「業界再編
」に伴い、スキルアップのため
勉強しなければならなくなっ
この一年、あちこちの研修会に申し込んで、けっこう楽しそうにし
「 オンライン研修の時はつまらなかったけど、どこかの会場でやる
(※同業他社の知人に会えるのが、うれしいようです)
先日も、専門の分科会に行ったら、同業他社さんが声をかけてきて、
ちがうところで、立場もそれぞれに働く者どうし、
同じ問題に直面して
話していても即座に
「最近どうですか~?」っていうやりとりが、超プラス(息抜き)に
らしい。
「『○○さんが去年いらしてたから、今年も来てみました』って言ってくれる人がいたんだよ
」
とか、
「昔、仕事でご一緒してた○○さんに会えたよ」
と こうふんして話すので、
そんなにうれしいのなら、ふだんからユルくつながっておけばいいん
って・・マメなクリンは思いましたが🐻
チットは、
「
ううん、良いの。 そういうことじゃないの
会えなくてもいいの。
用もないのに連
みんなどこかで何かを頑張っていることが ふとした拍子にわかればそれでいい・・っていうのかなあ~」
と
えんりょがちに 笑っていましたが、
ちょっと・さびしそうでした。
そんなやり取りがあった・翌日・・
春物リビング用品を出そうと
開けた棚の奥から、
10代のころに買って、一度しか使わなかった・油絵用の絵の具セットが 出てきました。
おそるおそる ふたを開けたら・・
数十年経つのに、固まらず、やわらかいままの(開封済みの)絵の具
と、
さらさらのままの、油絵用オイルが出てきて・・
なんとなく
先の話と 符合するものをかんじ🐻、
チットに 見せたら、
「ええ~~
昨日使ったみたいに、保ててる
そういうものなんだね~
」
と
あんのじょう、よろこんで、オイルの写真をとっていました
(スマホの待ち受けにするそうです)
・・・・・
「油絵というものを描いてみたい」っていうだけで
使い方が わからないまま・使い
いまだに、その使い方が わかっていない・オイルですが・・
何十年も、棚の奥の箱の中で、さらさらだったことに、かんどう(感動)しました
(なんか、またちょっと何かを描いてみたくなったみたいですね~
※右側のスズランの絵が、昔チットが描いてみた唯一の油絵です。どこか外国のグリーティングカードに描かれた色鉛筆画をマネして描いたものですが🌼
水の代わりにオイルで絵の具を溶いたのかな・・本当に使い方を忘れています
でも油絵ってそういうものだった気が・・)
リフィさまの王子さま、というのは、リフィさまが時々ブログに登場させてくれていた、鉛筆画の二次元な男性です🌈(ちょっとおデブなオヤジみたいに・・見える人ももしかしたらいるかもしれない、あのお方です💖)
でも今となっては、さっくんさまとかがいらっしゃいますもんね💡リフィさまの現王子は手話の番組に出演なさる✨🍀すばらしいですね🍀🍀🍀✨✨✨
リフィさまは伝説を作ってしまうくらい絵筆とは相性が悪かったみたいですが、鉛筆画はとてもすばらしいので、今描いたら絵筆のほうも上手に描けるようになっているかもしれませんよ✨何しろ色彩造形のセンスがただ事じゃありませんから⤴️⤴️⤴️
フォロワーさまのところで、さいきん「かたくり」の花の話題がちらほら出始めていて✨リフィさまのかたくりの精を毎回思い出している、クリンより🐻💎(絵筆もキレイですが実家のお母さんが長年書道をやっていまして、書道の筆も美しいなと思います✨)
でも絵の具と絵筆とはとことん相性悪いみたいです!!
小2の時にあまりの塗りの下手さに伝説となり中3まで語り継がれました!
小2の時にはもう絵の具パレットが開かなくなり、絵の具入れも開かなくなりました。
洗わないからこびりついて…
4年生でもう筆が極細ボールペンほどの細さに。肥えた教師が乗ってもびくともしなかったです。
私の王子様!?え、誰でしょう??💦
オナラ大王?
うんこ野郎の事でしょうか?
さっくんでしたら朝の生放送レギュラー番組と
姿は見えないけど毎週放送しているアニメの声優として、また姿見えませんが毎週自身の冠ラジオ番組にと出ていて美声を活かしたお仕事をしてますが
4月の金曜からは手話のナビゲーターとして番組が始まります😊
絵筆の造形美!わかります!!
絵画の道具さえも美しいですよね!
絵の具にしても筆にしても。
ずらっと並んだパステル屋絵の具チューブにも美を感じます✨✨
絵筆、毛質によってはかなりお高いですよね!
ええ⁉️🐻⚡⚡⚡
あれほどまでに絵がうまいリフィさまなのに、絵の具と筆は苦手⁉️信じられません‼️⚡⚡⚡ジャン・オノレ・フラゴナールのぶらんこみたいな作品を仕上げていそうなのに🌼🌼🌼🌼
(そういえばリフィさまの王子さま、さいきん出て来ませんね・・お元気でしょうか、あの方。。💎)
チットの油絵チャレンジはついえてしまいましたが、油絵のむずかしさがわかり、画家のいだいさ👑が判っただけでも勉強代にはなったんじゃないかなって思います🍀
画材っておいておくだけでもちょっと良いものですよね🎨✨
このたびスラッと細長い絵筆を手に取ってみて、その造形美にかんどういたしました~💖✨
クリンより🍀
10代の頃に興味から油絵を買ってみたものの使用しない…わかりますっ!!!!
私も全く同じことしてました!!!!
油絵への憧れが強くて。
水彩色鉛筆も高級なものを全色揃えたのに…同様です。
鈴蘭の絵,すごく素敵です♡
私、絵の具,絵筆はとことん苦手で
その酷さは小中学校時代,伝説となった程なんですよ。酷すぎて!!
そんな私ですから
クリン様の素敵な絵,感動です✨✨
やだ‼️zooey さまのは恥ずかしげが全く必要ない美しい作品ばかりじゃありませんか🐻‼️✨お孫さまとタロウさんの絵なんて、「人んちの子達なのに素晴らし過ぎて、この絵がほしいって人いるんじゃない⁉️」って毎回チットがぜっさんしてます👏✨✨✨✨✨
そもそもトールペイントのプロだから、スタートもセンスもちがいすぎますわ💦(引け腰)
とはいえ、晩年はベランダにお花の鉢をたくさんおいて、その中でお茶を飲むのがうちのチットのあこがれですので、結局はzooey さまを目指していることになるのかなあ🎵🌈
クリンより🍀
すずらんです🌼一応❗🐻🌼🌼🌼
でも、カスミソウでもいいような気がします👍✨似たようなものですよね🍀🍀🍀
あの絵って、外国のカードだったんですけど、すごくステキで🌼✨✨チットがまねして描いたのよりもオリジナルの色鉛筆画は何倍もロマンチックだったんですよ💖
でも、ゆいいつ、池上さまがほめてくれた白いテーブルクロスの重みは、色鉛筆よりもチットの油絵のほうがうまく表現できているんじゃないか?って思います⤴️
そして、あの焦げ茶色の木のかべ・・昔って友だちの家🏠に遊びに行くと何軒かは必ず木のかべの部屋があった気がします。あれ好きだったんですけどね➰今は建て売り住宅が多いせいか、どこもかしこも白かべばかりで(わが家もなんですけど)そっけ無いなって思います☁️
池上さまお見立ての、全体の印象がクリンぽい🐻というのはうちのチットもそう思っていて✨「茶色くて、小さくてかわいくて、あたたかみがあって繊細で少しレトロ。そこがクリンとあい通ずるナニナニ・・さすが池上さまね‼️クリンの魅力の全てを優しく理解してくれる」って言ってました~💖💖💖
クリンより🍀(池上さま、なんだかあわただしそうで・・クリンたちも状況をあんじております。がんばってね⤴️池上さま📯📯📯🍀🍀🍀🍀)
チットさん、どんどんお描きになればいいのに。
私も最近、この歳で始めて(水彩画ですが)
恥ずかし気もなく記事に出していますよ。
まずはクリンちゃんのモフモフの毛並みと
愛くるしいお目目から描くというのはいかがでしょう!?
し、しさしぶいにコメント欄に
お邪魔させていただきました🌟
カッチカチしてます . . .
あのねクリンちゃん、チットさ
まが描いた油絵のすずらん?
かすみ草? のテーブルの花瓶
の、?白いテーブルが、布が?
そこが、ホンモノに見えて、3D
化してみえて、どこから油絵が
油絵で、って本当にわからなく
て、驚きました! その、背景
色の焦げ茶、ちょこれいとcolor
が細やかな白いお花とのコラボ
レーションがワタシはすごく
すてきだと思います🌟
油絵ってやってみたら想像以上
に難しかったのをおぼえていま
す! その油絵をパッと見たと
き、全体のイメージがクリンち
ゃんに 似て見えました♡
チットさまは手タレですか!!
