今日はまだ台風がきていないのに、秋雨前線が元気すぎての雨の1日でしたね。日付が変わりそうな時間になって、台風とバトンタッチしたかのように外から雨風が強くなってきている音が聞こえ始めました。明日の朝、あまり交通機関に影響が出なければいいな。
こんな悪天候の日は、引き続き、名古屋で食べたものを思い出してみます。
コメダ珈琲店でモーニングをしたのに、ランチには少し早い時間に『山本屋本店』さんに味噌煮込みうどんを食べに行きました。お友達と3人で行ったんですが、誰一人「まだお腹空いてないけど・・・」なんて言わなかったです。食いしん坊レベルが同じお友達との旅って、だから楽しい(笑)。
店内は奥行きがあり、決して狭いお店ではないけれど、開店直後から続々とお客様が来ていましたよ。

メニューには、しじみが入ったものや豚にんにく入りなんていうものもあったけれど、基本の味噌煮込みうどんにしてみました。注文をして、おうどんが出てくる前にお漬物を出して下さいました。

このお漬物、お代わりもできるんですよ。この日はきゅうり、白菜、そしてレッドオニオンの3種類。これにだし醤油をかけていただくんです。これがおいしい!
そうこうしているうちに「熱いので気を付けて下さい」という言葉とともに、味噌煮込みうどん登場!

こういう蓋がしてあるお料理って、蓋を取る瞬間にわくわくします。蓋も熱いので、気を付けて開けると・・・。

土鍋のふちギリギリまで、なみなみとおつゆが入っていて、卵がお月見状態。このままでは熱いので、蓋を取り皿代わりにしていただきました。

半熟状態の卵を蓋に移して、黄身を崩し、おうどんとからめて食べる。おいしー!おうどんのコシがしっかりとしていてモチモチ。食べ進むうちに土鍋の保温効果でおうどんの食感が変わっていくけれど、それでも最後までモチモチと食べ応えがある麺です。おつゆも見た目の色ほどは味は濃くなく、案外あっさりと食べられました。
具はかまぼことおねぎと、気持ち程度に鶏肉が入っていたかな。具が入った他の味噌煮込みうどんもとってもおいしそうだったから、いつかまた食べてみたいです。
こんな悪天候の日は、引き続き、名古屋で食べたものを思い出してみます。
コメダ珈琲店でモーニングをしたのに、ランチには少し早い時間に『山本屋本店』さんに味噌煮込みうどんを食べに行きました。お友達と3人で行ったんですが、誰一人「まだお腹空いてないけど・・・」なんて言わなかったです。食いしん坊レベルが同じお友達との旅って、だから楽しい(笑)。
店内は奥行きがあり、決して狭いお店ではないけれど、開店直後から続々とお客様が来ていましたよ。

メニューには、しじみが入ったものや豚にんにく入りなんていうものもあったけれど、基本の味噌煮込みうどんにしてみました。注文をして、おうどんが出てくる前にお漬物を出して下さいました。

このお漬物、お代わりもできるんですよ。この日はきゅうり、白菜、そしてレッドオニオンの3種類。これにだし醤油をかけていただくんです。これがおいしい!
そうこうしているうちに「熱いので気を付けて下さい」という言葉とともに、味噌煮込みうどん登場!

こういう蓋がしてあるお料理って、蓋を取る瞬間にわくわくします。蓋も熱いので、気を付けて開けると・・・。

土鍋のふちギリギリまで、なみなみとおつゆが入っていて、卵がお月見状態。このままでは熱いので、蓋を取り皿代わりにしていただきました。

半熟状態の卵を蓋に移して、黄身を崩し、おうどんとからめて食べる。おいしー!おうどんのコシがしっかりとしていてモチモチ。食べ進むうちに土鍋の保温効果でおうどんの食感が変わっていくけれど、それでも最後までモチモチと食べ応えがある麺です。おつゆも見た目の色ほどは味は濃くなく、案外あっさりと食べられました。
具はかまぼことおねぎと、気持ち程度に鶏肉が入っていたかな。具が入った他の味噌煮込みうどんもとってもおいしそうだったから、いつかまた食べてみたいです。