ブログで知り合った「着物大好き仲間」との初顔合わせが実現しました。
アミちんのお留守番時間が少なくて済むようにと、私の地元横浜に、皆さんが来てくださいました。
こんなにも早く実現するなんて!! 嬉しい一日でした。
眺望の素晴らしいロイヤルパークホテル68階の「四季亭」個室。天気予報がハズレ、よい天気。少し春霞。
先ずは、カンパーイ!はじめまして!!えへへ、本日の写真は顔が出ました。
みなさん「ブログの写真の顔、隠すのイヤよね」とのこと。
ピンボケ写真、スミマセン。
デザート。この後、お茶室「開光庵」に移動。
♪CD♪撮影「七福神みたい」と言ったら怒られました。「お雛様みたい」に訂正しました。
私の流派と同じ江戸千家の方がお点前をしてくださいました。
ちょっとデブッチョな「藤」の練りきりと干菓子は「芍薬」かな?「牡丹」かな?
お軸は「春入千林処々鶯」だったかしら?タマゴンさんのブログに書いてあると思います(あなたまかせ)
初対面とは思えないノリで 着物のこと、茶道のこと、陶器のこと、ダンスのこと、パソコンのこと、色々おしゃべりしました。
再会を約束して名残惜しく、お別れしました。
アミちん都合に合わせてくださり、遠くからありがとうございました。
アミちんは良い子でお留守番してくれていました。
そのかわり私の顔を見るなり我慢していた「チイ・ン」をあちこちにして、
慌てて着物を脱ぎ棄てて、走り回りました。
優雅な時間は去り、お掃除洗濯オバサンにヘーンシンッ!!
おかげさまでアミさん留守番の心配もなく
満喫できました。
さぞお疲れだったことでしょう。
でも、蛇女ちゃんになっちゃったんですね!!
全然ウルサクなかったですよ。
大人しい方でしたよ(え?誰がうるさかったって?
「和歌山の話」なんて、とってもステキでした
皆すごいよ~~
ヘロヘロで二階に蛇女のようにやっと這いずりあがってパソコンつけてみたのが限界でした。
とっても良い企画有難うございました。
68階 良かったですね~~
皆様とっても個性的で素敵!
しかも博識 話題豊富でございましたね。
ワシうるさくてごめんなさい
様々ですが(誰がどうとかは言いません
「着物が面白くてしょうがない」という共通点はあり、話がはずみました。
エへへ「お雛様」って「五人囃子」じゃなくて「五人官女」かな?
え?
一番下の媼と翁・・へ、やばっ
でも、6月・・・どうかなあ?行かれるかなあ?
5月中旬ごろに予約したらいっぱいになっちゃうかしらね~?
majyoさまブログでも見てきました!
みなさん、御自身で着られているんですよね。
すごいわ~。
アミママさん、『七福神』・・のくだりww
そうです「お雛様」で正解です。
本当に、素敵です
ブログに出没するだけの私も仲間に加えて
いただいて光栄でした。
お茶会、仕事が入らなければ、是非混ぜてくださいませ。単衣も一応あるし、着る機会をつくらねば(^-^)
えっと、茶懐石の会は行くとしたら
皆さん月曜日が良いとおっしゃってましたね。
そうすると、6月13日(月)か27日(月)です。
27日(月)はあみあねの予定日近いからムリだにゃ。
タマゴンさんのパスワード忘れないうちに
掲示板見てきました
楽しい企画ありがとうございました。
おかげさまで楽しいオフ会になりましたね。
いろいろ魅力的な方がたとの出会い、お話は
刺激になり、脳の活性にはよろしいようでございます。
6月のお茶会はいつでしたっけ?
日にち、えらべましたよね?
共通話題が沢山ありましたものね。
ア、英語に朗読なんて共通話題も出ましたね。
6月のお茶会も魅力です。
「茶懐石」って頂く機会はあまりありません。
それにお値段、リーズナブルですし・・・
行きたいなー。
「夜噺」のお茶会は経験ないんですけど、行ってみたいです。
また集まりましょう。
企画ありがとうございました
とっても楽しかったですぅ
幸せなひと時を共有でき感謝します
着物の輪っていいですねぇ
初対面なんて思えませんでしたよ
どんちゃんがアタシの友のさっちゃんにソックリ
プチみろさんもアタシの友のkinちゃんにソックリ
また素晴らしい友が増えました