goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

同志社大学はなぜあの場所にあるのか?(京都教会巡り・3)

2024-01-10 | 仏教・神道・キリスト教

ランチのあと、お母さんが、

「👵ちょっと相国寺に寄ってもいい?お線香買いたいの。」と 言いました。

「🐻いいけど、しょうこくじ、って どこにあるの?」

「👵このすぐ裏よ」「🐻えっ!?

「🐻ほんとだ(同志社大学の真裏、っていうか横というか・・お寺とキャンパスが隣接してます

(こんなキリスト教大学が、となりに来て、お寺(相国寺)はびっくりしなかったんだろうか・・

だって、

同志社ができたのって、明治時代の初めでしょう

 

考えてみれば・・

 同志社って、ごしょ(京都御所)とも道路を挟んで・となりだし(しかも北

いくら、天皇が 東京に行っちゃった後だとしても、

そんなのって、アリだったんだろうか・・

「👩アリじゃないよ~。どんなに寺院勢力や京都人から拒絶されたことか・・

大変だったんだよ、同志社。

でも、同志社の敷地って、もとは薩摩藩邸があったところなんだよね

薩摩は明治政府の中心だからね

『開国和親』をうたっている手前、跡地に英学校ができても、問題ないっていう考えだったんじゃない?」

チットが 言いました。

 同志社の土地は、さつま(薩摩)から、山本覚馬という・京都の大物の手に渡り

やまもとかくま(山本覚馬)から、

じょう(新島襄)に 提供されたそうです

※ちなみに山本覚馬の妹が、新島襄の妻・八重。←そういえばそうだった~(NHK大河「八重の桜」で観たじゃんね

 

覚馬は、西郷さんたち・さつま(薩摩)の大物からも 敬服されてた(なんと)会津人でした

 

頭が良くて、先見の明があり

幕末から、会津藩で洋学を推進していた・山本覚馬だったからこそ

この地を じょう(新島襄)に、惜しげもなくゆずったのでしょう

 同志社大学が、わざわざこのキャンパスを

「今出川校地」と 呼びならわす理由が、 

ハッキリわかりました。(歴史があらわれているのです

 もちろんそれでも、相国寺は、屈指のめいさつ(名刹)だから、

「うちの横に来ないで」って

反対したし

京都市中の人々も、ぎょうてんして、反対しまくったらしい。

 

その反対運動は、

じょうが死ぬまで やまなかったらしい。

 

 

いけずです。

 

 とはいえじょう(新島襄)は、

岩倉使節団のお抱え通訳にもバッテキされる、実力の持ち主👑✨

加えて、

アマースト大学に留学中、あのクラーク博士に 気にいられ👀

 のちに、クラークを来日させるほど かんしん(感心)させた、

「クラークが初めて見た日本人」でした。

(※クラークは札幌農学校の先生です🐄「Boys, be ambitious」の人ですね

 

まじめ、

情熱家、

忍耐力あり、

良心的、

正直、

を 体現した人物であった・じょう(新島襄)は、

 

学校経営が うまくいかなくても(資金難)、

どんなに反対されても、

 

じっと がまんして

がんばりました

 

 そのせいで、若死にしてしまったのであろう・じょう(新島襄)の

「供養」のために、

クリンたち、相国寺でいちばん高いお線香を 買いました

 

 

(※関係がなくても、良い人のためにカタキは討っておくのが、クリンたちです🐻 

次は、「だいうす町」にまいります

 

 

 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同志社大学礼拝堂(京都教会... | トップ | だいうす町(京都教会巡り・4) »

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (meranmeran21)
2024-01-10 18:58:42
お疲れ様です。
いつもありがと御座います。

とても勉強になりました。
ワタシも学生時代は京都在住
でした。
とても懐かしく思い、拝読さ
さて頂きました。
とても嬉しいです☺️
感謝〜ありがとうございまし
た〜😊
返信する
Unknown (jikan314)
2024-01-10 19:36:43
クリン様💓😍💓
そういやあ、隣は上冷泉家、下冷泉家です。
京都人って、結構見栄張りのわがままです😉
返信する
Unknown (nobyamagishisnowwolf)
2024-01-10 20:46:41
クリン様

同志社大学スキー部の人達とは若い頃、スキーでよく試合で対決しました。
皆んな素晴らしい人達でした。

しかしながら、卒業してから会う人達は、癖の多い奴等が多く、あまり良い印象が有りません。
残念な人生😢
主将
返信する
Unknown (tkgmzt290)
2024-01-10 21:04:22
山本覚馬、久しぶりに聞きました。西島秀俊さんでしたね。会津藩士は優秀で帝国大学学長もいましたね。
相国寺で「若冲展」があったとき、わざわざ観に行きました。美術館でなくお寺で。とてもしっくり来ました。
返信する
Unknown (m-fluteangel16??)
2024-01-10 22:00:11
今日同志社大の前をバスで通ってフルートレッスンに行ってきました。
あいにく雨がちらついてきて、そそくさと帰りました。
近くに住んでいても知らないことばかり。ご紹介ありがとうございました。
返信する
Unknown (ピエリナ)
2024-01-10 22:20:35
こんばんは🤗

