with遊ママのあれこれ

50才過ぎてカフェとホールの店を開きました。時々ですが、日常のこと、店のあれこれを書いていきます。

審査会

2007-02-28 16:22:34 | 服部学園

服部カフェ科最後の授業 オリジナルカフェの審査会も、終わりました。
今朝のテニススクールは、疲れて休んでしまった!

7時半までにすべて終わるようにと、2時から入れたのでうちのグループは
早めに4人揃って、余裕で終わる事ができたのです。
和風で、デイスプレイもシンプルでしたが、審査員の一人に
何かインパクトがないな~と・・・・。
メニューは
 真鯛のカルパッチョ、ごぼうのポタージュ、わさび風味のチキンチャップ
黒米雑穀ご飯、抹茶のシフォンケーキ
 ランチで980円。 他にもスイーツは饅頭、キャロットケーキ
ドリンクに抹茶も用意した。

他の班で作っていたお雛様が、良く出来ていました。



結果発表は来週火曜日に六本木のデル、ソーレでの卒業パーティの会場で
行われるということです。皆勤賞、プレゼンテーション賞、
オリジナルカフェグランプリどの賞ももらえないな~ 出来の悪い生徒でした。

 


オリジナルカフェ発表の日まで

2007-02-22 10:41:00 | 服部学園

いよいよ最後の授業、オリジナルカフェ審査会が27日にあり
それで学校も終わりになる。

4人ひと組、9班がそれぞれ、メニュー、レイアウト、コンセプトを考え発表する。
それを服部校長を始め、今までの講師陣が審査するのです。
予算は各班 2万円。オーバーしたら自前になるし
余ったら、山分けしていいそうだ。

私たちの班は、30代半ばが二人、50代が二人。男性は一人。
このブログを他の班の人が、読んでいるかもしれないので詳しくは
書けないが、和風でいい感じになりそうです。
メンバーの中に、いろんな経験者、華道、茶道の師範の方がいるし。
いつもは6時半に入るのに、その日は1時半ごろから、入れるそうで
どこの班も戦場のようになるかな・・・?


エスニック

2007-02-08 22:14:55 | 服部学園

6日の火曜日は服部での最後の実習、エスニックでした。
タイ料理を私はまったく食べた事がないし、友人が大好きだと
いうので、興味津々!
「トムヤンクン」「グリーンカレー」と後は「牛肉のハーブ焼き」と
タイ米のオムレツのせ。パンにえびのすり身を塗り揚げたもの。
レシピを紛失したので、ネーミングを忘れました。

トムヤンクンはこれが食べ物かと思うほど、2度と食べなくてもいいと思った
食べ物でした。入ってたものが悪かったのか?
この日の講師は私はあまり こういうのは好きじゃないけど!という
ちゃんとした、エスニックが専門の先生ではなかったのです。
そういう訳でもないのでしょうが、酷もない、どれもただやたらと辛いだけの
仕上がりでした。
でもタイ米にオムレツ、グリーンカレーを少しは美味しく食べられ
ました。辛いのが好きな人にはやみつきになるでしょうね!

with遊のカフェを手伝ってあげるという人が、タイ料理が好きらしい!
彼女が作ってくれる日は辛いエスニックのメニューになりそうだ!


ラッピング

2007-02-01 23:37:56 | 服部学園

昨日は ラッピング教室。
講師は 4つのラッピング教室の教授をされている余村則子先生という
方でしたが、穏やかでとってもわかりやすく教えていただけました。

ラッピングは、どのやり方も初めての事で2時間半があっという間と思うほど、
楽しかったです。うちに帰って早速、やってみました。。
こういうのって、すぐ忘れるからね。
季節用に折り紙でカブトを作りシールにし、鯉のようにするラッピングしたものや
ワイヤーや両面テープなどを使い籠のようになるものなども作りました。

お客様の目の前で、すばやくラッピングしてあげないといけないんですって!


衛生管理

2007-01-29 21:03:09 | 服部学園

服部学園での勉強も後、一ヶ月だけになる。
学校に行って良かったと思う事のひとつに、徹底した衛生管理 清掃を
学べたことです。
学校だから当然なのかもしれませんが、あの不二家の不衛生が信じられ
ないほど、食べ物を扱う仕事に付く場合の心構えは厳しいものですね。

調理台の回りのステンレスは専用の磨き粉で、毎回すべて磨く。
ガス台は全部はずして洗うし、道具はすべて出して、スタッフに点検してもらう。
シンクの中、回りもゴミひとつ、落ちていないように清掃。
ネズミはおろか、ゴキブリだって一匹もいない。

中途半端な仕事をしがちな私なので、これは心して頑張らねば!

でも、薬を撒いた覚えもないし、この新しい家では初めてのことですが、
今朝 起きたらリビングに大きなゴキさんがひっくり返ってたんです。
さてはチャミーが引っかいたな~
ネズミ捕り名人の猫ならず、ゴキブリ退治をしてくれる猫でした。

我が家の衛生管理も徹底しなくっちゃ! 
こんなのどこから来たのか・・・?


カフェメニュー

2007-01-27 10:38:14 | 服部学園

楽しみにしていたカフェメニューの実習は23日にありました。
講師は長田尚彦先生。デル・ソーレというお店の フォルトゥーナの取締役の
方でした。ヨーロッパ各国で修行され、自身もあちこちにお店出されていた
ようです。http://www.delsole.st/
服部の授業料高いですが、講師陣が凄いからなんでしょうね。

何点かはデモでしたが実習できたのは
「仔牛のカツレツ コートレッタ・アラ・ミラネーゼ」

携帯からなので画像が悪いです。
長いネーミングで何が入っているのかわからないような物は、出せないですね。
この写真では、分かりずらいですが、仔牛肉のモモをさいの目に切り、ソテーし
合挽き肉を別に捏ね、ハンバーグのようにしてソテーした肉と一緒にまるめる。
それをまた平らにしてカツを作るように、パン粉付けする。
メンチカツのようですが、それをフライパンで焼いて上にバルサミコソースをかけ
サラダをのせ、生ハム、チーズを盛り付ける。
味がとってもいいなら別としても、到底小さなカフェで出せるものではない。



こちらは「ジャガイモのニョッキ マルゲリータ風」
じゃがいもを塩茹でして、つぶし楕円形に形を作りフライパンで焼く。
それにトマト、モッツアレラ、バジルなどを載せ、とろけるチーズを
かけ、オーブンで焼く。そしてをチーズ煎餅をつくり、トマトソースを作って
その上に焼けたニョッキをのせる。

もっと手軽に作れて、これなら!というのを教えて欲しいのですが
今まで実習してきて、活用できそうなのは、2、3点だけ。
結局イタリアンがほとんどでしたね~


マーボー豆腐風プチトマト丼

2007-01-18 21:17:53 | 服部学園

昨日のカフェメニューで、講師はカフェズ・キッチン学園長の富田先生でした。
私より若いような感じの先生でしたが、経歴は凄いし、何より学園長
自らすべて教えているような学校がとても興味深いのです。
昨日のメニュー
<チャバタサンド> <ミニトマトのスパゲティ> <マーボー豆腐風プチトマト丼>
<いちごのカラメルソース>
でしたが、同じ班の人たちも、今まで服部で作った中で一番味がいいね!
と言い合ったほど、美味しかった!
マーボー豆腐風プチトマト丼に使ったのは、豆腐のピュレなんです。
そういうのがあるなんて知りませんでした。マヨネーズが分離したようだし
中華風にプチトマトやレタスがが入って、妙なものですがいけるね!と。
レシピ見たい方は言ってください。

富田先生の教え方も分かりやすいし、この学校を卒業してカフェを出した数は
120店舗になるとか。服部が終わったら、ここにも行きたくなった!
http://www.sanaegakuen.co.jp/


業務用

2007-01-10 10:55:01 | 服部学園

学校が昨日から始まった。

講師は服部の教師をしながら、KAGOMEの業務用顧問されている方。
『豆のサラダ』『じゃがいものタルト』『スパゲティー オルトラーナ』『みつ豆』
『オクラと麦のスープ』『白身魚のポアレ、ラタトィユ風ソース添え』がメニューでした。
試食は重くて全部食べられなかった!

写真は豆のサラダ、スズキの魚,じゃがいもタルト、スープ、スパゲティ来る前に
撮って後は、食べる方に専念してしまいました。(^^;)
食材はKAGOMEで出している業務用の冷凍食品かレトルトと、そうでない
ものを、合わせて使う合理的なものでした。
KAGOMEだから、イタリアンni使う食品のほとんどを扱っているようです。
彩り野菜、地中海野菜ミックス、ポテト、トマトソース類、スープこれらはすぐに
使えるものばかり。スープ類も豊富でこれにパン、サラダ添えればランチに
できる。

通りがかりの方ばかり集まるカフェなら、これでも十分満足させられそう!
でもね~・・・ これではダメなんです。冷凍の野菜はすぐわかるし。
ただラタトィユ作るにはいいと思う。くたくたに煮るのだから。

来年はどんな食材が出てくるか?こういう業務用も進化しているので
やはり視野に入れて利用できる物を考えていかなくっちゃ!


フラワーコーディネート

2006-12-14 14:21:40 | 服部学園

一昨日は風邪で学校休みました。
カフェドリンクで、エスプレッソにいろんなフレーバーを入れて
試してみるものだったようですが、余り興味がないしで。

昨日はクリマス用にりんごとバラを使ってアレンジしましょう!でした。

よくアレンジした花かごに使うあのグリーンのスポンジは
茎詰まりの原因になり花の持ちが悪いから、お勧めではないと
ヒムロ杉という葉をいっぱい入れて、花を挿していくという
やり方でした。鶯色の葉はユーカリ。
姫りんごは竹串に刺して、ピンクのコショウの実はワイヤーに絡ませる。
赤いバラの方が、もっとクリスマスらしくなりますが数が少なかった!
店には花を絶やさないようにしたいと思っているので
なるべく持たせるという、お話も大変参考になるものでしたね。
ハイターを入れると良いとか。

こちらは先生がアレンジしたものです。


私のはりんごが見えないですね!


 


マクロビオテック実践

2006-12-06 16:19:40 | 服部学園

昨日は楽しみにしていた、マクロビオテックの授業でした。

2つのキーワード
「身土不二」・・・身体と環境はバラバラではない!
自分たちの暮らす土地で、その季節に採れた旬のものを食べる。

「一物全体」・・・・ひとつの物はすべてを食べる。
野菜は皮をむかずに、出てくるアクも味のうち、米は精白しないで玄米を使う、
調理の手間が省けて、ゴミが出なくなり環境にやさしい。

調味料は無添加、自然仕込みの物を使用するという食事法。
動物性の物は極力摂らずに、豆類でたんぱく質を摂る。

昨日の、メニュー「玄米茶漬け」「きんぴら」「有機野菜のサラダ」
「ひよこ豆と雑穀のコロッケ」雑穀には蕎麦の実、きび、ひえなどが入っている。
タルタルソースはお豆腐と、豆乳に玉ねぎやケッパー、ピクルス、米酢などが
入っている。きんぴらは皮付きで、青いのはせり。
玄米ご飯を圧力釜で炊いたのは初めてだったので、恐々でしたが、
香ばしい匂いが立ちこめてワクワク!蓋をはぐったらおこげが!


身体にいいものを食べると、とても気持ちがいいのです。
毎日は続かないでしょうけど、子供たちにも食べさせていきたいですね~。