愛をさがす毎日

ADHD・アスペルガー・離人症・うつ病な私の自己満足ブログ

放蕩息子のたとえ

2007-11-12 17:32:27 | 雑感
ルカによる福音書15章11節~32節

また、イエスは言われた。「ある人に息子が二人いた。
弟の方が父親に、『お父さん、わたしが頂くことになっている財産の分け前をください』と言った。それで、父親は財産を二人に分けてやった。

何日もたたないうちに、下の息子は全部を金に換えて、遠い国に旅立ち、そこで放蕩の限りを尽くして、財産を無駄遣いしてしまった。
何もかも使い果たしたとき、その地方にひどい飢饉が起こって、彼は食べるにも困り始めた。
それで、その地方に住むある人のところに身を寄せたところ、その人は彼を畑にやって豚の世話をさせた。
彼は豚の食べるいなご豆を食べてでも腹を満たしたかったが、食べ物をくれる人はだれもいなかった。
そこで、彼は我に返って言った。『父のところでは、あんなに大勢の雇い人に、有り余るほどパンがあるのに、わたしはここで飢え死にしそうだ。
ここをたち、父のところに行って言おう。「お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。
もう息子と呼ばれる資格はありません。雇い人の一人にしてください」と。』
そして、彼はそこをたち、父親のもとに行った。ところが、まだ遠く離れていたのに、父親は息子を見つけて、憐れに思い、走り寄って首を抱き、接吻した。
息子は言った。『お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。もう息子と呼ばれる資格はありません。』
しかし、父親は僕たちに言った。『急いでいちばん良い服を持って来て、この子に着せ、手に指輪をはめてやり、足に履物を履かせなさい。
それから、肥えた子牛を連れて来て屠りなさい。食べて祝おう。
この息子は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったからだ。』そして、祝宴を始めた。
ところで、兄の方は畑にいたが、家の近くに来ると、音楽や踊りのざわめきが聞こえてきた。
そこで、僕の一人を呼んで、これはいったい何事かと尋ねた。
僕は言った。『弟さんが帰って来られました。無事な姿で迎えたというので、お父上が肥えた子牛を屠られたのです。』
兄は怒って家に入ろうとはせず、父親が出て来てなだめた。
しかし、兄は父親に言った。『このとおり、わたしは何年もお父さんに仕えています。言いつけに背いたことは一度もありません。それなのに、わたしが友達と宴会をするために、子山羊一匹すらくれなかったではありませんか。
ところが、あなたのあの息子が、娼婦どもと一緒にあなたの身上を食いつぶして帰って来ると、肥えた子牛を屠っておやりになる。』
すると、父親は言った。『子よ、お前はいつもわたしと一緒にいる。わたしのものは全部お前のものだ。
だが、お前のあの弟は死んでいたのに生き返った。いなくなっていたのに見つかったのだ。祝宴を開いて楽しみ喜ぶのは当たり前ではないか。』」


 …これは聖書の中の有名なお話です。

 若いうちはなかなか理解できませんでしたが、少しづつ解るようになりました。

 兄は、父親の言葉に忠実に従い生きていますが、

 弟は自分の分け前である財産を全部使い果たし、すってんてんになって父親の元に戻ってきます。

 (でも、ちゃんと改心し、父親に許しを請うところがポイントだと思います…)

 しかし、なんだかんだ言ったって、お兄さんの立場で考えると許せません。

 こんなに忠実で真面目な自分を差し置いて、こんなロクデナシの弟にのために、

 何で、こうまでして祝宴を開くのか?と問いただします。

 
 だけど、兄と弟…どちらが人間的で、魅力のある人間なのだろう…?

 ふと、女の目線で考えてしまいます。

 確かに、弟は父親に背き、放蕩の限りを尽くします。

 でも、確実に弟には心の成長があるし、気付きがあります。

 それに対して、兄の方は従順で真面目なのですが、でも…どこか、

 生真面目で、つまらない人間…という印象を持ちます。

 決して、反抗も浪費も、飽食も遊女遊びもしない…いい人なのですが、

 ガチガチに真面目な人間というのも、融通が利かなくて、つまらない人生だなと思います。

 確かに、借金だらけで、ハチャメチャな生き方も困りますが…。

 人間一度は、どん底の苦しみを味わってみないと、
 
 生きる喜びも味わうことが出来ないんじゃないかな…と思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事か趣味か

2007-11-12 14:44:25 | 雑感
 旦那はよく家で同僚の悪口を言ってました。

 確かに旦那は仕事依存症なくらい、よく働いていました。

 だけど、一見真面目な人ほど、その心の底は怪しいものです。

 …こんなことがありました。

 結婚して間もない頃、旦那はまだヒラ社員でした。

 当時、上司で係長だった人の悪口を結構、私は聞かされました。

 自分達は夜遅くまで、熱心に残業をするのに、その係長は、

 どんなに忙しくても、あっさり定時に帰るというのです。

 それが旦那には理解できなくて、上司のくせに「ケシカラン!」と、
 
 さんざん陰口を叩いてました。

 
 ある日、旦那の職場での同僚の、女性の方の家に招かれて、

 私も付いて行きました。

 もう年配の方で、お孫さんもみえました。

 部屋にお孫さんらしきお子さんの肖像画があったので、誰が描いたのか?

 という話になったのですが、実はその絵は、旦那がさんざん悪口を言っていた

 例の係長さんが描かれたというのです。

 その係長さんに絵の趣味があったという事を、

 その時、私は初めて知りました。

 旦那は、その係長さんの趣味を知っていたのか?知らなかったのか?

 判りませんが、旦那は、その時でさえ、

 その係長さんのそういった趣味に対する評価というものを一切、拒みました。

 どうやらバツが悪かったようです。

 私が芸術鑑賞が好きなことも、気に入らない人です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする