CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸花時計 on 2014-6-6

2014年06月10日 07時47分12秒 | 神戸情報
2014年6月6日、神戸市役所2号館の北側にある神戸花時計の絵柄が
神戸市下水道事業のマスコットキャラクターのモグローになっていました。
(下の写真)




上の写真は図柄の説明。


上の写真は垂水下水処理場の脱水設備?の建物の壁面に神戸市建設局下水道河川部マスコット
モグローの絵です。


関連ブログ

神戸市建設局下水道河川部マスコット もぐみとモグロー

神戸の水道

直前の花時計デザイン。神戸まつりPRキャラクター「元気くん」・・・下の2枚の写真
  撮影:2014-4-25






神戸市役所の花時計 on 2014-1-15

馬のデザインの花時計がお目見え on 2013-12-6

花時計は昭和32年(1957)の神戸市市役所新庁舎の竣工を記念して設置された。
日本で初めて設置された花時計です。

現在の花時計は昭和51年(1976)に改装された二代目のものです。

第13代神戸市長の宮崎辰雄氏(1911-2000)の欧米視察経験に基づき発案され
スイス・ジュネーヴのイギリス公園に設置されていた花時計をモデルにした日本初の
花時計が製作されることになった。神戸市民や神戸市内の企業はこの計画に好意的な
反応を示し、多額の寄付金が寄せられた。この寄付金を元に花時計の製作が進められ、
市民有志から神戸市への寄贈という形で設置されることになった。

花時計の製作は神戸市役所の新庁舎(現在の2号館)建設に合わせて進められ、
新庁舎完成と同時期にその北側に設置された。1957年4月6日午前、
新庁舎開庁記念式典に続く形で始動式が行われ、花時計は稼働を開始した。


花時計の機械更新

神戸市のシンボルの一つになっている花時計の機械が平成21年(2009)2月に
更新されました。
花時計は昭和32年(1957)に完成し51年間時を刻んできました。
今年2月に100件の寄付と募金箱による650万円の寄付により製作されました。
製造、施工はセイコータイムシステム(株)です。
こうべ花時計 on 2013-8-30

花時計 in 神戸市中央区 on 2013-5-31

巳のデザインが描かれたこうべ花時計 on 2012-12-12

神戸フラワーロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする