハイチに派遣されていて地震で亡くなられた中国人の8名の英雄の葬儀の場面を繰り返し放映していた。亡くなられた方のご冥福は祈りたいけど、台湾との関係のきな臭い政治の香りがするなぁ。ところで、中国の人って、ハイチってどこにあるのか知っているのかなぁ。

 上海の新春の飾り


で、ホテルにチェックイン。 しばらくすると急にドアが開いて人が入ろうとする。
%*&к☆аж♀ (なにやら中国語で早口でまくし立てる)
ゆっくりしゃべってといって聞くと、設備関係者で電気が付かないから修理と言っている。
電気は付いているし、そんな依頼の電話していないよ、というと、ゴメンと言って出て行った。 なにやら、今日も飽きることのない出来ごとがあった一日だった。

羽田空港国際線ターミナル

2010年01月20日 02時29分34秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
先日、初めて羽田空港の国際線ターミナルを使った。
いや、台湾へ行く時に、昔使ったかな?

出国のイミグレに向かう入口は他の国際空港と比較すると可愛い!!

さて、モノレールで浜松町から空港に向かうと、途中で工事中の国際線ターミナルがみえる。完成したら羽田空港はさらに使いやすくなるなぁ。

 出国口 (可愛いです)


 工事中の新国際線ターミナル(モノレールから)