goo blog サービス終了のお知らせ 

無知の涙

おじさんの独り言

タバコ値上げ

2010年10月05日 | まじめ

タバコが値上がりしましたね。
値上がりするするという話は聞いてましたが、
すっかり忘れてました。

軽井沢で偶然にも2カートン買いだめ
していたおかげで、
まだ値上がりした後に吸ってないけど。

僕の吸ってるセブンスターは、
300円から440円へ。

いきなり140円も値上がった。
1日1箱だとしても、1月4300円の増加。

吸い始めた1989年の頃は、
180円だったのに。

21年間で260円の値上がり。


独身なので家計に
大ダメージというわけではないが、
やはり面白くない。

嗜好品だからという一般論で言えば、
なにもタバコだけが嗜好品ではない

なくても生命活動に支障をきたさない物など、
この物質に社会にはいくらでもある。

海外はもっと厳しい。
いや、ここは日本なので。
他の国と比較しても仕方ない。

要は世論的に値上げしやすいから、
それほど波風が立たないから、
喫煙は害悪という認識が広まって、
常に後ろめたさを感じてる喫煙者は、
値上げしても黙って受け入れるしかないから、
タバコを値上げしてるだけなのだ。
それが気に入らん。

だいぶ肩身は狭くなったが、
確かにこれまで周囲に無頓着過ぎたのだ。

路上喫煙をしない、
昼メシ時は喫煙できる店でも自重。
パチンコでも周辺が吸ってない人なら吸わない。
もちろん極力吸わないように心がける。
スロットの時は休憩がてら休憩コーナーで吸う。

これはかなり以前から最低限のマナーとして、
実行してますが、

最近は居酒屋でも隣の席の人が吸っていなければ、
吸わないように気をつけてます。

いっそのこと居酒屋も分煙にするか、
喫煙所を設ければいいのに。

そこまでするなら、いっそ禁煙すれば?
との声もあるのが、それは違うと思う。

世間から白い目で見られ、
ここまでやりたい放題やられ。
こうなってくると、逆にやめたくない。

まぁアレコレと深く考えるとだんだん腹が立ってきて、
そっちがその気ならこっちだって、
という子供じみた喧嘩みたいになるので、
あまり考えないようにしてます。

これでもし喫煙者全員がタバコ辞めたら、
「タバコは体に良い」とか言い出さないといいけど。