心理学オヤジの、アサでもヒルでもヨルダン日誌 (ヒマラヤ日誌、改め)

開発途上国で生きる人々や被災した人々に真に役立つ支援と愉快なエコライフに渾身投入と息抜きとを繰り返す独立開業心理士のメモ

ヨルダンで「とんかつ」作って食べた。

2013-03-30 01:59:32 | ヨルダン
イスラム圏では、豚を食べない。

理由はコーランに次の禁止があるから。
食べられる獣類は「蹄が割れており、反芻するもの」で、なおかつ「後に血抜き」されていなければならない。
ウシ、羊、シカはOKということのようだ。

それで肉屋には豚は売っていない。

しかしこの人口200万とも言われるアンマンに一軒の豚肉屋がある!
非イスラムなんだろうか・・・?

きょうは、昨日届いたクルマで、Tさんに教えてもらって、豚肉フィレとミンチを購入に出かけた。
7サークルから北上して、メッカストリートにぶつかる手前をちょっと入ったところにあった。

それで我が家は「とんかつ定食」が夕ご飯!

イスラム圏では「とんかつ」だって、努力した人だけが食べられる食べ物。

+++++++++++++
補足;ウシを食べないはずのネパールだって、外人用に(ということで)、冷凍牛肉は大きなスーパーにはあるからね・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