前回は「歌うダルメシアン」の話でしたが、今日は「歌う人間」のお話を・・・
一昨日、どうしても「カラオケで歌わなくちゃイケナイ」ことがありまして・・・
本当に困りました。
長年、コーラスをし、声楽も習い、歌うことは大好きですが、カラオケは苦手です。
歌える歌がない!!
サビのところは聞いたことがあっても出だしが分からないとか
人が歌っているのは聞いているけど自分じゃ歌えない曲ばかりです。
そこで、カラオケ大好きな友人に相談しました。
「明日、カラオケに行って最低1曲は歌わなくちゃいけないんだけど、どんな曲なら私でも歌えるかしら?」
友人曰く「高橋まりこ(字が分からず)が良いんじゃない?いつか『桃色吐息』歌ったことあるじゃない」
あー、10年以上前に「さ~かせてさ~かせて桃色吐息」って部分だけ知ってるからって歌い始めたけど
他の部分を全然知らなくて歌えなかったんだったっけ。
で、前日にyoutubeで探して練習してみました。
「音が低くって歌いにくい」って友人にメールしたら「機械で音を上げてもらえばダイジョウブ!」ほう、なるほど。
で、本番。
全部で10人ぐらいの人ですが60代以上のオバサマばっか。皆、ド演歌。
遂に私の順番が来て、私の曲が『桃色吐息』だと知ったオバサマが「あー良い曲よね、この曲」
わ!プレッシャー。
音をあげてもらいましたが、「あれ?なんか変ね」と見破られ
どうにか歌い終わったら「う…ん、色気がないねえ」との講評。
音を上げたことでも色気不足になるらしい。
この曲の歌詞、すごいんですもの。びっくりでしたよ。
あーあ、やれやれノルマは済んだと思ったら、「ハイ、2周め、次は何を歌うの?」
へ?もうレパートリーないじゃん。血眼になって歌えそうな歌探しました。
その間、皆さん「越後獅子」だの「銀恋」だの「初めて聴くド演歌」を歌い続けています。
D混で歌ったことのある「秋桜」とか「昴」だとかもかすめましたが、たぶん、あれは音が低い。
音を上げたら、最高音がどうなっていくか分からない。
やっと「あ、『もののけ姫』なら歌えるかも」
なぜか、歌えました。これがウケました。皆、誉めてくれました。
そうかームリして演歌じゃなくて良かったのか!
無事、ノルマを果たせました。
タバコの煙幕の中で3時間、すっかりノドの調子が悪くなりました。
昨日、D混で良い声が出なかったのはそういうことでした(えへへ)
子どもたちはフリータイムとかで何時間も歌ってますよ(*^-^)
♪CD♪さんの「カラオケ」
想像つかいないな~
舞台の上が似合ってそうですよ。
拝見した事ないけど(*´v゜*)ゞ
きっと素敵なんだろうな~
楽勝なんだろうな~って思ってました。
自分もカラオケ苦手です、そうです演歌がにがてなのです。エヘヘ
よくお気持ち理解できます。
好きな歌と歌える歌って違うんですよね~~
わかるわぁー
最近のカラオケはオペラアリアなんかもあるんですよね。
演歌ばかりの中だとドン引きされてしまうかもしれませんが…。
カラオケスナックでした。
12人のメンバーのうち6人が愛煙家でした。参りました~
嬉しいお言葉ありがとうございます!
でも、舞台の上もあまり似合わないかな?
私って、根性無しなんですよ
カラオケに行ったことがあります。
その時は3人ともマイクを離しませんでした。
要するに人前で歌うのが苦手なんだわね。
30年も前の歌なんですか!!
「恋に落ちて」よく皆、歌ってます。
これも一部分しか歌えないです。
オペラアリアのカラオケのこと、聞いたことあります。
千葉のカラオケ屋さんはアリアが豊富って
誰か言ってました。
発表会の前に自宅では大きな声を出せないから
カラオケ屋さんで練習するっていう話も聞いたことことあります。