クリンちゃんの博学と明晰さにはいつもビックリです❤️
「そうだったのですね〜」と思ったり、「八重の桜」を思い出したりしました。
とってもお勉強になりました。
いつもありがとう。

あ、そうそう。
ことりさんと竹久夢二の生家に行きましたよ。
その時、クリンちゃんを想いました。
クリンちゃんの記事を読んでいましたので、改めて行ってみました。
(2回も。1度目は閉館でした)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2024-01-10 22:26:35
いやあ~
勉強になりました
多分いろいろ習ったでしょうに、全く覚えていない私です


この年になって、いろいろなことをまた思い出させていただいてうれしかったです

いけず・・・という言葉も懐かしく(笑)
私も京都生まれ京都育ちですが、洛中ではないので京都人として認められてないような気がします(笑)
返信する
Unknown (zooey)
2024-01-10 22:41:47
>そのせいで、若死にしてしまったのであろう・じょう

という言葉から
「立て!立つんだ、ジョー!」
という言葉を思い出してしまいました…💦(赤面)
返信する
Unknown (847)
2024-01-10 23:24:42
こんばんは。

同志社と御所の間にあるお公家さんのお家を忘れちゃいけませんよ。
明月記がでてきたお家を。
返信する
最高級お線香の香り (tadaox)
2024-01-11 02:00:30
(クリン)さん、勉強になりました。
ジョーのこともっと真剣に見ておけばよかった。
寺とキリスト教系大学、もともと同士じゃ。
返信する
meranmeran21さまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 07:51:16
西風さまあ~~🐻🍀✨✨✨
京都で学生時代を・・🌈✨✨それはすばらしいですね💎⤴✨
青春時代にとって、あまりにもぜいたくなかんきょう(環境)です💛うらやましいです!!

京都にはたくさんの学校がありますよね!
国公立・私立・芸術系など・・多種多彩で、さまざまな学生さんたちがいることも、街の味わいを深めているのかな?なんて思います💡
うちのチット(歴女)などは子どものころから絵本「地獄と極楽」などを読み、仏教が好きなので、大谷大学や龍谷大学、種智院大学なども気になっているもようです🎶
返信する
jikanさまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 08:04:48
jikanさま!!🐻・・
「けっこう」じゃなくて「かなり」と言っていい人もいるのではないでしょうか!?
大体「上」と「下」になんで分裂しているんだよ・・と、何か当時すごい・かくしつがあったのではないかと想像しちゃいますよね🌀(上冷泉が格上冷泉でしたっけ?)
おおこわ・・(でもなんだかワクワクするご一族ですよね!)
返信する
nobyamagishisnowwolfさまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 08:30:30
主将さまあ~~🐻✨✨
・・やっぱり、世間の荒波がはげしすぎて、ピュアだった同大生たちをねじまげてしまったのでしょうかね・・🌀
(※今回同志社のことを書いたらコメントでフォロワーさまから「同大生」っていう言い方を教えてもらったんです!クリンたち今までそういう呼び方を知らなくて💡新鮮に思い、昨日から「同大生同大生」って言いまくっています🎶)
良い人々・良いかんきょうの中でずっと過ごしていると、たとえば外部の人のちょっとしたブラックジョークでも傷ついちゃったりするんですよね⤵
一生温室ってわけにもいかないし・・子どものころから多少もまれたほうが、社会に出てから楽に生きられるってことはありますもんね✊
(いや・・同大出身の方の場合は温室がどうってことじゃなく、ハイソな方々特有のアレもあるのかもしれませんね。。←アレは優勝のことじゃないですよ💛)

関西の学生さんたち、六甲とかですべったりするのかなって、オシャレでいいなあ~って、固定イメージ持ってます🎿🌈✨✨)
返信する
tkgmzt2902さまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 08:42:35
ちゃぐままさまあ~~🐻✨✨
相国寺の若冲展!!そういう形がととのったものだったかも定かじゃないんですけど、うちのチットも2002年に若冲がいっぱい公開されるという時に京都に見に行ったんです!!🚄
(お寺で見る若冲って、いいですよね🍀✨)

西島さんが覚馬でしたっけ!?あの最初のころ西島さんが上半身裸で素振りをするシーンかなんかがあって世間が「キャ~💛」ってなったのって、西島さんの覚馬の時でしたっけ?←何か別の時代劇とごっちゃになっているかもしれません💦
クリンたち、「八重の桜」では松平容保を演じた綾野剛さんが、本人によく似ているな~~って思ってびっくりしたのをおぼえています👀
返信する
m-fluteangel16??さまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 08:51:16
観光客だから気合を入れていろいろ調べたりくまなく見ようとがんばっちゃったりするんですよね🐻💦
クリンたちも、ふだん都内では何も考えずに街中をただ素通りしていますけど、もしかしたら重要地点もたくさんあるのかもしれないと反省しました🍀✨もっとキョロキョロせねば⤴✨

同志社の中にキリスト教文化センターというたてものがありまして💡そこに一般人が参加できる行事がいくつか書かれていました。チャペルアワーという定例会にちょっと行ってみたかったです・・🔔
返信する
ピエリナさまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 09:02:04
やっぱり🐻✨✨
昨日ピエリナさまが「竹久夢二の・・」ってお書きになっているのを読んだとき、(もしかしてピエリナさまはクリンのことをいっしゅん思い出したんじゃないだろうか?)ってワクワクしたんです🎵
ことりさまも出現し💎⤴✨うれしかったです💛💛
(ことりさまはお休みの間もクリンのところに来てくださっていて・・いつも心の中でお礼申し上げております⤵🍀✨)

同志社大学のキャンパス内には何か所かじょう(新島襄)の言葉が掲示されていまして・・
「ただただ我が良心を真理に照準して使用し、天より賦与するところの力を竭くして一生を終わらんと欲するのみ」という言葉がしみました💎
(筆で書かれた文字も美しかったんですよね🌈✨✨)
返信する
かずちゃんさまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 09:08:27
ええっ!?!?🐻⚡⚡
「いけず」という言葉は京都の方でもそんなに使わないのですか!クリン日常用語なのかと思い込んでいました!
「ウウ~ン、いけず~💛」みたいなかんじで。←ちびまる子ちゃんですね、これは・・
京都ご出身で京都在住でも洛中と洛外でみぞがあるとは・・京都奥深し🌀

かずちゃんさまたちはきっと学校でもっとたくさんの同志社エピソードをおききになったんだろうなとさっせられます。それこそ、そういう授業もあったのではないでしょうか?「訓育」みたいなのとか・・
エピソードはお忘れになっても、スピリットは生きているのがわかります💎⤴✨
(あ、そういえばこのあと、旧京都府庁のあのステキなカフェにいったんですよ!☕🐻💛)
返信する
zooeyさまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 09:16:03
だいじょうぶですっ🐻🍀✨✨✨実はクリンもその言葉がよぎりましたから✨✨

新島じょう・・46さいで亡くなったらしく・・明治時代の男性の平均寿命は43くらいっていいますから大体そのくらいなのですが、昔は戦死者とかもいたし、平均寿命がよくわからないですよね・・
ただ死因は「同志社設立運動中に心臓疾患を悪化させて」ってありますので、いけずをされて死期が早まったのはまちがいないです🌀かわいそうだよぉ・・
返信する
847さまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 09:24:20
847さまあ~~🐻✨✨
そうそう!!そうなんですよね!!あのお家の存在はデカイので一言添えなきゃダメかなって迷ったのですが、あの家について触れ始めるとそれこそ書くことがいっぱいになって、ぶろぐが「論文化」するのではないか?とおそれ、割愛させていただきました~
(でも、一応そこら辺を匂わせるために「いけず」という言葉を入れてみました💡)

矢来とかもありますが・・今となっては意外とあのお家は同志社に溶け込んでいるようなフンイキもかんじましたよ🌈✨✨
返信する
tadaoxさまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 09:29:28
>もともと同士じゃ。
・・・おおっ🐻!!くぼにわさま、さすがですっ💎⤴✨ワクワクですっ⤴✨🎶🎶
(ですが「同志じゃ」、でもいいんじゃないかなあって思いました👍💡)

相国寺の高いお線香・・ちょうど「承天閣美術館」に入った時に炊かれていたもので、とても重厚かつ良い香りだと思い買ったのですが、一般人の住宅には重すぎたかな、と。。
(ああいうのはお寺だからしっくりくるんですよね!☁)
返信する
クリンさんへ (Dr.K)
2024-01-11 11:12:09
同志社大学の創立には、そのような深い謎があったのですか!
よく調べましたね(^-^*)

山本覚馬という人物のことは知りませんでした。
さっそく、ネットで調べてみました。
山本勘助の末裔に当たるのですね。
返信する
Dr.kさまへ🐻💛 (クリン)
2024-01-11 11:44:46
ええええ🐻ええええ!?!?⚡
山本覚馬が山本勘助の末えい!!?!?
それは知りませんでした!!!いや、知っていたのかな!?大河ドラマは見ていたのですが、、そもそもほぼその存在すら忘れていたくらいですので💦

今、Wikipediaをみましたら、「山本家の遠祖は甲州流軍学の祖とされる山本勘助で」って書いてありました!なるほど覚馬も西洋式砲術家になるだけありますね!!
さすがDr.Kさま💎⤴✨目のつけどころがちがいます!!

同志社キャンパスの礼拝堂の真ん前に、山本覚馬について少し紹介する碑?だったかプレートだったか?がありまして💡
同志社をかげで支えた恩人だったな、ってその時思い出しました🍀✨✨

「同志社・新島かるた」という商品が大学内のお店で売られていたのですが、クリン、買えばよかったと後悔しているんです・・
(もう少し、新島じょうたちのことを勉強できたかなあ~と思いまして・・)
返信する
Unknown (k3kumikooo)
2024-01-11 15:08:19
クリンちゃん、チットさん、
ご挨拶が遅れました💦
おめでとうございます㊗️
今年も楽しくお勉強になる投稿を楽しみにしております♪よろしくお願いします

ところで、お母さまがご購入されたお線香は、どのような香りなのでしょうか?とても気になりますぅぅ〜💓
返信する
Unknown (クリン)
2024-01-11 15:33:43
@k3kumikooo くみこぉぉさまへ🐻💛

こちらこそ✨🐻本年もよろしくおねがい申し上げます⤵️✨✨✨✨✨

お母さんが買ったお線香は、「心遠香」っていう名前なのですが、江戸時代の絵師の伊藤若冲のお堂の名前「心遠館」からとったネーミングだそうです💡
伊藤若冲は相国寺さんとゆかりが深くて作品をたくさん納めているので、相国寺の美術館は若冲作品を売りにしているし、ショップでもこのお線香を売っているんですよね🌟

香りは沈香を使っている、超お寺の匂いでして✨、仏さまが目の前にいらっしゃる前提なかんじの、プロフェッショナル仏教な香りです🙏🍀🍀🍀←わかります?🐻
 
心がしずかに落ち着く‥そんなありがたい香りですね⤵️✨
少し重めで、一般家庭にはふさわしくなかったかも、、
松栄堂さんが作っていますので、香りとしては完成されています👑✨
返信する
こんばんは♪ (canon0038)
2024-01-11 20:27:10
クリンさま~

同志社の素晴らしい記事に感動しました

相国寺、懐かしいです。
その近くのアーモスト館(寮)は、
同大でも優秀な学生が入館し、
寮内では英会話で生活していたとか?

実は、わたし、アーモスト館の方とお付き合いをしていました
グリークラブの方でした

クリンさまって、向学心旺盛ですね。
同志社女子大出身の私も、知らないことばかり。
すごく勉強になりました。
ありがとうございます

最近私のブログはコメントをお休みしています。
そして、フォロワーさんのブログをお訪ねしても、
コメントを書かなくなりました。

クリンさま~
同志社の話題をありがとうございました(^_-)-☆
感謝☆感謝です。
これからもよろしくお願いいたしますね~
返信する
Unknown (クリン)
2024-01-11 21:07:02
@canon0038 cannon0038さまへ🐻💛

まあ!アーモスト館のナゾがとけました✨✨✨
そのような優秀な方々にゆるされた場所だったのですね👑✨✨✨
そしてそんな優秀かつグリークラブのステキなお相手と仲良しだったなんて💛✨
cannonさまもステキです🎶(←グリークラブって何だったっけな?と忘れ、今検索した庶民🐻)

その方の歌声をきいて、うっとりしていらっしゃったであろう青春の日々は、あまりにも輝かしいですね🌈✨✨✨
なんだかオックスフォードとか海外の大学のお話をお聞きしているような気分になって来ました⤴️💎✨
クリン、フンイキに弱くて🩷ステキなお話をきくの、大好きなんです🍀✨✨✨

親友のチットが歴女でして💡
クリンたち、大体どこに行くにもチットの行動計画につきあわされる、という筋書きになっております🐻‥
なのでどこに行っても、昔を掘りさげる旅になってしまうんですよね💦
仕事が忙しく、また家でやることも多いチットなので、クリンもたまにしかお出かけできないのですが、一度出かけた日には1か月はそのネタでブログを引っぱる所存です👍

クリスマスに京都入りしたため教会めぐりをすることになり、そのおかげで同志社にも入り、cannonさまとお話するというチャンスが生まれ✨よかったなあ〜と思います🍀🐻✨
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。