goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

新年のお稽古・4~珈琲マスターへの道

2013-01-13 | 日記・エッセイ・コラム

「紅茶」には

イギリスで ととのえられた、

げいじゅつ(芸術)的・のみ方

スタイルがあり、

ぶきっちょな クリンを、 固く・こばみました

しかたないので、

Img_0012 当面は、もうちょっと・カジュアルな

コーヒーどう(道)を きわめることに

せんねんします

コーヒーなら

取っ手にゆびを 入れても大丈夫

Img_0009 入れ方もかんたんです

「東インド会社がお茶に目をつけるまでは、

 イギリス人もほとんど、コーヒー飲んでた。」

って

チットも言ってます

・・・・

クリンには

そこら辺の けいい(経緯)は むずかしいけど、 

Img_9888 げんだい(現代)は、「大きいサイズで飲むと おトク

ってことは

本をよんで、わかりました

(たくさんのめば、いいんだな

Img_0078 そく・じっせん (ガブガブ

 (ゴクゴク) Img_0057

Img_6638 (ずびずび

 (じゅるじゅるImg_0076

エスプレッソに

ビスコッティを合わせるなど、

クリンはすっかり 

コーヒーマスターです

でも、

そのだいしょう(代償)に・・

Img_7334 夜になっても、目が ランラン

「おにいちゃ~ん。

 今夜は、オールしようね

Img_9362 「ウエ~、寝させて・・」 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお稽古・3~紅茶を学ぶ

2013-01-12 | 日記・エッセイ・コラム

「正座」ができず、

さどう(茶道)のみちから・はじかれた、クリン

でも

お茶には 

日本茶だけでなく、

「紅茶」もある

ってことに 気づきました

110429_135539_2 せいざ、しなくったっていい

それに

きいたところ、

こうちゃ(紅茶)文化は、イギリスはっしょう(発祥)

「三段重ね」のお皿や

「ティーセットでのおもてなし」など、

ステキに はったつ(発達)している・みたいで、

Img_6869 女子のあこがれが つまってる

クリンには だんぜん! 

こっちの方が にあってるって

おもいます

「紅茶の世界も、相当奥深いよ。

 お金もかかるし・・」

しんぱい・しつつも、

スコーン好きのチットは 

ちょっと・のり気

さらに、

こった川のねこちゃん

「フォーシーズンズのアフタヌーンティー、 良いよ。」

おしえてくれました

(・・クリンも、

 あの、三だんのお皿の、

 ほんかく的な 午後ティーを、のんでみたい・・

モンダイは、

Img_9996 ジュルルル・・(いつもの飲み方)

ホテル・デビューには

「最低限のマナー」が

ひつようなこと

ティーカップの取っ手に ゆび(指)を入れたりせず、

Img_9998 かわいらしく・つまんでもつ

ってのが できないと、

レディとは、言えない、

って

本にかいて ありました

(・・・れんしゅうしなきゃ

Img_0003 ガチャッ 「あっ

Img_0004 ガチャガチャン 「ああっ

・・・・・

クリン、もしかして

てきせい(適性)、ないのかな・・・Img_0007

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお稽古・2~茶道

2013-01-11 | 日記・エッセイ・コラム

なにか、あたらしいこと・はじめたい、

クリン

こうどう(香道)がダメなら、

 

Img_9982 さどう(茶道)です

さいわい、

Img_9983 おけいこのための どうぐ(道具)はあるし、

お正月だから、おかしもあるし。

Img_9914 見よう見まねで、さどう、やってみよう

(お茶をたてる人は、たしか、

Img_9985 こんなことして~、こんなことする~~(※袱紗捌き)

そして、こんなかんじで

かきまぜる。

Img_9987 さあ、どうだ(ダシャレ)「シャカシャカ

クリンの ていしゅやく(亭主役)、

バッチリ・きまってます

一方、

お茶会によばれた、お客さまも

Img_9988 お作法にのっとり、

おかしを食べて

おちゃわんを まわしてから

お茶を のむって、

決まってる ようです

Img_0039 (ぐびらぐびら)

そして、キメゼリフ。

「けっこうな、おてまえで・・ 

 Img_9995 ウッ

・・・・・

イイせん・行ってた クリンでしたが、

ざんねんなことに

Img_9993 せいざ(正座)が ながつづき・しませんでした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお稽古・1~香道

2013-01-10 | アート・文化

Img_0032 朝、チットを送り出し

そうじ(掃除)と、Img_0016

Img_0014 せんたく(洗濯)を すませると

クリンには

Img_0008 なにも することが、なくなってしまいました。。

家ぞくといた時は、

Img_9776 いくらでも たのしいこと、

思いついたのに・・ Img_9775_2

そこに、ふと

わしつ(和室)から イイかおりが

ただよってきました

(なんだろう・・?)

Img_8428 見ると、そこには

チットが出がけに たいてった、

香木が かおっていたのです

昔、

さどう(茶道)を やってたチットは、

たまに、お香を 

たいたりします

(※さどう(茶道)と こうどう(香道)は、かんれんするらしい

Img_0036 そこはかとない・かおりに なぐさめられたクリン。

「在宅女子」のたしなみとして、

(お香をはじめてみるのも、ステキだな

って

思いました

ですが、、

Img_0021 ドサドサ・・・

Img_0030 あっ(灰が散乱)

・・・・・

Img_0031 「ギュィ~~ン」(体にかかった灰を吸引)

灰が、不可欠な 

こうどう(香道)は、

クリンには

Img_0020 フムキ(不向き)でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みの終わり

2013-01-09 | 日記・エッセイ・コラム

おめでたムードの お正月も、

あっというまに すぎていき、

<お正月風景>

Img_9905 (近所の神社へ初もうで)

Img_9865 (実家もうで)

(冬のバーゲン参戦) Img_9908

Img_9918 (「箱根駅伝参戦計画」)

今週からは、

Img_9975 チットが、おしごとを さいかい(再開)します。

クリンは、またひとり・・ Img_9977

クリンもおしごと、つれてって Img_9972

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起のいい食べ物・2~ミニスナックゴールド

2013-01-08 | 食・レシピ

Img_9949 ヤマザキのかし(菓子)パン、

「ミニ・スナック・ゴールド」は、

みどし(巳年)の今年、

食べると えんぎが 

たぶん・イイ

なぜなら、

ほぐれて

ヘビになる  Img_9950

きっと、

Img_9951 かみさまのおつかいでは、ないかしら・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起のいい食べ物・1~七草粥

2013-01-07 | 歳時記

今日は、じんじつ(人日)。

クリンの日です

Img_9967 (にんげん・クリン

毎年、

七草がゆ(粥)を食べ、

まんびょう(万病)をふせぐ・ならわしがある。

というので、

Img_9954 クリンたちも 七草を、少し前から ベランダでそだてていました

なにしろ、

「春の野に出でて 若菜摘む~」

は、

旧正月の話なので

じっさい、野に出でても ないのです

Img_9956 (だいぶ・大きくなってるな

・・・・・・

・・・・・

・・・

これを、食べちゃうのか・・

Img_9955 (←愛着出てる人)

つい、すずしろを

うめもどした クリンでした。

でも・・・

これを おにいちゃんに食べさせないと、

おにいちゃん、びょうきになってImg_9958

長生きできなくなるかも。。

Img_9957 ブチブチッ (はこべを抜く)

・・・・・

ごめん、

セリ・なずな、

ごぎょう・はこべら・仏の座、

すずな・すずしろ、

クリンをゆるして Img_9959

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまぼこ板の再利用

2013-01-06 | くらし

「ただいま~・・

Img_9943 (早朝ランニングより帰宅

あ~、

さむかったーー

ほうれん草も、

ちぢむ・さむさ Img_9885

・・・

なにか、あったまるもの 作ろう。

(ニンニクがあったな

クリンは、

Img_9944 ショウガ・ニンニクを はじめ

ちょっとだけ・切りたいものが ある時は、

「ミニ・まな板」として Img_9939

かまぼこの板を、

利用しはじめました。

Img_9942 なにしろ、お正月に おにいちゃんが

かまぼこを3本も、食べたのです

キレイにあらうと、

ひょうさつ(表札)にしたい くらいの、

かまぼこ板

いつも

(すてるの、もったいないな・・)って

思っていました

Img_9937 クリンにとって、ふつうのまないた(板)は おもすぎて、

下ジキになる キケン(危険)があり、

Img_9940 ニンニクくらいなら、この、小さいいた(板)で十分

そして、

くさくなるのも、このいた(板)だけで すむ

という、

名づけて、

「かまぼこ板・リサイクル、専用まな板化・大作戦。」

・・・・・

「おい!グリン

 一体何を、さわったんだ!?

 手が、ものすごく くさいぞ」 

「えっ!」

Img_9945 (・・・手もくさくなること、わすれてた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練

2013-01-05 | 日記・エッセイ・コラム

Img_9924 えきでん(駅伝)出場に向け、

クリンは走り出しました

Img_9926 チーム・メンバーは そろわないけど、

そういうことは、気にせず、

Img_9921 坂道・そうてい・れんしゅう(想定練習)も しちゃいます

「人にわらわれても、

 わだすはあきらめねえ」とは、

やえ(新島八重)の 決めゼリフ

 

2013年は、

大河同よう、

Img_9929 「あきらめない」を、キーワードに がんばります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2013-01-04 | スポーツ

今年も、

2日・3日にわたって くり広げられた、

「箱根駅伝」

社会人の 安定した走りにくらべ、

コースどうよう(同様)、

山あり谷あり、の

Img_9890 ドラマチック・大学生えき(駅)伝に

クリンたち、コウフンします

今年、

大会をせい(制)した・日体大は、

スポーツエリートのプライドをかけ、

3年間・ジュンビ(準備)をし、

みごと

26年ぶり・ゆうしょう(優勝)を はたしました

・・・・

3年かけて、走りこめば

Img_9899 クリンたちも、そうごうゆうしょう(総合優勝)できるかも

<チームメンバー>

T02200165_0800060011742588952 花の2区:さとにゃおん(往路のエース)

5区・ラスク(かつやくすれば、山の神)_b_l___b

P1000026 松の9区:ミータン(復路のエース)

Img_9897 10区:クリン(翌日の一面をかざるアンカー

以上、

エースじん(陣)は、サンエイ・メンバーで、

どくせん(独占)

・・・

でも、あと6人、ひつよう。

Img_9882 「おにいちゃあ~ん」「お兄ちゃんは足が悪いからダメだけど、チットがいるぞ。」 「そっか

クリンには、

チットに、ジェマちゃん、

こった川のねこちゃん、

といった

たよれる・なかま(仲間)が いました

Img_9902 おーい!ねこちゃあ~ん

クリン、さっそく

かんゆう(勧誘)に 出かけます

しかし・・

Img_9901 あれ~?(いつも、ここにいるのに・・)

 

どういうわけか、ねこちゃんは

今日にかぎって、

Img_9563 夕方になっても すがたをあらわしませんでした。。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夢と、一富士ニ鷹三なすび・・

2013-01-03 | 歳時記

はつゆめ(初夢)を見る日は、

元旦から二日にかけて、

二日から三日にかけて、が

いっぱん(一般)的 だそうです

内容は、昔から

08 「一富士、二鷹、三茄子」、つづけて

Img_9873 「四扇(末広がりで、一富士と類似

Img_9875 「五多波姑(たばこ:煙が運気上昇

Img_9879 「六座頭(ざとう:毛がない=怪我無い)」

が、

えんぎ(縁起)が良いと きまってる

Img_9881 「おにいちゃ~ん、一日の夜、何のゆめ見た~?」 「グリンとチットの夢。」 (・・・・同じだ。)

クリンも、毎日

家ぞくのゆめを 見てますが、

はつゆめ(初夢)の時には、

そこに

「縁起物」を まぜこみたい。。

・・・・・

とはいえ、

Img_9861 うちの近所からは、ふじ(富士)山は見えないし、

クリンたち、

ホークスのファンって・わけではない。(鷹)

したしんで・いるのは

ナス(茄子)だけ Img_8044

がんばって、

しゅうちゅう(集中)して、

ナスのゆめ、見なきゃ

(布団を抜ける

おにいちゃん・・

Img_7946 今夜はクリン、こっちでねるから。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2013-01-01 | ブログ

Img_9821_2 あけまして おめでとうございます

本年も、

Img_9820 一所(※多摩)けんめい・がんばる、しょぞんですので、

みなさま 

どうか・クリンのこと、

   Img_9825 よろしくおねがい・申し上げ、

Img_9477 たてまつります (※せなかの穴を、ぬいました)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする