with遊ママのあれこれ

50才過ぎてカフェとホールの店を開きました。時々ですが、日常のこと、店のあれこれを書いていきます。

オードブル

2008-11-29 23:12:35 | Weblog

今日は15時からと、18時からのと二つのパーティがありました。

15時からのは、ちょっといいオードブルをお願いしますということでしたが、
夜のスタッフは、もう一つあるということで、りえさんにお願いしました。

りえさんの料理は大変美味しく盛り付けもきれいです。
ただお子さんが小さいので、いつもお願いできないのです。

今回のオードブルの1部ですが、こんな風でした。
マッシュポテトに焼いたホタテのせ、揚げた里芋、自家製ハム、牛のバルサミコ煮?
他にもあと4品程、ありました。

皆様、満足されてお帰りになられたと思います。


with遊を作った目的が

2008-11-27 22:03:07 | With遊

11月22日、23日と「杉並文化通信」という、地域に文化の輪を広げて行こうと
作っているミニコミ誌20周年のイベントの会場なりました。
店の前では野点をされてました。

お筝、パントマイム、フルートとピアノで歌を歌う、落語、ふれぱる楽団演奏
ピアノ ショパンミニコンサート、仕舞い、ハーモニカ演奏などの他に
絵の展示などでした。

ホールが満員になるほど盛況でしたが、すべて、無料で参加できたのです。
画像は ふれぱる楽団の方達です。



イベントに参加して頂いた方から、良くぞこういうホールを作って
くれたと、大変喜ばれました。

with遊を作った目的は、地域の方たちのコミュニティの場として、
また中高年の遊び場、として使っていただきたいと始めたものです。
子育て支援のイベントもよく行われます。

こういう所が出来て良かった!
と言ってくださる方が増えて来ました。
店構えは敷居が高そうだけど、入ってみるとアットホームだと言われたり。

カフェは添え物で、ホールを使用して頂くのが目的ですから
私達の思いが、伝わって来ているのが嬉しいです!


荻窪音楽祭

2008-11-16 23:31:38 | Weblog

荻窪音楽祭に参加しました!

昨日 15日は13:00~13:50分まで
『アンサンブル・リリカプロデュース3小さなクラシックライブ』

  • アンサンブル・リリカ[守 真弓(Fl)/杉村直香(Vl)/吉田敦子(Pf)]組曲「くるみ割り人形」Op.71a より 小序曲: P.I.チャイコフスキー

18:00~20:00までが
『ちょっと贅沢なピアノとハープとことを聴く』

 ・石田法子(Pf)/YUKAKO(Hp)/大島 薫(中国箏)ピアノソナタ第8番「悲愴」より: L.v. ベートーヴェンローリーの妹へのラメント: R. オカハン、他

の方々の演奏会でした。
午後のピアノはちょうどカフェが大忙しで、まったく演奏も聴けず、
画像も撮れませんでした!
夜は練習されているとき、聴かせて頂き写真も撮らせて頂きました。
ピアノの石田さん

ハープのYUKAKOさん 滋賀県から来て頂けました。

中国古筝の大島さん
珍しい楽器や、素敵なピアノの演奏がとてもいい感じでした。
また、演奏して頂きたいです!

そして今日16日14:00~15:50までは
『新感覚のコラボが奏でるクラシックライブ』
そらとぶこころ×Foxtailgrass[ 深山真里(Fl)/野口 茜/古賀稔宏(Guit)/安部泰郎(Perc)


フルート、ギター、ピアノ、コンガのコラボ。爽やかな若い方達の演奏会。
いいですね~!
12月12日の金曜 19:30~ with遊でクリスマスコンサート開催します。


秋、冬メニュー

2008-11-12 23:42:34 | Weblog

昨日の津軽三味線ときりたんぽを楽しむ会は、大変好評でした。

間近で津軽三味線を聴ける機会は中々ないし、きりたんぽも美味しかった
と喜んで頂けました。
本場鹿角のものを食べて頂きたかったので、良かったです!

いま、秋、冬メニューに
 *きりたんぽセット\1,000
 *煮込みハンバーグ\980
 *ふわふわ卵のきのこソースオムライス\880
 軽いものに
 *キッシュ \850
 *十五穀パンサンド\880
 すべて日替わりスープ、サラダ、コーヒー付き
これらを出しています。

当初考えていたコーヒーだけのお客様より、ランチを食べる方の方が多いのです。
いつも同じものでは飽きられるし、時々変えながらやっています。


日帰り旅行

2008-11-03 21:58:42 | 旅行

昨日の日曜日、夫はホールに予約が入ってたので行かれず、息子と娘、3人で
銚子方面に電車の旅をして来ました!

お弁当食べながらの電車の旅はいいですね~
息子、娘と3人でという組み合わせは初めてでしたが、いい雰囲気でした。

電車に詳しい息子がガイドを引き受けてくれたし、犬吠崎に着いて海を
見たときは感激でした!

毎日、厨房の中で一日過ごしているので遠くを眺めるのは
ホント 気持ちのいいものですね!

小春日和のいい天気でしたし。

銚子から車を出し案内してくれた友人が、地球が丸く見える展望台、
銚子港の市場、
成田山新勝寺にも連れて行ってくれました。
色彩がとってもきれいな三重の塔。

駅から参道というか、店がずっと続いていて、いつかゆっくり来てみたいです。
日帰り電車旅行っていいな~と息子が言ってました。

駅名で笑った事  
パッと見たときはひらがなで 「ようかいちば」

   うん?           「妖怪千葉?」

漢字が出て来て
                  「八日市場」