今回のチットさまトークには、
読んでいてなぜかうるうるじん
じんしてしまいました . . .
ただ今ワタシ 涙腺うるうるフェ
アですので それでもどなたも
お得になりません💦
クリンちゃんだいすきー✨♡
ありがとうございます🌼🌼🐻🌼🌼
この絵は描いてみてまんぞくしてしまったみたいで長い間忘れられ、本棚の上に放置されていましたが、ある時ジェマちゃん(画家の友達)が「なかなか良いよ」と言ってくれて💖それから、(・・え?✨)と見直されたのです⤴️たまにホコリを取ったりと、今までよりも少し気づかわれる作品に昇格しました🍀✨✨
クリンより🍀
nerotchさまとは全くちがって、うちのチットはそもそもそんなに人とつなが(りたが)らないほうでして🐻💦
よほどのことがないかぎり、プライベートの連絡先は交かんしないたちなんです⚠️それなのに共かんして下さり、ありがとうございます⤵️✨
便りのないのは元気なしょうこ✨きっとそうですよ✨
とくにかつて自分に良い印象や思い出をくれた方々が今も万事順調であれとねがうのは当然のことですよね🍀🍀🍀
nerotchさまはきっといつかまた、気になっていらっしゃる方にお会いになれるとクリンは思いますよ🌈✨
クリンより🍀
なぜ二枚目に繋がらなかったのかが残念ですねぇ。
額入りの左の絵よりも印象が深いのに!
チットさんの気持ち、少しわかるような気がします。
私も、東京の元同僚さんに、「マメには繋がっていない」方がいますが、ホントは気になる・・。
ただ、マメに繋がってしまうと、東京↔沖縄の距離感が哀しくなっちゃうんですよね。
今、東京にいたときに一番仲良くしていた元同僚が、音信不通になってしまいました。
彼は、元気に過ごしているのだろうか・・。
まあ、「便りがないのは元気な証拠」として、また彼からの便りがくるのをセミと一緒に
待つことにします!(※さすがに、まだセミは出てきていません)
いえいえ‼️うちのチットなんか油絵に関しては三日坊主どころかたった1日で終了していましたよ⚠️
「としとって仕事をやめたらステキなことをして過ごすの✨」なんて言っていますが、まずこのオイルの使い方から学ばないといけませんね⚠️
ちなみに、先日研修会で再会した旧知の一人は15年前お茶を習っていたチットにかんか(感化)されてお茶を習い始めた当時二十代の方でしたが、その後もずっとお茶を続けていたらしく、このたびいただいた名刺には本業の他に(茶道講師)とも書かれていて、、🌈
事情があってとっくにやめてしまったチットをかんどうさせるとともに、すごくうらやましがらせていました~➰✨
(うちのチットがいつかまた習いたいのはお茶です🍵✨)
クリンより🍀
ポッテちゃんがね❗✨
うちのチットなんかクリンのしましましっぽしか描けないでしょうね⚠️
「今日は久しぶりに絵画というものの破壊力を思い知ったわ」ってチットが言ってました~💖
クリンより🍀(41さい🐻)
おめでとうございます!!
