goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

アートニュース・2022

2022-12-18 | アート・文化

今年もあと半月、、展覧会に行ったついでに

「2022年・アートニュース(美術界事件簿)」を、られつ(自分で選んで羅列)しときます

   5位:ゲルハルト・リヒター、バズる

(リーウーファン(李禹煥)とともに、現代アート巨匠の展覧会が開かれ、珍しくけっこうな話題になっていました
※アート方面の友だちが教えてくれたのですが、ケルン大聖堂のステンドグラスは、リヒターがデザインしたこのデジタル画像みたいなが現在はめ込まれているらしい

 4位:岡本太郎、大阪万博を前に、再ブレイクする

(企画展は盛況 NHKも「タローマン」なるミニ番組を製作して、視聴者を昭和40年代に引きずり戻していました 

クリンも渋谷駅にある太郎の壁画・「明日の神話」が、とっても好きです

 3位:エコ・テロリズム多発

(環境活動団体が世界の名画を狙う事件が、あちこちで起こりました 

・ゴッホのひまわりにトマトスープ投げつけ(英・ナショナルギャラリー)
・モナリザに白いクリームなげつけ(仏・ルーブル美術館)
・モネの積みわらにマッシュポテトぶちまけ(独・バルベリーニ美術館)

知っているだけでもこれだけあります。。たのむから、別のものをねらってくれ・・

   2位:国内美術館のオープンやリニューアル続々・・

西は、大阪中之島美術館が、構想40年を経て開館
東は、静嘉堂文庫美術館が、東京・丸の内の明治生命館1階に移転
また、国立西洋美術館 も本館の前庭を創設当初の姿に戻し
住友のお宝を集めた泉屋博古館、実業家コレクション松岡美術館もリニューアルしました

クリンたち、世田谷にあった・せいかどう(静嘉堂)が好きだったので、丸の内に移転したのがゆるせなかったのですが・・

新館は、、予想以上にステキだったので、ゆるしました🐻

 1位、アメリカのアート祭で第1位になった絵画が、AIの自動生成だった件・・

(クリンも見ましたが、なかなかによくできた名画でしたね、、最近では、画家さんたちが、自らのサイトに「AI による学習を禁止します」と書くことが増えているのだそうですが・・

アートって、なんなのでしょう・・?

 

「これだけの心を打つ絵が自動で作成できるなんて驚異的だ

と ほめたたえる向きも あるらしいですが・・

クリンは、そうは 思わない。

 

 人間が、考えたり、工夫したりして、

自分のたましい(魂)を 注ぎ込むから

絵画って、すばらしいのに・・

 

 クリンたち、コンピューターが描いた絵なんか、見たくもないです🐻。

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄道の150年におもう | トップ | メン・オブ・ザ・イヤー2022 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cforever1)
2022-12-21 06:46:39
@nerotch9055 nerotchさまへ💎✨

そうそう‼️そういう全てが込められた「人間が、考えたり、工夫したりして、自分のたましい(魂)を注ぎ込むから~」っていうクリンのくだりだったのです‼️
大幅ほきょう(補強)をありがとうございます⤴️⤴️⤴️✨✨✨

人間が人間の作品をパクったら「盗作だ」と大さわぎになるのに、努力せず模写もしないでそれに近づいたAI 絵画が許されるのはナットクいきません⚡⚡⚡

クリンより🐻🔥
返信する
Unknown (nerotch9055)
2022-12-20 23:17:47
クリンさん、こんばんは!
私も同感です!
だって、今までの名絵画には、テクニックや表現力だけじゃなく、作家のバックグラウンドや、その時の心情、そして大事なその人の感性が複雑に絡み合って、産み出された芸術だと思うのです。
でも、ここまできたか・・、という哀しみも少し感じました。
(・・;)
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-20 10:59:17
zooeyさまへ🎨✨

見せていただきました~✨✨✨
いかにもな石の部屋で見る怪しいタペストリーってかんじのを見てみたいですね‼️
色は、けっこうあざやかに出ているんですね⤴️

クリンは自分が「貴婦人」になってるということで満足しちゃっていたのですが、周囲に配置された仲間たちが何に比定するのか?調べてみたいと思いました~💡

クリンより🍀
返信する
Unknown (zooey)
2022-12-20 08:12:54
そうなんです。
パリの薄暗い中世美術館と、六本木の明るい国立新美術館との展示の対比に驚きました。
もしよかったらどうぞね。
https://blog.goo.ne.jp/franny0330/e/0a31d99b3a9efed48ac35b12abad5d13
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-19 20:45:43
zooeyさまへ🎨✨

すごい⤴️⤴️この絵を見て「貴婦人と一角獣」だとすぐに分かる人なんて、zooeyさまくらいではないでしょうか✨✨
クリンたち、本物は見たことがないのですが、古いもののためか少し色あせてますよね。クリン画はまだ真っ赤っかですからね💖
(名画なので、日光が絶対に当たらない場所にかざっています💡掃除する時とかは万が一ぶつかったりすると大変ですので、いちいちしまっています⚠️)

タペストリーは中世美術館というところにあるそうですが、なんかその館名がちょっとこわいです、ヨーロッパの中世ってなんか暗黒だから🌀(でも行ってみたいです🐻)

クリンより🍀(ケルン大聖堂のリヒターガラスの話は、クリン画を描いてくれた画家のお友だちが教えてくれました🎶)
返信する
Unknown (zooey)
2022-12-19 20:20:49
ケルン大聖堂、行ったのに、気が付きませんでした。
リヒターのデザインが嵌め込まれていたなんて…
そして、クリンちゃんの油絵、素敵!
「貴婦人と一角獣」、私はパリで観て、六本木の国立新美術館に来た時も飛んで行きました。
だから色合いからすぐに分かりましたよ。
クリンちゃんバージョンの方が童話チックで素敵かも~!
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-19 17:46:51
くりまんじゅうさまへ🎨✨

訪問されていましたね‼️(京セラ美術館も気になりましたが✨)
中之島美術館の開館と関係あるのかはわかりませんが、去年あたりから大阪の絵画を見せる企画展が東京都内で多く開かれています💡

太郎のへき(壁)画は渋谷駅に直結しているマークシティというホテルが連絡通路に設置したそうで、これぞパブリックアートといえるすばらしいものです💖
太郎のおじょうさまががんばってメキシコから回収したんですね❗そのかいがあったと思います⤴️✨
くりまんじゅうさま、渋谷はひどい街ですが、あの太郎画が街を救っているかんじですよ🍀💎

クリンより🐻(クリンが描かれている絵は画家のお友だちジェマちゃんが描きました💖✨油絵ですよ⤴️✨✨我が家ではウフィッツィ美術館にある「ヴィーナスの誕生」と並ぶ世界最高けっ作と断定されております📯✨)
返信する
クリンちゃんへ (くりまんじゅう)
2022-12-19 16:42:14
NHK特集で岡本太郎の『太陽の塔』『明日の神話』を観たのが だいぶん前です。
メキシコで描いた明日の神話が行方不明になり 雨ざらしで積まれて見つかり
セメントをいくつかに切って日本へ運び 長い時間をかけて修復したことも
映されました。

今は渋谷駅の守り神になっているのですね。色が鮮明なので遠くからも
はっきり見えますね。
夏に中之島美術館へ行ってきました。モディリアーニ展をやっていました。
クリンちゃんがいるこの絵は パッチワークかと思いましたが
違うんですか?
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-19 09:30:52
@charlotte622 杏子さまへ🎨✨

杏子さまぁ~✨✨🐻🌼🌼
このクリン画は、画家のお友だちが描いてくれた、油彩の板絵です✨💖

モチーフがありまして、フランスで15世紀ころに作られたタペストリー「貴婦人と一角獣」のクリン家のメンバー置き換えバージョンなんです💎✨✨✨
本家の絵よりも名画だと、クリンたち、いつも家族で称えています🌈🎶✨

「刺繍かな?」と思われたのは、もとがタペストリーだからかもしれませんね。さすが杏子さまです✨✨✨
ししゅう絵画って、日本にあるやつ(中宮寺天寿国繍帳)などもそうですが、絵の具を用いた紙の作品よりもかなり長持ちするんですよね❗うちの名画も、そのうち「刺繍画に複製」して、後世に長く伝えていかなければならないか?と考えています⤴️✨

クリンより🍀(コンピューター関連の人たち、「儲かるからってやっちゃいけないことにまで手を出さないで⚡」と言いたいです⚠️)
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-19 09:16:51
@tkgmzt2902 ちゃぐままさまへ🎨✨

おはようございます🍀🌼🐻✨✨
ゲルハルト・リヒターの格子柄のステンドグラス、新しいのかな?って思っていましたが、1974年に作られたんですってね‼️←当時は絶対に「賛否両論」があったでしょうね🌀
クリンもケルン大聖堂に、見に行ってみたいです💖⤴️

せいかどうは、リニューアルしてからずいぶんテレビ番組で取り上げられたので今は予約がわりと埋まっているかんじですが、美術館に行ったついでに丸の内をブラブラ→銀座で買い物という王様コースが楽しめる場所にありますので、こちらにお越しのさいはぜひ🍀✨

ミュージアムショップにある「曜変天目茶碗のぬいぐるみ」が欲しいクリンより🐻

(昨日は夕方これアップして鎌倉殿を見て寝て、夜中に起きてサッカーの決勝を見て3時半にまた寝ました。なんかちゃぐままさまも同じような流れになっていそう🎶)
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-19 09:04:46
847さまへ🎨✨

丸の内に移転してさっそくお出かけされていましたよね🎵✨東京駅からも歩いて10分くらいでしかも「お濠端」ですし、絶好なロケーションかと存じます⤴️✨

世田谷のはホントおっしゃる通りで、、
でもあのクラシカルな建物が「THE 個人美術館」ってかんじがして好きでした~🌈✨
移転のニュースを聞いた時は、歌舞伎座の後ろにタワーがたった時のようないわかんが、ちょっとありました。。(でも新しいのが想像以上で👍)

クリンより🍀
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-19 08:54:39
@vell24 vellさまへ🎨✨

世界的名画を描いた有名画家たちも、けっこう病んでますよね❗または病んでなくても奇行したりいろいろ芸術家っぽいエピソードをのこしていたり、、

今年の春先にお友だちが出品した「絵画の公募展」を見に行ったら、すごく病んでる画風の巨大な自画像があったんです。それは友だちのじゃなく別の人の作品でしたが、いまだに忘れられない強烈な絵だったので、せめて名前だけでもメモしてくればよかったな✏️って思いました~⤵️なんか、出品料が高いから出品を渋っているという画家さんだとおききしましたが、タマシイがこもってたんですよね🌀❗

クリンより🐻🍀
返信する
Unknown (cforever1)
2022-12-19 08:40:22
ZUYAさまへ🎨✨

AIの自動生成による音楽‼️・・なんだかそういうアプリがあるらしいですね⚡⚡しかも「著作権」は利用者にぞくするって。。🌀

そこら辺の子たちが「作曲」して「すごい才能」とかもてはやされるのでしょうか⚡ありえない、イヤなことですね‼️

音楽におけるAIの存在は、、AI(アイ)さんだけにしてほしいです⚠️

怒れるクリンより🐻🔥
返信する
Unknown (charlotte622)
2022-12-19 00:28:10
今晩は⛄そのモザイクカラー、なんか色盲検査みたい…目がチカチカして、私はちょっと苦手かもです😅

クリンちゃんのそれは刺繍?でしょうか?かわいいですねー‼️すごくステキです😍

私もコンピューターが作った絵(音楽とかも)は評価しません。クリンちゃんがおっしゃるように、人が自分の頭で考えて手を使って描く(作る)から素晴らしいんです❗そのために神様は人間に知恵を与えてくださったんです🥺
杏子
返信する
Unknown (tkgmzt2902)
2022-12-18 22:20:45
ニュースのピックアップ、さすがです d=(^o^)=b
ケルン大聖堂のリヒターのステンドグラス、全く気がつきませんでした。聖書物語や黄金の聖像にばかり気がいって。しまったーです。
世田谷の静嘉堂は環境は抜群ですが、やはり狭かったような・・・。でもあの雰囲気のなかで曜変天目が見られたことは幸せです。新しい丸の内に行ってみたいですねぇ!
返信する
Unknown (847)
2022-12-18 21:09:28
こんばんは。

静嘉堂文庫美術館、岡本の方が落ち着いて好きだったんですけどね。
もっとも、アクセスが今ひとつだったので、年寄りを連れて行くと大変でしたが。
丸の内は地下鉄駅が直結になったので、アクセスが楽になりました。
開放的になって雰囲気は良くなりましたよね。
返信する
Unknown (vell24)
2022-12-18 21:03:29
こんばんは。
お猿さんが描いた絵画を名画だ!?と大絶賛して大枚はたいて絵画商が買ったと言う有名な話が有ります。

高校の時の美術の先生は精神的に病んでた頃に何かの大賞を受賞したそうです♪

アートって評価がとっても難しいと思います♪
返信する
Unknown (ZUYA)
2022-12-18 20:33:07
コンピューターで書かれた絵も、作られた(演奏された)音楽も小生は認めませんよ。

人がその手で足で声で創るから芸術なんだと確信しています😉
返信する

コメントを投稿