クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

フクシマ50(映画感想)

2020-03-10 | 映画

「新型コロナウイルスにばかり、気をとられ

がちな

今年の春ですが


明日は

3・11。

 

「東日本大震災」の日 です。



 ・・というわけで、クリンたちは 公開中の映画、

「Fukushima50」

み(観)に 行きました

 

 「フクシマ50」と いうのは、

しんさい(震災)の時に

こわれた

「福島第一原子力発電所」

で、

ひがい(被害)を さいしょうげん(最小限)に食い止めよう

命をはった

現場の人たち

 

を 海外が呼んだ、名称です。

 

 あの時・・、毎日 食い入るように

テレビを 

見ていたけれど

 

果たして、現場では 何が起こっていたのか

 


それを

知りたくて、

 

クリンたちは

映画かんに行きました。



 映画は、その求めどおり、

・地震の衝撃

・津波のスケール

体かん(感)できる作りと なっており、

 

しゅうし(終始)、ドキドキしっぱなし

 


 ストーリーは、「地震発生

から

三日くらいのあいだに、 

ふくしま原発で 何が起こっていたのか?

現地のしてん(視点)から 

とらえたもので、

 

 原発のこうぞう(構造)、現地の対応、

プラントエンジニアたちの

必死のはたらき


が、

よくわかりました。。

 

 主人公は、「東電」の、よしだまさお(吉田昌郎)所長えんじる、

わたなべけん(渡辺謙)

さんで、

 

これは、

来年の「日本アカデミー賞・最優秀主演男優賞」

ものの 名えん(演)

でしたが、

 

 
吉田所長を はじめとする、

作業員の方々の

多大なるご苦労に、

 

本当に

あたまの下がる 思いがしました。

 

 


それと対比して、

映画では


 当時の「東電トップ」のクズっぷり


また、

それよりはましだけど、官邸の余計なうごき

 

なども

描かれており、


いかに

現地をぎせい(犠牲)にする

東京のわかってない連中の多かったことか・・

 

このたび、

思い出した次だい(第)で ありました。。

 

 


家ぞくは 言います。

 

 「 吉田所長への弔いのような 映画だったね。。

 

彼ら 

現地作業員の方々に対して、

私ら外野は 決して

砂をかけるような 発言をしてはいけない。

 


ただ・・

原発に関しては言いたいことがあるね。

 

人間が制御できないものを、これ以上使い続けちゃいけないよ



 どれほどのコンピューターにシミュレーションさせて、

対応能力の優れた人を 配置したとしても、

 

根本的に間違っているじゃん。

 


この9年、

汚染水はたまり続けて

たいして状況は好転されずに なあなあの復興だよ。



誰がどう見たって

原発は事故ったら 終わりなのに、

電気代が高くなりますよ、と脅されて

国民は大人しく見送ったよ。


海外にセールスかける政府の汚ささえね



 その間クールジャパンで

観光立国目指して、

インバウンド刺激して・・

 

でも、

 

福島原発の建屋が水素爆発を

起こした時から、

世界が日本をどれだけ 冷めた目で見てるか、わかってるのかな

 

クールジャパンなんて、

まやかしなんだよ


今回の新型コロナウイルス対応だって、

日本は世界中からうんざりされているでしょうよ。



『お前らのやらかし、定期

 

 

ってね。」

 

 

 

ひさびさに、

思い切った・家ぞくのいけん(意見)を

きいた

クリンは、

 

 映画のラストシーンに、「2020年オリンピック東京大会は

復興五輪として位置づけられ云々」

書いてあったのを 思い出し、

 

(しんコロで、オリンピックが とんじゃったら、どうしよう・・)


不安を つのらせました

 

 

映画では、

ぼうとう(冒頭)のシーンも

印しょう的でした。


 マグニチュード9.0のゆ(揺)れが 起きた時、

「原発執務室」の中に

かざられていた

がく(額)が

ふっとぶのですが

 

たしか そのがく(額)には、


「冷やす 止める 閉じ込める」

ひょうご(標語)のようなものが

書かれていました。

 


あのがく(額)が 

あっけなくふっ飛んでいった

えんしゅつ(演出)に、

 

にんげんが せいぎょできない・すべてが込められている・・

 

 

かんじました。

 

 

かなしくて、

いろいろ 考えさせられる

映画だったけど・・

 

 このさい、ぜひ、明日、3月11日

みに行ってみてください

 

今、

映画かん(館)

ガラ空きですし

 

しんさいの当日に 行くことに、

かち(価値)がある

 

思います

 

  ・・・っていいながら、

クリンたち、

サービスデーの

月よう日に 行っちゃいました

 

すみません

 

 

 

 

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソフトサラダせんべい(ごま... | トップ | 世界選手権の中止・・ »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (神崎和幸)
2020-03-12 11:54:43
どさくさまぎれにかるくかかって、メンエキ作っておわりですか。
それはいいアイディアですね!
そのやり方がいいと思いますよ。(笑)
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-12 06:46:14
ちゃぐままさまへ💖💖

ちゃぐままさま、すばらしい‼️✨✨✨✨
クリンも年金もらえるようになったら、さっそくきふ(寄付)します⤴️
(今は、ちょ金30円しかないからムリなんです・・)
太平洋せんそう中のじしんについては、チットからきいたことがあるので、気になって、昨日の番組はろく画しておきました✌️
←クリンたち、10時前にはネンネです💤
あれって、さいきんよく言われるところの南海トラフですよね⚠️
いちばんヒサンな状たいの時にヒサンな天災がかぶさって、、どうしてそんなひどいことになるのか、かなしくなります⤵️
せんそうなんかやってるからわるいんだ‼️
東日本大しんさいだって、原発のことさえなかったらもっと早くふっこうできたはず、、
人災ってこういうことを言うんですね。。

クリンより🐻
返信する
Unknown (tkgmzt2902ちゃぐまま)
2020-03-12 06:20:59
見たいけど、老人は映画館に行く勇気が出ません。
水素爆発の夜、刻々と報道される冷却水の量、温度を祈る思いで真夜中も見続けました。
穏やかな「福島」が「フクシマ」と呼ばれるようになり9年。
せめて寄り添いたいと、年金の支給月に福島市へ2年半寄付を続けました。除染の一部になればと。
3年目になると郵便局の窓口すら専用の振り込み用紙を探すほど関心が薄れていました。
心を寄せることが具体的にどうすればいいのかわからなくなりました。
昨夜 NHK報道番組のあとの歴史秘話は、先の戦争末期に起きた東南海地震のことでした。
軍部が新聞報道を押さえ込み、専門家が進言した余震の恐れさえをも捨て置き、再度地震が起きた悲惨さは目を覆うものでした。
正確な報道、正直な現場の意見、これには今も頭をかしげることが多いです。
クリンちゃんのブログ、とても素晴らしく心を動かされました!
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-11 18:54:38
浪川典子さまへ✨

ドキドキしっぱなしで、・・かなしい映画でした~

クリンより🌼
返信する
Unknown (浪川典子)
2020-03-11 16:34:31
金持ちDV男かー。
返信する
Unknown (浪川典子)
2020-03-11 16:30:03
映画なんて、面白いですよね。
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-11 10:10:14
比企の丘さまへ✨✨

おこしいただき、ありがとうございます🐻✨✨
リンク、よろしくおねがいいたします🍀
「新聞記者」、昨年夏に家ぞくが見て、話だいにのぼりました⤴️
「内閣情報調査室」っていう存在をクリンも知りました⚠️
2つの映画、多くの方にみていただきたいですよね❗
日本映画もやるなあってかんじです💎

今日は午後2時になりましたら、もくとうのじゅんびをいたしたいと思います🐻✨

クリンより🌼
返信する
今日は何の日 (比企の丘)
2020-03-11 09:46:20
昨日は「東京大空襲の日」・・・
今日は「東日本大震災の日」・・・
私の見る限り、このことを扱ったブログはわずか・・・
せめてこの日は・・・黙祷してほしい・・・のに

映画「Fkushima50」紹介ありがとうございます。
リンクさせてください。よろしくお願いします。

なぜか・・・映画「新聞記者」も映画「フクシマフィフテイ」も新聞テレビで話題になっていません・・・
返信する
神崎和幸さまへ♪♪ (クリン)
2020-03-11 09:09:32
かんざきさまあ~~
うちの家ぞく、「原発を使い続けるのは、金持ちのDV男とつきあうようなものだ」って言ってます★
エネルギーもんだいで、クリンにできることっていったら、せつでん(節電)くらいなのかなあ~・・

しんコロ(新型コロナウイルス)、もし今かかってしまうと、かくり(隔離)されちゃうかもしれないから、ぜったいかからないようにしたいです!
みんながかかったあとのほうで、どさくさまぎれにかるくかかって、メンエキ作っておわりにしたいです!
かんざきさまも、そのやり方でいきましょ

クリンより
返信する
Unknown (神崎和幸)
2020-03-11 08:45:51
自分もこの映画を観たいですよ。(笑)
ただ今はコロナウイルスのことがあるから、映画館へ行くのは控えています。
でもいずれは観るつもりですよ。
確かに人間が制御できないものを、これ以上使い続けちゃいけないですよね。

コロナのせいでオリンピックがなくなる可能性もあるんじゃないかと思っています。
そうならなければいいのですが。

クリンさん、コロナには気をつけてください。
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-11 06:46:21
@kngght19741018 おはようございます🐻✨
地元の方のごいけん、身のひきしまる思いですっ❗
空がおたけび。。
こわいよお‼️💦💦💦💦

っていうかミニストップすごいですね✨✨✨
たしか、もより駅の前にミニストップがあったはずです👍🐻
サークルKだったかな⁉️

もしもの時はたよります~✨✨✨

きちょうなじょうほう、ありがとうございました🍀✨✨

クリンより🌼
返信する
Unknown (kngght19741018)
2020-03-11 06:33:34
まさに九年前の今日ですね。空が雄叫びをあげて立っていられない程の揺れは今でも忘れません、この中で勉強になったのが、物不足の中ミニストップだけが他と流通が違うとかでちゃんと物が補充されたって事でした。暫く仕事休みになってしまったので隣がミニストップって事もあり毎日朝から晩まで酒盛りでした😅もしもの為にミニストップの場所を覚えておくといいかもです。ちなみに実際は50人じゃなく69人だそうです。数次がまずかったんてすかね(汗)
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 22:11:18
@azutoro azutoro さまへ💖💖

azutoro さまが、おかしのこと以外もしんけんにお話しされるなんて✨✨
azutoro さま、ステキ✨✨⤴️⤴️(←すみません💦⤵️)

良い映画でしたよ✨テレビだと迫力が10分の1くらいになってしまうかも、、
お時間ございましたら見てみてくださいませ🍀✨✨
クリンも久しぶりに当時を思い出しました❗

クリンより🐻(コメントありがとうございました💖💖)
返信する
Unknown (azutoro)
2020-03-10 22:05:55
この映画、朝日新聞に掲載されていて、観たいなぁと思っていました。
日本は原爆の被害があった国なのに、なぜ原発があるのか?
自分たちの“ツケ”を後世に押し付けているとしか思えません。
やっぱり映画館で観た方が迫力ありますよね。
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 21:30:41
kimiさまへ✨✨

こちらこそ、ごていねいにありがとうございます🐻✨
クリンと申します。よろしくおねがいいたします🍀

クリンより🌼
返信する
ありがとうございます。 (kimi)
2020-03-10 21:27:46
お立ちよりありがとうございます。(^^♪
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 18:23:46
@fukusima2451 fukushima2451さまへ✨✨

おこしいただき、ありがとうございます🐻✨
クリンがみに行った近所のシアターはいつも空いているのですが、今はひときわ少なくて12人くらいしかお客さんがいませんでした。
前の列に泣いてるお客さんがいて、終わった後で東北弁を話されていたので、ふくしま出身の方なのかな、なんて思いました。

みにいらっしゃれるといいのですが🍀

クリンより🌼
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 18:18:20
ユミさんへ💖💖

ユミさんたち、かわいそう。。
あんなにいつもたのしそうにしている仙台行きがなくなるなんて⤵️
クリンもフクモトの記事よめなくてさびしいよ🐻⤵️
クリン家メンバーも久しぶりに家にいる時間が長くて、部屋の片付けとかしているよ✊
お金のことがしんぱい・・

