愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

レイ・ハラカミさんがお亡くなりに…

2011-07-29 12:09:15 | 音楽
レイ・ハラカミ氏(音楽家)が死去(読売新聞) - goo ニュース

びっくりした・・・つボイさんのラジオで初めて知った。

ショック…矢野顕子さんとのユニット「ヤノカミ」で、ハラカミさんはずっと健在だと思ってたから。

まだ40歳、確かに繊細そうな雰囲気の人だった。

ハラカミさんのライブ映像をちょっとだけ見たことあるけど、会場の方には一切目をやることなく、電子楽器に突っ伏すように演奏してる姿が印象的でした。(あんましライブ向きではない)

2005年のアルバム「LUST」は私にとって鮮烈だったな。

その音楽からしても、私利私欲の一切ない本当に綺麗な魂の持ち主だと思ったから。

*・*・*

The new and improved yanokami作ってた最中でした。

ニューヨークでライブやりたかったよね。
そしたらわたしご飯つくるから。

ハラカミさんの水菜とあぶらげの炊いたん、
おいしいんでしょ?

私の20倍の発汗量。

このまえストロベリーショートケーキ食べたとき、
大きい方あげたのにさ。

わたしiPhone使えるようになってきたのよ。
twitterだって始めたさあ。手伝ってもらってだけど。
知ってた?

もっとやさしくしてあげればよかった。。。。

(矢野顕子さんのオフィシャルサイトより・矢野さんの言葉)

*・*・*

彗星のようにこの世を駆け抜けていった…という印象。ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Superfly/あぁ

2011-07-27 13:06:37 | 音楽


“Superfly”が出てきた当初、凄いカッコいい人が出てきたなぁーって思った。

でも、越智志帆さん意外と小柄で、あらら?と思った。(歌だけ聴いてるとモデル並みのプロポーションを想像した)

あれよあれよと売れて、すっかりメジャーになっちゃって、ちょっと鼻に付いてきた感があるんですけど。

でも、この子はやっぱり持ってるよね。

震災後、色んなミュージシャンがチャリティーとかで、色んな歌を作って歌ってるけど、みんな空々しくて、胡散臭い曲ばっかりに聞こえてた。

そんな中、この曲は珍しくじーんときた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられない…事故処理

2011-07-26 22:23:01 | ニュース関連
「遺体どこにもない」鉄道事故家族…死者40人(読売新聞) - goo ニュース

埋めた運転席掘り返し 脱線車両、一転調査 隠滅批判で(朝日新聞) - goo ニュース

死者43人と訂正したらしいけど、それにしても事故後の対応がむちゃくちゃ。

死んだ人も浮かばれない。不成仏霊がいっぱい居そう。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5qI0uzXC090

http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/07/post_287d.html(つむじ風さんのブログから)

http://www.y-asakawa.com/Message2011-2/11-message88.htm(浅川嘉富さんのサイトから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万物すべて我が師

2011-07-26 12:16:42 | 生き物


万物我が師…なるほどなぁ。

松下幸之助さんの言葉らしいです。知らなかった。

「学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師である。語らぬ石、流れる雲、つまりはこの広い宇宙、
この人間の長い歴史、どんなに小さい事にでも、どんなに古い事にでも、宇宙の摂理、自然の理法が密かに脈づいているのである。」

万物、我が師…たとえ猫でも、“にゃんこ先生”。

うちの、にゃんこ先生も厳しいです。

ブログなんて書いてる暇なんかニャイぞ!動け、働け、って言うんです。

なかなかブログも書けなくなりました。

丸々一週間書かなくても(冷やかし半分だろうけど)訪問者数がずーっと300くらいあって、恐縮しています。

ブログもぼちぼち続けていきますんでよろしくお願いいたします。


子猫ウニももうすぐ3カ月です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の夕

2011-07-16 23:57:47 | 音楽


満月の夕」…私、この歌知らなかったです。

ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬さんと、ヒートウェイヴの山口洋さんとの共作だそうです。

阪神大震災のことを歌ってるそうですが、この先、またどんな災害が起こるか分からないし、

そっと胸にしまっておきたい歌です。

(色んな人のバージョンがあるけど、アン・サリーさんの歌声が一番胸に沁みます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゃんこパニック

2011-07-16 23:35:59 | 生き物

しまこ&しまお


ぶちこ、手前うに


ラティスを組み立てて、檻を作ろうかと真剣に思う。

「子供は3歳までに一生分の親孝行をする」とよくいうけど、

子猫は3ヶ月までに一生分の飼い主孝行する、のかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埴生の宿(火垂るの墓)

2011-07-15 14:29:09 | 音楽


埴生の宿

うた:アメリータ・ガリ=クルチ

ジブリ映画「火垂るの墓」の挿入歌で、節子が死んだあとに流れる曲だったような気がします。

イギリス民謡で、原題が「Home! Sweet Home!」なんですよね。

やさしい、しんみりとした曲だったから、そんなに違和感なかったんですけど、後になって考えてみると、なるほどなぁ…と思いました。

日本語訳タイトルが「埴生の宿」って、これも意味が解らなかったのですが、

埴生って、赤土の粘土質の土のことだったんですね。

【土間に むしろを敷いて寝るような、おんぼろな我が家】でも、そんなうちがサイコーだって、うたってるんですね。

でも、「火垂るの墓」…悲しすぎます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パット・メセニー/Last Train Home

2011-07-12 21:25:16 | 音楽


「Last Train Home 」1987年のアルバム『Still Life』に入ってる曲だそうです。

なんとも郷愁を誘う曲で大好きです。

この動画の蒸気機関車…(私は乗ったことも見たこともない世代です)、古きよき時代の象徴でしょうか?

走ってる姿がいかにも無骨で、力強いです。

やっぱし、見てて飽きない引力があります。

非電化で、いいじゃない…って気もするけど、

【有害な煤煙・ガスを排出し、運転士、乗客、沿線住民いずれにとっても深刻な問題となった。
煙の火の粉が線路周囲の森林や草・家屋などに燃え移ることにより、時として火災を発生させる…】

・・・短所、多いんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のエネルギー

2011-07-12 11:31:32 | 日々の暮らし


…ひまわり咲いたし、いよいよセミも鳴き始めました。

こんなクソ暑いのに、夏を待ちに待った生物もいるんですよね。

夏だ―思いっきり鳴いたるわ―!って感じでしょうか。

セミの成虫の役目って、産卵することだけだから、

“ミーン!ミーン!ミーン!!”って、要はあの声を翻訳すると、

エッチしたーい!メイクラブしたーい!ってひたすら叫んでるだけなんですね。

…そう思うと、夏は凄いなぁ。生き物は凄い、生きることに貪欲です。

ほんでもって、うちの猫たちもみんな元気です。

暑いのも関係なし、すくすく育って、きっと夏が終わる頃には、二回りも三回りも大きくなっていることでしょう。

そんな猫に振り回されながら、今年の夏は例年になく暑いです。。

悪さばっかりするので、ついついキレて怒ってしまう自分が嫌ですが、

猫にシゴかれて、私も成長することでしょう。(内面的に)

「ぐーたらぐーたらしとったら生きとる意味がないぞ!」

「ぼーっとしてないで、猫の世話をしっかりせい!」って猫仙人に喝を入れられそうです。

(猫の眷属もいるそうですね、)


でも…あまりにも元気がよすぎて、こっちが持たないから可哀そうだけどリードをつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日よりの使者

2011-07-09 10:16:11 | 音楽


「日曜日よりの使者」作詞・作曲:甲本ヒロト / 編曲:THE HIGH-LOWS

改めて聴くと本当に名曲だなと思う。

甲本さんは天才だと思う。

“適当なウソをついて、その場を切り抜けて、誰一人傷つけない日曜日よりの使者・・・”

日曜日からの使者…じゃなくて、「日曜日よりの使者」なんですね。

言葉にもある種、魔法がありますよね。

やっぱし、ミュージシャンは魔法使いであってほしい。

その人の音楽を聴くと魔法がかかったみたいに元気になれる…みたいな。

でも、どうやらこの曲の作られた経緯にはこういうエピソードがあったようです。

【「日曜日よりの使者」が作られた経緯として有名なのが、ヒロトが自殺を考えるほど落ち込んでいたとき、ダウンタウンの番組を見て大笑いし、自殺を思い止まった事から生まれた曲、つまり「日曜日よりの使者」とはダウンタウン、若しくは松本人志のことを指しているという説である。曲が作られた当時、日曜日にダウンタウンの番組が2本あったことや、歌詞の「適当な嘘を?」のくだりが松本の芸風に当てはまること、ハイロウズと松本は何かと縁深いことなどから、自然発生的に生まれた説だが、メンバーがこの件に関して言及したことはなく、明確なソースは存在しない。当の松本は、自身のラジオ番組で「よく人に言われるが、メンバーからその話を直接聞いたことはないので判らない」と語っている。しかし、ダウンタウンのガキの使いやあらへんでのトーク内で松本が「あえて名前は伏せるが、あるアーティストが自殺しようとしていたときにたまたまテレビがついていて、ガキの使いを見て笑ってしまった。そのアーティストはそれがキッカケで自殺するのをやめた。」と話していたこともある。このことから、松本はヒロトのことを気遣ってこの話をなるべく隠すようにしているのではないかと推測される。】

…ダウンタウンの松本をイメージしちゃうと、ちょっと興ざめするけど、いい曲なのは確か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年、夏

2011-07-09 09:55:14 | 日々の暮らし


いよいよ夏ですねー。

梅雨明けとともに庭のひまわりも咲きました。

デカイのは2メートル50くらい超えてます。でも花、ちいさっ!

後続のひまわりに期待してます。

梅雨明けが早い分、夏が長く感じるかもしれません。

この先、3ヶ月間、無事に過ごせるといいですね。

うちの場合、やんちゃ盛りの子猫4匹との戦いが待ってます。

あと、車関係の会社は“木・金休み”に突入し、うちの旦那もご多分に漏れずで、なんか感覚狂います。

慣れたころに、平常通りに戻るんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココ 40歳

2011-07-06 23:46:37 | 生き物


【世界で初めて手話ができるようになったゴリラの愛情・怒り・悲しみ・喜びを豊富な写真で紹介した絵本です。
 パターソンさんはサンフランシスコの動物園で、生後3ヶ月の病気のゴリラ「ココ」に出会い、手話を教えました。パターソンさんはココに絵本も読んであげます。ココはネコの絵本が気に入って、誕生日プレゼントにネコをおねだりしました。子ネコに「マンマルボール」という名前をつけて、大喜びで世話をするココの姿に、動物がペットをかわいがることがあるのかと驚かされます。動物の思考を知ろうとする研究のこれからに期待させられるのと同時に、ココの表情に触れた時、種のかけがえのなさを感じます。】
フランシーヌ・ペニー・パターソン文 ロナルド・H・コーン写真 宮木陽子訳 松沢哲郎監修
あかね書房 (1999/05)

手話で会話ができるゴリラがいるということは、テレビかなんかでチラッと見たことあったけど、

4日に40歳を迎えたことを今日ラジオで知りました。

ゴリラの寿命は40から50歳くらいらしいから、もう良いおばあちゃんゴリラなんでしょうね。

ペットの猫が交通事故で死んだことを告げられて、悲しみを現わしたそうです。

ゴリラって優しいんですね。動物にもちゃんと心があるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「監督失格」予告

2011-07-05 22:49:19 | 映画


矢野顕子さんの新曲が聴けましたー。

ってか、9月公開の映画の主題歌みたいです。映画音楽をまた手掛けられたそうです。

林由美香さん…2005年に亡くなられたAV女優さんを描いたドキュメンタリーだそうです。

どんな方か存じ上げませんが、予告見る限り…胸が締め付けられそうです。

わたし…ドキュメンタリー映画って割と好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝

2011-07-03 23:40:43 | 生き物


暑いです~。上は生後2カ月のウニです。

もう、今やいたずら盛りで手を焼いてます。

でもこの暑さ、子猫も熱中症になりそうです。水分補給を怠らないように、要監視です。

(上の写真、脱水症状起こしてぐったりしてるわけではないですよ…あしからず )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SADE/Smooth Operator

2011-07-03 00:07:32 | 音楽


けだるい夏に聴きたいナンバーですね。「Smooth Operator 」

SADEってシャーデー・アデュの一人ユニットかと思っていたけど、バンド名だったんですね。初めて知りました。

まだ活動してるみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする