goo blog サービス終了のお知らせ 

ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

SG

2010-11-12 17:23:15 | 絵画
 最近ケーブルテレビに入ったせいでいろんなマイナースポーツ…(マイナーと言ったら怒られるか)を見ることができます。

バイクレースとか見ていていろんな世界があるんだな…と思っていたら
そのレースということで出ているブランドサングラスが自分の店にあることに気が付きました。

仕入れたときは全く知らなかった…(笑)


<バイクとメガネコ>    キャンバス7x10cm/油彩  
サングラス  ⅩGAMES

テレビで見たそのレースは原チャリではないのですが、この猫氏は原チャリで十分という顔をされていました。


空間

2010-11-04 17:50:45 | 絵画
 昨日の日本シリーズを見ていて、ドラゴンズの粘り方にほとほと感心してしてしまいました。
 
それにしても落合さんはいつでも表情変えず、すごいな~とまた感心。

脇腹をこちょこちょやって笑わすか怒らすかやってみたい衝動に駆られます(笑)

平常心…これがいかにキープするのが難しいか…常々思いますが、落合さんはなんだかんだいわれますがすごいと思います。


店内のさみしい空間とか壁になにを置くか悩むところなのですが、メガネが一番目立ってもらわなくては困ります。

今回は壁のあいた所に抽象ぽく、すこし抜いた感じのものを描いてみました。
出来るだけ印象に残らないように…という意識で…。

<レンズなメガネ>   F3号 キャンバス/油彩

これを描く前にもう一枚その場所用に描いていたのですが(下の奴です)、自分の癖が出すぎてボツ。

<メガネな世界>     F4号 キャンバス/油彩

 自分の絵を描く合間に店にあるもの(メガネコとか(笑))を描いたりするのですが、気持ちの切り替えが難しい…。

落合さんはどうやって自分をコントロールしてるんでしょう?

 


キッズサングラス

2010-09-07 17:59:04 | 絵画
 ちょっと…ほんのちょっとですが昨日よりは涼しいですかね?
涼しいという言葉は違和感がありますが…。

 まだまだサングラスが必要ということで、子供用サングラスが入荷しました。

犬がサングラスを掛けているのはテレビで見たりしますが、ネコはムリかな?

まあ日陰のいい場所を確保するのがうまいので必要ないかもしれませんが…

「黒メガネコ」   キャンバス7x10cm/油彩   作 ヒサシ・ブリニ…  

気分だけでも

2010-07-22 17:31:11 | 絵画
あっつー……。

 毎日毎日暑い暑いというのも飽きましたが、でもやっぱり暑い!

最低気温が朝の5時って…寝るのも大変です。

 心頭滅却すれば…とはいうものの…。

まあその心持のきっかけのカケラの足し…にでもなってくれとの思いで、
ウインドゥの絵を久々に描き変えました。

 涼しくなるんっだったら雪景色でもよかったのですが、さすがにそれは季節的に…(笑)

この滝の絵を見たある人は「なんか怖い」との感想。
怖い理由の一つは、この滝の歴史に秘密があると思うのですが…。
まあとにかく怖いっていうのは涼しくなって、なおOK!(笑)

少しは涼しさ届いたでしょうか?

「飛泉」    キャンバスF20/油彩   作 ドド・ド・ドドー
     

キンムク

2010-06-28 17:45:42 | 絵画
 なんかいきなりすごい雨ですね。
店の前で雨宿りしていた方に傘をお貸ししました。
これで店にゼロ本。貸したっきりのものが数本あります(笑)


小学校のコンサート大盛況だったそうです。
近所のインテリア店の方が報告に来てくれました。
良かった…でも、見たかった…(笑)

 形見に貰った18金フレームをお持ちのお客様が、レンズ交換できるかのお尋ねがありました。

金は安定した素材なのでうまく使えば相当長く使えます。
一度使うとずっとそれ!という方も結構いらっしゃいます。

「18金メガネコ」   キャンバス7x10cm/油彩    作者 アッシ・デース
モデルは哲学堂公園に堂々縄張り宣言なさっている方です。

最近になって絵の描き方を少しずつ思いだしてきているのですが、
ダメな部分(壁)も思い出してきてしまい、ちとしんどい…

そんな時は「メガネコ」なるものを描いて現実逃避?(笑


4月スタート

2010-04-01 17:33:25 | 絵画
 4月が始まりました。
今月もよろしくお願いします。

さて、今日はエープリルフールです。

私は過去に「ピサの斜塔が倒れた」という古典的なものに引っかかったことがあります。
「まじで!?」とでかい声をあげた自分の馬鹿さ加減を呪いました…。

そのだました相手に次の年電話を掛け、コンポで雷の音を流し、
「変なUFOみたいなのが上空に!!」と言ってみたところ、その相手は電話の途中で脱兎のごとく外に飛び出してしまいリベンジ成功。成功しすぎでこっちが焦りました(笑)