皆さんにほめてもらったり、喜んでいただけて、
私もポッテちゃんもうれしいです♪
クリンさんのお顔、描けるかな~?と
ポッテちゃんは不安がりながら挑戦しました。
描けてよかったです。
今度は全身描けるように、がんばらないと!(ポッテちゃんが。)
ビオラさまの芸術性は、まさに幼少期から培われたものだったのですね‼️そうじゃなかったら、あんなキレイでかわいいお花ゆらゆらは生み出せないと思います⤴️✨✨大ナットクですね🌼🌼🌼🌼✨✨✨✨
デイジーさまとおやこで月光荘✨&カヌレ&紅茶☕✨銀座にはいく通りものステキな時間の過ごし方がありますが、絵に描いたようなステキな銀座散歩ですよね🌸(高田純次さんには到底真似はできないでしょうね‼️)
月光荘を教えてくれたお友だちのジェマちゃんと来週会えるので、その時ビオラさまのことをお話ししようと思います🍀🍀
クリンより🍀
まあ✨おじょうさまのお道具とあらば、それはかなりプロフェッショナルな逸品ぞろいでしょうね‼️そして価値ある作品ぐんがきっとたくさんおありだと存じます💎✨✨
アーティストが一人いらっしゃれば、家の中は美術館になりますものね📯✨
うちのチットは昔は字も絵も下手ではなかったはずなのに、今やすっかりどちらも下手になってしまいました~⤵️
こないだなんか、チットがノートにサツマイモ🍠のイラストを描いているなと思ったら、なんと埼玉県だったのです❗(形はまあ似ていますよね。、🐻)
クリンより🍀(プレバトの水彩画、好きで観ています💖)
50年前のお道具には負けますね‼️✨✨✨
思い出の扉を開くノックができて、良かったです🐻🚪🍀✨✨
春はそういう季節ですものね🌸🌸🌸←お考えに同意します👍
わが家の油絵セットの絵筆は半分以上が未使用のままでした💡筆先も毛がしっかりうえられていて、立派だなあとかんしんし、とりあえずチットの顔をこちょこちょしてみましたよ🎵(チットが猫ちゃんならまちがいなく食いちぎられていたことでしょう⚠️)
クリンより🍀
わあ🎵🐻⤴️✨だから白桂さまはさまざまなものをクリエイトきるのですね⤴️✨✨✨
ホルベインは美術の世界を何にも知らないうちのチットみたいな者でも知っているすごい有名なメーカーさんですよね‼️
数十年たっても絵の具が柔らかく保たれていたのはやはりこのメーカーさんの品だからなのかな?なんて思いました🌈✨
うちのチットに「まさか何か描くつもり?」っておそるおそるきいたら、「クリンの肖像画かなあ✨」なんて言ってて怖かったです⚠️
(絶対目を真っ黒とかに塗りつぶし、映画呪怨みたいになるでしょう⚡)
クリンより🌀
ありがとうございます🌼🌼🐻🌼🌼
今のチットは老眼が入って来て細かい作業がダメになってきているので、もうすずらんは描けないと思います⚠️
単色の赤白黄色のチューリップとかなら・・🌷
クリンより🍀
ありがとうございます✨✨✨🐻⤵️
本棚の上にいつもむき出しで置きっぱなしでしたが、少し飾りかたを考えてみます💖
クリンより🍀
お引っ越し🍀本当にお疲れさまでした🐻⤵️
✨ものすごく大がかりそうだな、と案じつつ、アッコさまの新しい玄関に飾られた絵がステキで、さすがアッコさまのお宅🌈✨とかんじいっておりました🌼✨✨
今回いちばんおどろいたのは、絵の具が時を経ても柔らかく保たれていたことです⤴️✨
色味はもしかしたら劣化しているのかもしれませんが、この絵の具で何かを描いてみたいような気になりました~✨
クリンより🍀
おお✨こっちにユミさんからのお知らせが‼️🐻💖💖💖💖
ユミさん、っていうかポッテちゃんか⤴️あらためて、本当にありがとうございます⤵️🍀🍀🍀✨✨✨
さっきあまりにもびっくりして実家のお母さんにユミさんのぶろぐを見せたら、お母さんも「すごい⤴️⤴️」って7回くらい言っていました🎶🎶🎶クリン家大こうふん🌈✨✨✨
ユミさんズが絵が上手いのは、ばーば上さまのえいきょうによるものなのかもしれないけど、それにしても上手で、チットなんて「クリンの顔って描くの難しいのにすごいよね‼️しかもめちゃくちゃ可愛く描いてくれたね💖」ってぜっさんしていました💎
お母さんも「ちゃんと人間の女の子である点にも触れてくれてる🎵さすがユミさん👏✨✨✨」と、ポッテちゃんの技術やユミさんの細やかさにかんきわまっていました⤴️⤴️⤴️⤴️
(昨日クリンたん生日だったから、すごいプレゼントを受け取った気分です✨🎁✨ありがとね💖ユミさん💖💖💖💖)
クリンより🍀
ありがとうございます🌼🌼🐻🌼🌼💖
