笑顔でハイヒール♪

働くオンナのハイヒールは、女性の心意気と体重を支えているのだ☆ 
さ~、今日も背筋伸ばしていこ~~~っっ!!

シルバーウィーク と 「サント・アン」三田本店

2009年09月23日 20時24分58秒 | 美味しい♪
※ 写真は、兵庫県の三田市にある、
CS(顧客満足)や、ホスピタリティで有名なケーキ屋さん「サント・アン」です。



みなさん、ご無沙汰しておりました~~。

いつもの夏は、ロングバケーションな感じなのですけど、
今年の夏は、この世界不況もなんのその
超多忙な季節でした。

この不況時に、企業研修できる企業は、体力がある。。。
なんて、よく言われますが、
体力のある企業に、多数お呼びいただけたのは、
研修講師として、とっても幸福なことですし、
感謝です。ありがとうございます。



さてさて、シルバーウィーク直前の18日まで
名古屋で、仕事しておりました。

名古屋駅のタカシマヤでは、
朝のテレビ番組「ズームイン!」で紹介された
おいしいモノを、一同に集めたイベントをしていましたので、
ちょっとのぞいてきました。

話題の「焼きモンブラン」の実演販売?の、
焼きたてを買えるのは、名古屋タカシマヤのこのイベントだけ。
東京のお店でも買えないということで、超人気の大行列だと
「ズームイン!」で放映していたので、これは行っとかないと!!
で、行ってみました。

ん~~~、もちろん仕事終わりだったので、売り切れ完売でした。。。


ほかにも、バームクーヘンやら、あちこちで行列ができていて
10階のイベントのフロアは、人であふれていました。


その人気ぶりを見たら、それだけでお腹イッパイになって(笑)、
せめて、1階の「クラブハリエ」のバームクーヘンを買って帰るかとも
思いましたが、ソコも行列だったし~、
たしか、先日、東京で、
「ねんりん家」のバームクーヘン買って帰ったばっかりだし~、
ま、いいかと
お土産は、ナッシングにしました。


で、名古屋の友人と、待ち合わせをして、
フレンチとベルギービールの美味しい「カンカル」に
行ってきました。
ベルギービールと、欧風家庭料理っていうみたいですけど、
ムール貝のプロバンス風、美味しかったぁ~~~♪
村田さんの野菜、っていう村田さんが育てた野菜のボイルも
新鮮で美味だったし、
ビールが好きなら、オススメなお店でした。

大阪にもベルギービールの美味しいお店があるんだけど、
そこは、お料理はイタリア風。
ちょっとちがった趣で楽しめます。

たしか、神戸のベルギービールのお店は、ベルギー料理だったっけかな?

神戸だけは、駅から徒歩3分くらい外を歩きますけど、
名古屋も大阪も駅から、雨にぬれずにお店に行けるのは、
私としては、とっても高得点です(^^)。



さてさて、そんな18日の夜から、シルバーウィークは
はじまっていたわけですけど、

19日、20日は、受講している講座の論文課題に追われてました。
仕事疲れで、ぐずぐずしながら、20日締め切りの論文・・・
6000文字以上をなんとか、ギリギリでメール添付で提出して、
ようやく、本当のシルバーウィーク。



21日は、母の携帯の機種変更にお付き合いで、ドコモショップへ。
ケイタイって、すごい進化してるわ~~。

私のも、ついでに変えようかな、と思ったりしたけど、
どんどん次のが出るから
ちょっとデザインが気に入らなかったりしても、
次を待とうっていう気になり、結局、私は変更せずに帰ってきました。



そして、昨日22日は、ようやく本当のお休みっていう感じを満喫してきました。
ちょっと車を飛ばして、
兵庫県の三田市にある、「三田プレミアムアウトレット」へ。
すぅ~~~~んごぉい広ぉ~~~~い~~~~~~~!!!!!駐車場ぉ!!
に、広くて全部見きれないショップたち。。。

楽しいぃ~~~~~♪♪♪♪♪


そんなに欲しいものがあったわけじゃないのに、
まぁた買ってしまった・・・・。

でも、これはカワイイ!!!なブーツ。
スーツのインに必要だしぃ~~と言い訳できるプルオーバーなど
必要なもの、じゃなくて、欲しいものに絞って、5点お買い上げ。

また、来よう♪


そして・・・
友達を誘った、今日のメイン!!
三田市にある、ケーキ屋さん「サント・アン」

大学での「ホスピタリティ・マネジメント論」の授業や
企業のCS研修でも、よく使用しているDVD教材「DOIT!」シリーズで
何回か登場する、私の中ではとっても有名なケーキやさん。

一度行ってみたい、一度、接客している店員さんを見てみたいと
思っていたんです。

で、念願かなって、行ってみた。。。

もう~~、DVDの通りだった!!!
店員さんが、みんなお客様と話すときは、ニコっとして話す。
ケーキを作っている厨房は、ガラス張りで、子供たちがへばりついて見ていて、
お誕生日ケーキのプレートに絵を描いているのを
目の前で見せてくれている。

私も子供たちと一緒に見てた。
友達も、上手~~~って言ってた(笑)。

ひととおり、ショップの中を見て、カフェコーナーで、ケーキをいただくことに。

三田の硬水に合わせてブレンドした、という紅茶(これも美味しい!!!!)に、
もう一度、ケーキのショーケースを見に行って、
イチジクを使ったケーキにすることにした。

ラベルには、「いちじくのナーズタルト」って書いてあった。

なので、カフェに戻って、名札に「研修生」って書いてある
高校生かな、大学生でも10代かな、と思えるお化粧気のない女の子に

「いちじくのナーズタルトで」

と、オーダーした。


その子は、ニッコリとごく普通に「かしこまりました」と言って
下がっていった。


で、別の女性店員さんが、紅茶とケーキを運んできてくれた。

友達がオーダーした美味しそうなモンブラン
「モンブランでございます」と、
私がオーダーした・・・
その店員さんが、私の前にケーキを置いてくれるときに

「いちじくのチーズタルトでございます」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5秒ほど・・・・・・・

・・・・私の脳みそが何かを考えていた・・・・・・・・・・・・・・




その店員さんが、ニッコリと紅茶も定位置において、奥へ下がられた途端、


「なぁんほど!!そっかぁ~~~~!!!そうだよねぇ~~~~~!!!」


友達が、キョトンとした顔で、私が涙を流して大爆笑しているのを見てる。


「あの子(研修生の名札の店員さん)、なんにも言わずに、フツウに
『かしこまりました』って言うから~~~、間違っていることに
気付かなかったよぉ~~~~~~~」

ようやく、友達が事態を飲み込んで、二人で大笑い!!

「ナーズタルトって、聞いて、『チーズタルト』でございますね。って
言われてたら、私、すっごい恥ずかしいトコやったよぉ~~~~。
あの子、フツウの顔して・・・えらいなぁ~~~~~~~~!!!!」


そう、「いちじくのチーズタルト」の「チ」が「ナ」に見えたのよ。

でも、どうみても「ナ」だったのになぁ~~と、
友達と、ちがう話をしていても、目を合わせるたびに、おかしさが
こみ上げてきて、ケッコー、この「ナーズタルト」の余韻は長引いた。

帰りに、友達と一緒に、ケーキのショーケースを確認しに行った。

「『ナ』に見えるわ!!!」

「でしょ~~~?!」


そう、チの上のはらいの部分が、極小サイズだったのよね。

手書きのラベルならではの、味わいだけど。


あれを、「ナーズタルト」って読んだの、私だけなんだろか~~~。


シルバーウィーク一番の大爆笑を、ありがとう♪

そして、研修生のお姉さん、あなたはもう研修生じゃなくても大丈夫よ。


さすが、「サント・アン」!!!
来週から始まる、大学の後期授業では、この話を学生に聞かせよう♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR西日本 新幹線の粋な放送 | トップ | 自己プロデュース力 島田紳助 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい♪」カテゴリの最新記事