さて、この季節になると学校健診の視力測定で、引っかかる児童がたくさん出てきます。
眼科も忙しい時期です。スタッフの皆さんお疲れ様です。

子供用眼鏡フレーム、ドラえもんは掛けやすくて丈夫なテンプルが特徴です。

「メガネコ型ロボット」  油彩/カンヴァス7x10cm 作者 ヴァン・ゴッホ 1890年4月1日

これはゴッホがサン・レミ時代に描いたものです。ネットで落札しました。1890年4月1日にゴッホが道を歩いていたら見たことのない青い狸のようなものが歩いていたそうです。
「今日はダメ少年の相手しなくていい日なんだ!休日休日」といって話しかけてきたそうです。
ゴッホは急いでその場で描き上げたと言います。

私はゴッホも藤子両先生とも尊敬しています。
4/1が終われば、地面に頭がめり込むくらい謝る用意があります…。








花粉

2010-03-05 18:19:53 | 絵画
 昨日と打って変っていい天気です。
こうなるとマスク姿の人が大量に…。
 
昨日の読売新聞でも紹介されていましたが、花粉防止メガネ色々入荷しています。

日向ぼっこにいい季節なはずなのに、近年は表に出れない人が多くて残念。

という私も最近むずむずと…やばいなあ。


「日向ぼっこする花粉防止メガネコ」 キャンバス7x10cm/油彩 作 ワシ・ジャ
モデルは例によって哲学堂公園の方です。

猫って、誰もかれもお座りのポーズが前足をキチンとそろえるので笑えます。
ウチで飼っていた犬は姿勢も斜めってるし、超テキトーな感じでした(笑)。

一日たって

2010-02-27 18:09:11 | 絵画
 昨日は録画したものを見ようと思ったのですが、真央ちゃんがインタビューでボロボロ泣いているのを見て
なんかかわいそうで見てません。
しかし、今日はいつものような笑顔も見せたそうでよかったよかった。


さて、気分を変えようとウィンドの絵を久々に変えました。

先日秩父へ行ったのですが、その山の中です。
空気がとにかくうまい!!
 
しかし、時間帯によって寒暖の差が激しいですね。


最近、自分の描いている絵のテーマが「現代数学の一種」という変なことになってきたので(数学なんてわからない癖に(笑))脳みそがウニになってます…。

なので、こういう普通の感じのを何も考えず、さらっとやるのもたまにはいいかな…。

「木漏れ陽」 キャンバスF15号/油彩     作 ワタクシ・メデス  




メガネコ3

2010-01-26 17:20:22 | 絵画
 朝はバケツの水に氷が張らず、これぐらいなら過ごせますね。
このままあったかく…はムリか(笑)

 さて明日、明後日と2日間勉強会のため名古屋に行かねばなりません。
よって28日は臨時休業させていただきます。申し訳ございません。
本当は今日はロービジョンの勉強会があって、行きたかったのですが…。


前回描いたメガネコを見て、お客様が一言。
「上手にネコちゃんにメガネを掛けさせたわねえ!」
どうもこの方は本当にメガネを掛けた猫がいると思ったらしいです…(笑)。
そんなことを許す猫はいないと思いマス。

 今回は逆ナイロールのメガネがもっと巷に出て欲しいとの思いでやってしまいました。

「振り向くメガネコ」  キャンバス7x10cm/油彩    作者 オイドン・デスタイ

メガネは<modern times1026> 素材がβチタンでとても掛けやすいです。

モデルの方は哲学堂公園にお住まいデス(2010年 1月現在)


メガネコ2

2009-12-28 17:45:22 | 絵画
 年内に絶対欲しいといわれていたお客様のメガネが出来てよかったです。
営業は年内は明日までです。
明日注文分からは出来上がりは来年になります。


前回描いた「メガネコ」がお客さんに結構受けたので、調子こいて第二弾。スイマセン…

以前ぜんそく克服のため早朝マラソンをやっていました。
ルート途中の哲学堂公園で休んでいると、10匹ぐらいの猫が集まってきていました。
絵の奴らは、いつも真っ先に私のひざ上を確保しにくる2匹でした。
やっぱり犬猫のチャームポイントはやはり肉球ですよね?え?違う?(笑)

それにしても寝ながらメガネはやめましょう(笑)
結構、そうしてメガネを曲げる人が多いのです。


「ベンチの上のメガネコx2」    キャンバス7x10cm/油彩  作 ボクナノヨ
※モデルの皆さんが使用しているメガネフレームは、raiz848&842