美術の時間に油絵を‼️なんと本格的な学校でしょう💎✨✨✨すばらしいです⤴️✨
うちのチットもそういう時間があれば、油彩オイルの使い方がわかったのに⚡(今なら説明動画とかいくらでもあるでしょうが、昔はそういうのがなかったし、、図書館とかで入門書を借りてくるのもおっくうだったみたいで一発勝負してました⚠️)
夜桜の絵・・🌸
絵どころか写真でさえ夜だとまともにとれないチットのことだからダメじゃないかと思いますが、、
くみこぉぉさまがほめてくれた🍀と伝えれば、調子に乗って自分の手の絵をたくさん書いてしまうかもしれませんね✌️令和のエッシャーと化すかもしれませんよ⤴️
クリンより💦
初めて描かれたとは思えません。
私も独身の頃に何度か描いたことがありますが、三日坊主で終わってしまいました💦
絵具やオイルがまだ新品のようだったというのは感動ですね。
また筆をもって素敵な絵を描いて下さい。
きっとチットさんらしいお洒落な作品が出来ることと思います(^_-)-☆
記事後半〜、スズランの絵は、チットさんが描かれたのですね〜
すごく素敵やわぁ〜(*ˊᵕˋ*).•*¨*•♪
色の合わせ方が、優しい感じで、バックの淡い茶系(?)が、スズランの白を、綺麗に魅せるのに、良いお仕事してますね〜♫
クリアな入れ物に、沢山のスズランが、華やいでいて、ギャラリーに飾られていたら、ふと立ち止まっていそうな素敵な作品だと思いました〜
私も、美術教室で、小学生の頃、油絵を2年ほど、描いていましたが、お道具は、今は手元になく・・・。処分したので・・・。
銀座で画材店に立ち寄った時、油絵を描いていた思い出が、ふと蘇りました〜
ティーガーデン
こんにちは~(*´∀`*)
チットさまの描かれたスズランの
油絵、とっても素敵ですね✨✨
遠目で拝見すると、満開の桜🌸のようにも🌸
家にも娘の油の道具が眠っております。いつか私がお古使うかなと思わないでもなかったですが。。きっと今ではもう絵の具はカピカピかもですね😅素敵な油絵を見ると楽しそうと思います。でもオイルの臭いでアトリエが必要になっちゃいそう
やっぱ、お水だけの水彩画がいいかな(^^)
是非またさらさらのオイルで
楽しく描かれてみてくださいね😍❤️
チットさまの手の美しさに惚れ惚れ。モデルできますよぉ✨🧡
なんか、すごいタイミング♪
春は、油絵の道具が発掘される季節なのですね~(違うと思うけど。。。)
そうそうそう、水彩の絵の具は固まってるけど、油絵の具は保ちが良いですよね^^
でも、筆が、すっかり猫にかじられて、毛先が無くなってました。
と、個人的なことを思い出し、懐かしい顔を思い出し。
思い出の鍵みたいな記事に触れて、ひととき夢心地。
素敵な時間を、ありがとうございました^^
おどろき!実はこの絵の具のメーカーに勤めて
いたんですよ。大事にしていてくれてアリガトウ。
私の道具一切は数年前あるカルチャーセンターへ
寄贈しました。
気軽に挑戦してくださいナ 水彩と違って油絵は
何度でも塗り重ねができるのが特徴です。
掻き始めと全く違うものになってもまた一興。
肩の力を抜いてがんばれー
スズランの清楚さと可愛らしさ、才のある人は、何でもやれるんですね。
私、こんなに緻密に描けない。
素敵な油絵ですね。
飾って置かれたらいいと思います。
私も27年前ぐらい昔絵を習っていて
その時使った油絵の道具は
実は高校の絵の授業で初めて買った絵の具でしたから
高校生の時から27年ほど経っていたにもかかわらず
その絵の具で油絵描きましたよ。
写真はテレピン油というのだったと思います。
多分絵の具を緩める?薄めるオイルだったかと。
あれからまた27年ほど経っていて、先日引越しの際に
流石に絵の具は固まっていてようやく全部廃棄しました💦
油絵は、熊王子の母が以前描いていて、
作品が熊王子の母の家には、飾られていますよ。
絵といえば、我が家のさくちゃんは自称画伯ですが、
最近、ポッテちゃんも絵を描くようになり、
今日はクリンさんのお顔を描きました。
ブログにアップするので、どうぞ見てあげてくださいね。
子供の描く絵なので、お手柔らかにお願いします。
額装して飾ってみたらいかがですかぁ?
夜桜の絵も描いてみたら?
私、高校生の時(遠い昔昔ですが)、美術の時間に油絵を描いた思い出があります
全てが油の匂いになるのがちょっと苦手でした。揚げ物の香りは好きだけど🤣
ところでチットさんの手、とってもキレイですね✨✨✨羨ましいぃぃ😍👍
ねぇ、クリンちゃんもそう思うでしょっ?