愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

奴隷根性

2007-11-30 20:19:11 | 雑感
  「奴隷根性の唄」       金子光晴

 奴隷というものには
 ちょいと気のしれない心理がある
 じぶんはたえず空腹でいて
 主人の豪華な献立のじまんをする

 奴隷たちの子孫は代々
 背骨がまがってうまれてくる
 やつらはいう
 「四つ足で生まれてもしかたがなかった」と

 というのもやつらの祖先と神さまの
 約束ごとを信じこんでいるからだ
 主人は、神さまの後裔で
 奴隷は、狩犬の子や孫なのだ

 だから鎖につながれていても
 靴で蹴られても当然なのだ
 口笛をきけば、ころころし
 鞭の風には、目をつむって待つ

 どんな性悪でも、飲んべえでも
 陰口たたくわるものでも
 はらの底では、主人がこわい
 土下座した根性は立ちあがれぬ

 くさった根につく
 白い蛆
 倒れぬばかりの
 大木のしたで

 いまや森のなかを雷鳴が走り
 いなずまが沼地をあかるくするとき
 「鎖を切るんだ。自由になるんだ」と叫んでも

 やつらは、浮かない顔でためらって
 「御主人様のそばをはなれて
 あすからどうして生きてゆくべ。第一、申訳のねえこんだ」という

 ・・・ドキッとさせられる詩です。

 女って、依存心が強いから、誰かにすがって生きようとしてしまう。

 「嫌われたくない」「捨てられたくない」と、

 自分の事も忘れて、相手に合わせようと必死になってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無能の人

2007-11-30 16:20:23 | 映画
 「無能の人」を観た。

 自分もしっかり無能だなと、再認識させられました。

 どうにもならないのだ。

 なんともしがたいのだ。

 自分を譲りたくはないのだ。

 世間に迎合したくはないのだ。

 だけど、なんにも能がないのだ。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母という暴力

2007-11-30 13:46:34 | 
 「どうして私の場合、こんなに子育てが苦しいのだろう?」

 と悩み続けていた時に、読んだ一冊です。

 「母という暴力」芹沢俊介著 (2001年春秋社より)

 子育てって、こんなにしんどいモノとは思わなかったです。

 …自分の子供時代が悲惨で、嫌な記憶の多い人ほど、
 
 子育ては難しいと言います。

 可愛い筈の子供の姿に、

 辛かった自分の子供時代の記憶をダブらせてしまい、

 フラッシュバックに翻弄され、行き詰ってしまうのです。

 何故?というトコロからの出発でした。

 この本の中にはこうあります。

 『母という存在に、(この場合、生みの母親ばかりとは限定しませんが)

 受け止められた子供は自分自身の存在を感覚することができます。

 それは、やがて確信へと変わります。

 それが子供の存在感覚「ある」なのです。

 「ある」とは、いま、ここに、自分は、自分として、ある、

 という自己同一性の感覚です。』

 母親に受け止められ、愛されることによって「自己肯定感」が獲得できるという事です。

 私の場合、発達障害だった事も関係して、母親から見捨てられてきた記憶が、

 満たされぬ思いとして、心の中で渦巻いていたのです。

 母親に十分に愛されないと、人は生きる意欲を失い、無気力になるそうです。
 
 決して母親だけを責められるものではありませんが、

 …この本を読んで、ちょっとは子育ての参考になった事は確かです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母べえ

2007-11-30 10:00:14 | 映画
 来年1月に公開予定の、吉永小百合さん主演の、

 「母べえ」(山田洋次さん監督)という映画ですが、

 何だか映像だけでも楽しめそうです。

 吉永小百合さんの割烹着姿と、昭和15年代の日本の風景だけでも、

 目の保養になりそうな映画だな~と思います。

 でも、昭和15年と言ったら激動の時代ですよね。

 またまた、美しく、悲しいお話になるんでしょうね。

 「あなたがいたから、すべてを愛せる」

 という…この映画のキャッチコピーが、ググッときます。

 子供を、生かすも殺すも母親次第ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸浩さん

2007-11-29 19:47:42 | 気になるあの人
 今や、名脇役として不動の地位を確立したような感じです。

 「ALWAYS 三丁目の夕日」とか、山田洋次監督作品とかに結構出てるし、

 「無能の人」では、マルセ太郎さんと並ぶくらい重要な役で出ていて、

 腰が砕けそうなくらい感激しました。

 「神戸浩」さんの演技力は凄いです。

 神戸さんは、愛知県のご出身で、

 つボイノリオさんのラジオ番組にも時折、呼ばれて出てたり、

 「カンベちゃん」「カンベちゃん」と親しまれています。

 同県人として応援しています。

 これからも、きらりと光る素敵な役者さんとして頑張って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッチボール屋

2007-11-29 15:58:02 | 映画
 最近ついつい映画を見てしまう。

 2時間近くも、テレビの前に居るのは、ホントは嫌だけど、

 何となく見てしまう…。

 昨夜もたまたまチャンネル変えたら、「キャッチボール屋」という映画をやってて面白そうだったから、つい観てしまった。

 リストラにあった青年がひょんなことから「キャッチボール屋」を始める事になる。

 ちょっと以前に「殴られ屋」という職業の人も居たけど、

 まだキャッチボール屋さんの方がのんびりしてて見てる方も安心…。

 10分100円で、本当に実際にいたとしたら、私もやってみたい。

 勿論その人が若くて素敵なら、常連になっちゃう。

 暇な老人や、友達の居ない子供…体力不足の主婦とか、ピッチングの練習相手に、

 案外「キャッチボール屋」って繁盛するんじゃないかな?

 でも、10分100円はキツイかな?

 だけど…心を解きほぐしてくれる相手が、誰もいない人にとって、

 こんなキャッチボール屋さんみたいな、寄り添ってくれる存在って必要だと思う。

 …やっぱりキャッチボール屋さんは、何処かに居てほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅双樹

2007-11-28 12:58:35 | 映画
 河瀬直美がベストドレッサー賞をもらったらしい。
 
 今年はカンヌ国際映画祭でグランプリ賞に輝いたし、

 今年の顔として、取り上げられたのだろう。

 そんな昨日、偶然、初めて河瀬さんの作品を観ました。

 2003年の作品の「沙羅双樹」という映画です。

 奈良の下町が舞台で、リアルな映像でした。

 あたかも、映画の中に入り込んで、エキストラとして傍観してるような錯覚に囚われました。

 双子の兄が「神隠し」に遭う所から展開するのですが、

 最後まで、その解説はナシ。

 だから、その真相が知りたくて、その消化不良の様な気持ちに引きずられるまま、最後まで見てしまいました。

 不思議な映画だけど、これが現実の温もりなんじゃないか…と思いました。

  
 人間にとって都合のいいばかりの映画じゃなくて、

 人間の矮小さを描きたかったのかも知れません。

 エンドロールを飾る、空から見下ろした街並みを見て、

 あぁ…これは人間が主役じゃなくて、あくまで主役は奈良の街だったんだと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の象徴

2007-11-27 22:55:26 | 雑感
 最近、神道に興味を持つようになったのですが、

 やはり、神道と皇室は切っても切れない間柄のようです。

 以前、住井すゑさんの本を読んでから、天皇制というモノに疑問をもっていましたが、

 それでも皇室ご一家をテレビで拝見する度、何故だか感慨無量な自分が居ます。

 これは確かに不思議な事です。

 日本人特有のDNAが流れているのかも知れません。

 戦後、皇室の存在意義ってすごく揺れ動いたものがあったと思います。

 それでも持ちこたえてる、この日本の皇室って、

 一体何なんだろうと思います。

 逆に、皇室がなくなってしまったら、この日本という国はどうなってしまうのだろうという不安もあり、

 改めて、日本という国の特異性を感じます。

 きっと、皇室の方々も薄氷を踏むように、お過ごしではないでしょうか?

 プライバシーのない生活という犠牲を払いつつ、

 この国のために、命をかけて皇室という伝統を守っているのだと思います。
 
 「小林よしのり天皇制を支持する」←(You Tube、動画)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目覚めよ、フラ~ンチェ~ン!」

2007-11-27 15:23:15 | テレビ番組
 三男(中1)は「エンタの神様」が好きで、よく一緒に見てるのですが…

 その中でも最近、三男ともども大受けなのが、

 スリムクラブというお笑い芸人がやってる、

 「快物フランチェン」というコントです。

 何故か妙にウケてしまいます。

 このコントも、いつかまた飽きてしまうでしょうが、

 今のところ、ツボにハマってます。

 とっても、愛嬌のあるフランチェンがたまりません。

 「思考停止…」
 
 「パニッパニ…パニッパニ…パニ・パニ・パニック…」

 「ボク…もう無理…」・・・見てておかしいやら、切ないやら、

 パニックをネタにしてしまうとは…。

 何だか、フランチェンに自分を投影してしまいます。

 パニックになってしまうのは、誰だって仕方ないよネ。

 パニックに負けるな「頑張れフランチェン(自分)!」って感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の深さ

2007-11-27 08:43:59 | ゲイジュツ関係
 星野富弘さんカレンダーを今年こそ買おうかなと思います。

 カレンダーなんて宣伝用でいくらでも貰えるので、

 敢えて買う必要もないのですが、

 だけど…

 星野富弘さんのカレンダーだけはお金を出したって買うだけの、

 価値のあるカレンダーだと思います。

 口にくわえた筆で描かれた、実に味のある素晴らしい「絵」と「書」だと思います。

 星野さんにしか描けない、

 「命の深さ」を感じさせる絵です。

 
 いつまでもお元気で、これからも、ずっと

 素晴らしい詩画の数々を描いていただきたい…と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリィシュシュのすべて

2007-11-26 19:20:51 | 映画
 岩井俊二監督の「リリィシュシュのすべて」を、観ました。

 でも、ホントは怖くて半分も見られませんでした。

 次男(17歳)が観たがって、横で付き合って見てましたが…

 いじめ・恐喝・万引き・援助交際・レイプ・自殺、殺人と、

 犯罪てんこ盛りの中学生たちの姿を描いた映画で、

 …中学生の子を持つ親としては刺激が強すぎて、

 直視できませんでした。

 確かに、最近の少年犯罪のニュースに触れるたび、

 あり得るよなぁ…とは思いながらも、

 どこか他人事のように感じているところがありました。

 この映画を見て中学生はどう思うか解りませんが、

 …子を持つ親、中学校の先生は一度観た方がいい映画だなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来訪者

2007-11-26 17:45:39 | 日々の暮らし
 
 うちには子供の友人しか来ません。

 今日は可愛い中学生が5人きました。(1足は三男のもの)

 まだまだ可愛いと言えます…。

 別に大騒ぎするでもないし、仲良くやってます。

 こうやって来てくれることが嬉しいです。

 いつまで来てくれる事やら…信頼関係次第ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京日和

2007-11-26 08:57:02 | 映画
 先日、初めて「東京日和」を観ました。

 竹中直人さんは大好きな俳優さんで、

 私にとっては理想の男性です。

 シャイで、面白くて、だけど誠実で真面目で、

 男性としてチャーミングで…母性本能をくすぐられてしまうタイプです。

 「東京日和」を観て、映画監督としての竹中さんを、

 また再評価してしまいました。

 夫婦って一番難しい人間関係らしいです。

 夫婦でも、お互いの孤独を埋め合わす事は出来ないんですね…

 竹中直人演じる主人公が、妻のヨーコ(中山美穂)を街で偶然見つけ、

 彼女の後を尾行するシーンがありましたが、

 妻なり夫なりを、個人として1人の女として、男として見つめる事って、

 改めて必要かも知れない…と思いました。

 夫婦として寄り添っていても、どこか擦れ違ったり、

 謎めいていたり、通じ合えないものがあったり、

 だけど、それでも寄り添っていかなければ生きていけない。

 危ういようで、切ない夫婦の愛を描いた作品でした。

 私にはこの「東京日和」がとても、しっくりしました。

 やはり、竹中直人さんの優しさが映画全編に溢れていて、

 私にとって、肌触りならぬ、心触りのいい作品でした。

 大貫妙子さんの音楽もさりげなくて、温かい春風のような、

 …後味の良い映画でした。

 やっぱり、竹中直人っていいなぁ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国四千年の味

2007-11-25 11:25:44 | 雑感
 北京オリンピックを来年8月に控えながら、「中国」バッシングは後を絶ちません。

 かつて、「中国四千年の味」のキャッチ・コピーの即席ラーメンを食べながら、

 中国ってすごい国だなぁと思ってた時代がありましたが、

 でも、これだけ批判にさらされると怖くなってきます。

 中国の闇を描いた「盲山」という映画があるそうです。

 女性の人身売買の実態を描いた中国人監督による映画だそうです。

 だけど日本だって、そういう時代はありました。

 男尊女卑の意識はやっぱり根強いです。

 女は「男の性奴隷」だと思ってる男の人は未だにいます。

 そんな被害に遭っていながら、本人が気付かないパターンだってあります。

 中国は「一人っ子政策」の影響で、妊娠が判明し胎児が女の子だと解ると中絶してしまうケースもあるそうで、

 他の国に比べても男性人口の割合が多いのだそうです。

 また、2人目以降の子供は出生届を出さなかったり、色んな問題があるみたいです。

 
 …北京オリンピックは問題なく開催されるのかどうか解りませんが、

 良くも悪くも、味の濃い国です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己評価

2007-11-24 19:10:52 | 心について…
 
 「人類を愛する事はやさしいが、隣人を愛する事は難しい。」

 という言葉があります。

 それにプラス「自分を愛する事はもっと難しい」

 …というのも付け加えてもいいくらいですね。

 なかなか自己評価をあげる事は難しいです。

 
 自己評価の低さ→ 負い目を感じてしまう→ カバーしようと無理してしまう

 → 自分をどんどん追い詰めてしまう→ うつ→ 挫折→ 

 結局、また自己評価が下がってしまう。

 …こんな事を、延々繰り返してきたような気がします。

 失敗体験を繰り返すことにより、益々自信がなくなり、

 マイナス思考がどんどん強くなりました。

 今日も、一歩も外に出られませんでした。

 買い物に行くのも、正直しんどいです。

 今日もまた、有り合わせの夕飯でした。

 …「私にはこれだけのことしか出来ません」と言える事が大事なのだそうです。

 ホントそのとおりだと思います。

 だけど、自己評価が低い癖に、どういうわけかプライドだけは強い。

 理想と現実のギャップが大きすぎるのか、

 どうして自分の能力以上に、理想を追い求めてしまうのだろう…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする