goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

駆け込み需要

2014-03-31 | くらし

明日から、

「増税の4月」。

だがしや(駄菓子屋)さんも

30円を 32円に、ねあげする。

とのことで、

Img_4950 (←貯金30円の人

クリンも、

この先のこと、しんぱい してますが

社会派の 家のチットによれば、

日用品をはじめ、

あせって・買わなくていいものが

けっこう あるらしく、

逆に、

買っておいても いいものも

このさい、あるのだそうです。

 

たとえば・・

Img_4955 「鉄道回数券

Img_4821 値がはる ジュエリーや、

もともと

買おうと思っていたもの。

Img_4742 (春コート)

Img_4807 (春バッグ

Img_4733 (春服

Img_4803 (春ランニングウエア

Img_4949 (春パジャマ)

Img_4960 (春インナー)

Img_4813 (春ファンデ)

Img_4866 (春冷え防止・足首ウォーマー)

Img_4951 (シャンプー・コンディショナーセット)

Img_4741 (トマトジュース・1ケース)

Img_4945 (米・30キロ

(ゴミ袋・半年分)Img_4829_2

Img_4834 「・・・ねえ、後半のほとんどは、

ただの、かけこみ・こう入だよね?」  

「全部、必要なの」(チット

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州テイストのある暮らし

2013-09-08 | くらし

Img_2435 よく朝、ふたたび「熊本城」を見学し、

クリンたちは

九州を あとにしました

家にかえってからは、

おにいちゃん、チットは

ともに しごと(仕事)に出かけ、

Img_1600 クリンにも、いつもの生活がもどりました。

一見、

りょこう(旅行)前と 

何一つ・かわらない

クリン家。

しかし、その内部には

Img_2440 九州テイストが、おくふかく 

しみこんでしまって・いたのです

先日の、

チットのたんじょう(誕生)日には

Img_2523 なんと!ばさし(馬刺し)が、とうじょう(登場)

 「うま~いImg_2525

くまもとで味わった かんどう(感動)が

たま(東京都多摩市)でも

さいげん(再現)されました

また、

Img_2446_2 毎日、食卓に上がるポンズ。(←宮崎・日向夏)

ふだんのおやつにしても、

Img_2554 (これ、おいしいんだよねえ。) ←鹿児島・白くまアイス

・・・・・・・

たった、5日間の たいざい(滞在)で、

すごい、

えいきょう(影響)力です

なかでも、

インパクトがつよかった

「宮崎・日南海岸、モアイ像」

に いたっては、

クリン家に おとすかげ(影)も

ハンパでない、大きさ・・

 

「やだー、アイスで手がベタベタ

 クリン、ティッシュとってくれる?」

Img_2557 「何まい?」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまぼこ板の再利用

2013-01-06 | くらし

「ただいま~・・

Img_9943 (早朝ランニングより帰宅

あ~、

さむかったーー

ほうれん草も、

ちぢむ・さむさ Img_9885

・・・

なにか、あったまるもの 作ろう。

(ニンニクがあったな

クリンは、

Img_9944 ショウガ・ニンニクを はじめ

ちょっとだけ・切りたいものが ある時は、

「ミニ・まな板」として Img_9939

かまぼこの板を、

利用しはじめました。

Img_9942 なにしろ、お正月に おにいちゃんが

かまぼこを3本も、食べたのです

キレイにあらうと、

ひょうさつ(表札)にしたい くらいの、

かまぼこ板

いつも

(すてるの、もったいないな・・)って

思っていました

Img_9937 クリンにとって、ふつうのまないた(板)は おもすぎて、

下ジキになる キケン(危険)があり、

Img_9940 ニンニクくらいなら、この、小さいいた(板)で十分

そして、

くさくなるのも、このいた(板)だけで すむ

という、

名づけて、

「かまぼこ板・リサイクル、専用まな板化・大作戦。」

・・・・・

「おい!グリン

 一体何を、さわったんだ!?

 手が、ものすごく くさいぞ」 

「えっ!」

Img_9945 (・・・手もくさくなること、わすれてた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月準備・いろいろ

2012-12-30 | くらし

くれも、おしせまってきました

Img_9826_2 クリンは、チットと 手分けして

ナンダ・カンダの

じゅんび中

しん(新)年をむかえるための

ひつようなものを、

そろえる・さぎょうに 入ってます。

Img_9849 チ・チット・・、のしもち(餅)かって・・きたよ。。 (※じゅうろうどう)

台所のお札、かえとかなきゃImg_9847 (高所

Img_9846 ハブラシは、元旦から おにゅーがイイね

たまには、

美しい・しごとも

 Img_9841 (←妻女)

こうやって、

しん年を むかえるために

おうちのことを していると、

Img_9851 (迎春お菓子:みそ松葉)

一家を とりしきってるって

かんじして、

久々に 

じゅうじつの・心もち

クリン、はりきってます

・・さあて

三が日の お客さまの 

スケジュールちょうせい(調整)しないと・・ 

Img_9850_2 「誰も来る予定ないな。」

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除中・2~めくれた壁紙の補修

2012-12-18 | くらし

ちゅうい(注意)ぶかく・見回すと、

家の中のあちこちに

ふぐあい(不具合)が 見つかります

Img_9230 クロスが、はがれてる

ほっといたら、

ここから・さけちゃう・・

早く、なおさなきゃ

Img_9231 (ブォー) かべがみ(壁紙)の、やぶれたところを はりなおす前に、

まず、おんぷう(温風)をあてます。

ねつで、やわらかくなってから

Img_9233 ボンドをじゅうてん(充填)

そのあと、

すばやく・ハケ(刷毛)やローラーで こすりつけ、

Img_9234 ピタッとくっつければ、

元どおり

Img_9235_2 (ポイントは、手だけで、やらないことです) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらなくなった香水の使いみち~足湯にたらす

2012-12-13 | くらし

日々の、「ちょっと・しあわせ」を

求めつづけると、

昨日ちかった・クリン

今日さっそく、

スーパーのかえりに

Img_9559 えき(駅)前の、クリスマス・イルミネーションを たのしむことにしました。

Img_9560 (ワオ

近所だし、毎年見てはいるけれど

  Img_9561 やっぱ・いいね~

このじき・ならではの、

まち(街)のかがやき 

そして、

そのかがやきにも・まけない、

かがやく・ヒロイン、クリン Img_9562

・・・・

こんなかんじで、

夕方を 

しあわせに すごしました

 

に、しても・・

(帰路)

Img_9564 さむい・・

12月って、こんなにも さむかったっけ・・

今年は、なんだか

12月が、1月みたいに さむいです。。

とくに、たま(多摩)市は

夜になると

「都心」より4・5℃冷えるので、

家では

Img_9567 ここんとこ、あしゆ(足湯)ざんまいです

たっぷり、あついおゆ(湯)につかれば、

これもまた、

このきせつならではの、

ふうぶつし(風物詩)

それに、

そのつど、ちがう

「入浴剤」を入れれば、

色も、気分も かわります

 

Img_9569 わが家では、さいきん つかわなくなった「香水」をたらして、

かおりを じゅうまん(充満)させるのが

ブームです

Img_9570 すてるのは、もったいない。

おおそうじのシーズンでもあり、

こうすい・びん(香水瓶)も

どうにか、

つかいきって なくしたい

でも

おゆ(湯)の中で、

Img_9572 思わぬ良いかおりに かわったりすると、

こんなふうに、ぜいたくに

へらしていくのが、

おしくなったりします

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その14~お歳暮に贈る酒

2012-12-01 | くらし

「風邪ひき&師走チット」にかわり、

おせいぼの

ジュンビ(準備)にかかった、クリンです

Img_9479 昔、クリンは

お酒好きへのプレゼントは、

らくでイイって

思っていました。

・お中元:ビール

・お歳暮:酒

で、すむからです。

でも

Img_9483 そんな・てきとう(適当)で イイわけない

だんだん、わかりました。

それは、

酒の世界にも、

「人それぞれのこだわり」と

「その時々のトレンド」が

あるからです

 

Img_9484_2 (いまだに、「十四代」は高いな・・)

たまに、

「飲めりゃ・なんでも」の人もいますが、

それだって

日本酒党

ワイン党

焼酎党、と

Img_9480 たしゅ・たよう(多種多様)

おくり先の、「得意分野」を まずしらべ、

わからなかったら

おかし(菓子)にするのが

いちばんです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスの鉄則

2012-11-30 | くらし

風邪ひきチットの リクエストにこたえ、

おにいちゃんが

がんばって

オムライスを作りました

Img_9402 ところが

「なんで、『チット』って書かないの!?

 愛してないんだ!!」

上にかけるケチャップのことで、

おこられてしまいました・・

元気出して、おにいちゃん。

Img_9358 クリンも昨日、りんごうさぎで しっぱい(失敗)したからさ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その13~かぜをひいたら

2012-11-28 | くらし

チットが、かぜを引きました

ねつ(熱)はないけど、

やたらと

「のどが渇く」と 言ってます

でも、おしごとは

休めないらしい・・

Img_9433 (おしごとバッグに、入れとくね

かぜ引きの 外出時は、

水分と

のどあめ、

それに マスクが、ひつようです

Img_9445 「みかんでもかって来ようと思う。」「寒いから、お気をつけて」(玄関のサイ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その12~おせち料理準備

2012-11-26 | くらし

クリスマスの後は、

これです。

Img_9419 <おせちカタログ

「グリちゃん、まだ早い・・」(チット)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その11~クリスマス準備

2012-11-25 | くらし

クリスマスケーキとともに

かんがえなくては・ならないのは、

プレゼント

Img_9417 「おにいちゃんのプレゼントは、柿ピーでいいかな?」

「チットがサンタさんの役だよImg_9423

走れソリよ~

Img_9299 おへや(部屋)とともに、

自らを かざりつける Img_9301

Img_9302 ソウチャク(装着) (トナカイ・クリン

「さあ、のってチット」 Img_9304

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その10~クリスマスケーキ選び

2012-11-24 | くらし

来月の今日は、クリスマス・イブ

Img_9224 <多摩センター三越のケーキカタログ

クリスマスの主役、といえば

ケーキ

そして

それをえらぶのは、

クリンの 「重大任務」で・あります

(・・・そろそろ、本気出さねば。)

Img_9296 ←チラシチェック(千歳屋でケーキのばら売りセール、やってる

 

Img_9287 (20分後、スーパーより帰宅

Img_9288 (ちょうさ・ちょうさ

・・・・うん、

やっぱり、

Img_9290 イチゴショートは、外せないな・・

「ちょっと、クリンー。

 どうして ひとりでケーキ食べてるわけ?」(チット)

・・・・・

どうしてって、

それは・もちろん、

ちょうさ(調査)のためですわ Img_9294

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その9~美容編(冬の油分)

2012-11-22 | くらし

冬の かさかさ・たいしょ(対処)に

①リップクリーム。

Img_9403 油分をおぎなう

②ハンドクリーム。

Img_7155 油分をおぎなう(※ナナシタン)

③生クリーム。

Img_9023 油分をおぎなう(体の中から

「あ~、うまかった~。

 冬はラーメンがあったまるな」(おにいちゃん)

「おっ!グリン。

 Img_9211 鼻の頭の油分補給!(ブチュッ)」 (・・・・なんてことを

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぎのや釜飯容器・リサイクル(自宅編)

2012-11-21 | くらし

夕はんを「寄せ鍋」にした日、

クリンは、

イイことを 思いつきました

(すぐ、すてるのは もったいない・・)

Img_8967 かまめし(釜飯)を食べた後、つかいみちのなかった、

「おぎのやの益子焼」を

ナベの具の、

「魚や肉の骨出し」として

テーブルに おいとくっていう、

さくせん(作戦)です

同じようにして、

Img_9349 貝のから(殻)出しや、

枝豆のさや入れにも、 Img_9392

かつよう(活用)・できました

でも、一度、

たくあんを きざんで入れておいたら、

2日でダメに してしまったので、

ふたはあっても、

みっぺいせい(密閉性)は ないらしい、とも

わかりました・・

Img_9364 (チットにおこられる・・

つけもの以外で、

Img_8960 みなさまも、おためしになって下さい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度・その8~食物編

2012-11-20 | くらし

体のしんから、あたたまるためには、

① 何かにつけて、なべをやる

Img_4635

② なにかにつけて、ショウガを入れる

Img_9395

③ なにかにつけて、おさけ(酒)をのむ(byチット)

Img_9399 (あったまるのかな・・)

・・・・

グワングワン Img_9363 「弱すぎるぞ!グリンは。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする