この日は天気予報では暖かくなるらしい。風もなさそうだ。
急遽アカヤシオを撮りに足利のヤシオ山に行くことにした。
昨年は4/9に行ったが、アカヤシオは花を落としていた。
今年はリベンジで5日ほど早く行くことにした。
桜は1週間以上遅れている。
アカヤシオも遅れているだろうからちょうど良いころだと予測した。
予想はすっかり外れた。
咲いてはいたが、ラストのラストといった状況だった。
アカヤシオが終盤に近づくとミツバツツジが花をつけるのだが、ミツバツツジはつぼみが大きくなっていない。
ただアカヤシオだけが終盤を迎えていた ><
最盛期から1週間ほどの遅れだ。
ヤシオ山もあまり人の行かない山で情報が少ない。
情報収集のため少し前に登らないとだめなのかもしれないな ><
自宅を10時過ぎに出発。
45分ほどでいけるのだが少し遠回りして現地に到着。
食料を買ったりしていたので、出発は11時30分になってしまった。
叶花集会所の駐車場を使わせていただいた。
すでに4台ほどが駐車している。
今日は集会所の後ろに見えるピークまで行ってみるつもりだ。
石尊山が見える。
改めてよく見ると岩岩しているなぁ~~ ^^
鹿の侵入防止用の柵を開け登山道に入る。
カタクリの群生地だ。
鹿から守るためにネットを張っている。
大変だなぁ~~。
パソコンをいじってる間に山は新緑の季節になっていた。
がんばるぞ~~ ^^
右手の木々の間から石尊山が見える。
しばらくいってないなぁ~。
ちかじかいってみるかな。
お助けロープのある滑りやすい急登を進む。
12:10 城山ーヤシオ山の縦走路と合流。
時間かかっているな。4ヶ月ほどPCとあそんでいたからなぁ~~。
元に戻るまでがたいへんだぞ ><
天気は最高だ。ほぼ無風。
雲が良い感じに浮かんでいる。
麓と違ってまだまだ新緑と言うわけにはいかないようだ。
左手に姥穴山が見える。
あわよくばあそこまで行くつもりだったが、こりゃむりかな ><
3人組のハイカーと会う。
「咲いてはいるがもうおわりですよ」とのこと ><
続いて高齢のソロ女性ハイカーと会う。
みんな元気だな。
こちらもがんばらなくっちゃ^^
昨年はこのあたりでミツバツツジがきれいに咲いていたのだが・・・・。
全く咲いていない。
12:50 姥穴山ーヤシオ山 分岐が見えてきた。
かすかにアカヤシオらしきものも認められる ^^
花びらの外周部が変色している ><
最盛期は過ぎている。残念だ。
十数本の木が花をつけている。
花は落ちていないので、変色はここのところの寒さでやられてしまったのかもしれない。
花付きはいいものもあり悪いものもありの状態。
アカヤシオはこの分岐の周辺だけに限られているようだ。
アカヤシオに囲まれて昼食にした。
ザックをデポしてp317mの方に行ってみる。
駐車場から見えるピークだ。
321mのヤシオ山をすぎるとアカヤシオはほぼ無くなる。
下の方に2.3株みとめられただけだ。
p317mにはすぐにつく。
ここから地理院地図では下りられるようだが、踏み跡は見つからない。
この次に調べてみよう。
熊谷から着たというオジサンハイカーと会う。
毎年来ているという。
こんなピークに来るのならマニアックに違いない。
田沢奥山の情報を得たくて聞いてみたが田沢奥山など知らないとおっしゃる ><
田沢奥山はかなりマニアックなんだな ><
引き返して p327m(カラスノネド)までは行ってみることにした。
姥穴山は次回だ ^^
比較的危なっかしい道を進む。
岩岩している。
すぐにp327につく。
時刻は14:30になっている。
少し白葉峠の方に進んだが引き返すことにした。
帰り道の稜線で一人のおじさんと会う。
お互いにびっくりした。
2年前行道山で会い。昨年は片品の四郎沢で出会った前橋の方だ。
四郎沢なんてかなりマニアックで人に会うことなどナイ場所だ。
3回も同じ方と会うなんて、偶然とは恐ろしい ^^
しばらく雑談。
白葉峠に駐車して城山まで行って来たらしい。
太田市の唐沢山にもよく行くとおっしゃる。
次回は唐沢山であうのかな www
16:30 駐車場着
叶花集会所さんありがとうございました。