メインのPCのwin10へのアップグレードを実施  作業メモ

2019-08-08 08:26:52 | Weblog

いよいよメインのPCのアップグレードをはじめる。

メインのPCはWindows 7 Ultimateが入れてある。
English版で言語パックをいれて日本語化している。
これはサブのPCでやったJP版win10のアップグレード方法ではできない。
面倒なのでサブと同じにしようと思っていたのだが勉強のためやってみることにした。

作業手順を残しておくことにした。余分なことをやっているかも知れないが安全第一ですすめる。

まずen-windows10を手に入れbootable USB をつくる。
同時に言語パックも手に入れる。win10のバージョンに適合するビルド番号のものでないとだめらしい。

Ver1511でBootableUSBをつくった(Rufusを使った)。
言語パックも手に入れた(合っているかどうかは疑問だが・・・)



Windows 7 言語パックのアンインストール方法

言語パックをアンインストールするには、以下の手順を実行します。

  1. [スタート] ボタンをクリックし、[検索の開始] ボックスに「表示言語のアンインストール」と入力します。
       これだとダメだったので「表示言語」にした。
  2. [表示言語のインストールまたはアンインストール] をクリックします。
  3. [表示言語のアンインストール] をクリックします。
  4. アンインストールする言語 (複数可) を選択し、[次へ] をクリックします。
  5. 残りの手順を実行し、言語をアンインストールします。

目的の言語パックをインストールした後は、Windows Update で不要な言語パックを非表示にできます。Windows Update で不要な言語パックを非表示にするには、以下の手順を実行します。

  1. [インストールする更新プログラムを選択します] ページで [Windows 7 の言語パック] をクリックし、すべての言語パックを強調表示します。
  2. 強調表示された更新プログラムを右クリックし、[更新プログラムを非表示にする] を選択します。

                                  Microsoft





    表示言語のアンインストール



    日本語にチェックを入れ 次へ
    かなり時間がかかって、アンインストール 完了
    途中再起動があったが30分ほどで英語版のwin7になった。
    アプリは日本語で表示されるのでそれほどの不便はない。

    たとえばコントロールパネルはこんな具合。



    ところどころに日本語も見える ^^


    これなら言語パックなんていれなくてもいいかな ^^
    いれなくてすむなら簡単でイイ。


    いよいよWin10へのアップグレードだ。

    そのままbootableUSBをポートに差し込んでsetup.exeを実行。
    bootableUSBから起動する必要はない。




    こんな窓があらわれる。
    ここから先はmicrosoftのサイトに書かれているので一部省略。



    next

    なにやら画面がかわって、こんなのが現れる。
    Productkeyの要求だ。
    ここは


    ここは後で入れることにする。



    I'm reinstalling Windows10 on this PC を選んで next。


    次に進んでくれた^^




    15分ほど何かをやっていたが、いよいよ最終コーナーかな ^^


     2カ所にチェックをいれるのを忘れないように ^^



    クリック 「Install」



    1時間以上かかったがインストールに成功。
    ただ重い。ゴミが原因のこともあるのでしばらく使ってみる。

    ヴィデオのドライバーがなかったが ヴィスタ用を無理やり入れてやったら仕えた。

    英語版のままだが、何とかなるだろう ^^




    なんとか動いている。
    ランゲージパックを入れることにした。

    ひだりしたにある「ここに入力して検索」のところに 「lpksetup.exe」  と入れ 「OK」

    「install display languages」をクリック

      language パックが入っている場所で言語パックを指定。
       lp_abceab90d77cb4238373122a0c1f2624ccaaad75.cab を指定した。

      ライセンス契約 をうけいれる。----->next

    これで日本語になる。
    結構時間がかる。
    終わったら
    設定>時刻と言語 で国と言語を決めて再起動

    これでOK。