クリンより🌼
返信する
Unknown (fukusima2451)
2020-03-10 18:10:03
映画館にいきたいですが、このウイルスで足踏みです。実家近くに国道が原発の通勤ラッシュ
特に夕方は凄い😭現場に行っているかたは、綺麗事出はない、凄いマダマダ終わらないぞ…と😱
返信する
Unknown (ユミ)
2020-03-10 17:11:20
あ、言葉が足りなかったです。
熊王子一家は、仙台行きを中止しました。
返信する
Unknown (ユミ)
2020-03-10 17:09:59
たしか兄が見たがっている映画です。
映画館、ガラガラですか。
でも、感染が怖いからって母が見に行くの反対してます。
伊達武将隊は毎年、3月11日に仙台城址で黙とうするのですが、
今年は中止だそうです。
熊王子の予定があえば、行ってみようと思っていたけど、
我が家も早々計画をとりやめにしました。
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 15:47:48
@kikaku1714 kikaku 1714さまへ✨✨

会津も映画の中にチラッと出てきました💡
(酒造所みたいなところだけでしたが)

ふっこうのためには現地に足をはこぶことがいちばんかもしれませんね。
クリンたちも、「鶴ケ城」とか行ってみたいと思います🐻🍀

クリンより🌼
返信する
Unknown (kikaku1714)
2020-03-10 15:37:36
ありがとうございます
実は会津若松に同級生がいて、お見舞いに宮崎の焼酎を贈ったら、お返しが福島産の新米でした。しばらく手がつけられず、反省して富岡、双葉というギリギリのところまで行きました。悲惨でした。当時の民主党政権にいた方々、あなた達には絶対に日本は任せられません。
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 15:11:35
@kikaku1714 kikaku1714さまへ✨✨

おこしいただき、ありがとうございます🐻
はしょっているところもありましたが、見ごたえのある映画でした~
今ってふくしま、どうなっているのかな、、とか、クリンたち、子どものころからふくしまの桃を食べていたけど、もうふくしまの桃を見るとかなしくなるだけだな、とか、暗い気もちになります⤵️

ちなみに、首相役は佐野史郎さんがえんじていました。

クリンより🌼
返信する
Unknown (kikaku1714)
2020-03-10 14:57:57
5年ほど前、原発から20キロの富岡まで行きました。規制線のパトカーに止められました。二度と起きてはならない事故です。ヘリで出かけた民主党だけは許せません。
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 14:15:55
@necesito necesitoさまへ✨✨✨

たぶんすいていると思います~👍🐻
お気をつけて🍀🍀🍀✨✨


クリンより🌼
返信する
Unknown (necesito)
2020-03-10 12:50:45
クリンさん
私も速攻見に行きます
返信する
Unknown (クリン)
2020-03-10 12:21:56
みゃー大工さまへ💖💖

みゃー大工さまぁ~✨✨🐻✨✨
ちょっと、みなさまの反応がしんぱいではありますが、家ぞくが「言うべきことは言わないと」っていうから、思いきって書きました❗やるときゃやる女、クリンです🐻

みゃー大工さまこそ、さらりときょうようあるコメント、さすがだなぁって思います⤴️
映画かん、サービスデーのお昼でしたが12人くらいしかお客さんいなくて、しかもみんなマスクしてたからクリーンな空間でした💎
帰りによったスーパーのほうがゲキコミで、よっぽどしんぱいでした⚠️

非じょう食も「消費期限」があるから食べないといけないんですよね。けっこう美味しくて、非じょう食とは思えません❗

クリンより🌼
返信する
追記 (みゃー大工)
2020-03-10 11:21:07
うん?もしかして3缶?

いずれにせよ、人間が制御できないものを使うな、
本当に素晴らしい意見を、
思っても書きづらい、
パールパックは「神の火を制御せよ」という小説を書いていたが、手元にない。
良い記事を書いて下さり、ありがとうございます、m(_ _"m)
返信する
Unknown (みゃー大工)
2020-03-10 11:15:25
コロナで外出を控えておりますが、
クリンちゃんのおススメのこの映画、
絶対に観ようと思います!

あれれ、このエントリーで非常食、2缶も開けちゃって♡
私も買ってこようっ!と。
(ご飯とラーメンしか保存していないわ。)
返信する

コメントを投稿