goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

訪問着を着る会

2013年05月12日 | 着物
訪問着ってめったに着る機会がないですよね。

親友ドンちゃんの姪御ちゃんが、せっかく訪問着を作ったから着たいとの事で
着付けができる場所がある
訪問着を着るのに相応しい場所
というのをポイントにして
八芳園のえん樹(iPhoneだと「えん」という漢字が出ません。和食のお店です)で、お食事会をしました。


あっはっは。
演歌の舞台かい!笑えます。
八芳園は結婚式場ですから、こんな撮影場所があるんです(汗)


私は母の古い着物。訪問着か付下げかよく分からないです。
ちょっと極妻っぽいか?
ドンちゃんは以前ブログで紹介した彩墨友禅の訪問着。


姪御ちゃんは山口美術の正統派訪問着。
私が着付けましたが、結構うまく着せられたかも。
Sueさんは漢方染め。
微妙な色のグラデーションがさすが菅原結作品。

お料理は大満足でした。

日向夏の生麩が美味しい!






竹墨、柚子、梅のお塩で頂きました。






「デザートにコーヒーか紅茶はいかがですか?」とのオススメに「デザートは何ですか?」と聞いたら
杏仁豆腐。
みんな、一瞬沈黙して(笑)
「お茶ください」

あいにくの雨。
大久保彦左衛門の邸宅だったという美しい日本庭園の散策を着物でできなかったのですが
洋服に着替えて、雨の中歩きました。


お茶室でお薄を頂くのもまたの機会に。

あんなにたべたのに、目黒の昭和のムード満点のティールームでフルーツパフェを頂きました。

すごいボリューム!!

楽しい一日でした。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アミの命日 | トップ | 母の日 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日はありがとうございました (Sue)
2013-05-12 20:19:43
あいにくの雨でしたが、いい体験でした。私は時間切れでお庭の散策ができなかったのが残念でしたが、またの機会にぜひゆっくり散策してみたいです。

私はどうも裾がいつもうまくいかない(今回の写真もそう。変に上がってしまう。)のです。
次回は着付け教室もついでによろしくお願いします<m(__)m>
返信する
Unknown (プチみろ)
2013-05-12 22:23:22
行きたかった~~~~~
心の底から行きたかった
訪問着数着誂えたのがあるんですが、一回も着る機会無しです。
皆様素敵です。
それぞれ御自分に合う色とか柄とかがわかっているんですね。
好みっていうんでしょうかね~~
っち・・・・
着たかったんだよーーえーん 
日焼けして真っ黒だし、坐骨神経痛でまだ脚の痺れが残っているしで、諦めました。
次回 次回 次回 (もう今度は秋でしょうが)参加したいと思います。
返信する
楽しそうですね。 (pochiko)
2013-05-12 22:39:11
訪問着を着る会なので、もちろん着物
華やかさよりもシットリとした美しさを感じました。
普段着物を着る機会って少ないですものね。
私なんか着物を着た人に会うと
どこかで結婚式とかあったのかな~とか思っちゃうくらいですよ^^;
着付けもね~ 美容師さんって着付けするじゃないですか。
以前、甥の結婚式に着物を着たのですけど
なんだか袖の辺りがモコモコしておかしいと思ってたんですよ。
そうしたら襦袢の袖に通ってなくて
脇の部分から手が出てました。
気が付かない私もアホだけど、着付けする人が気が付かななかったんでしょうかね~
もう、そこの美容室で着付けするのはやめようと思いました。
すみません愚痴で…m(__)m
返信する
Unknown (wakame)
2013-05-13 00:24:09
皆さん素敵ですね~
個性があっていいですね
wakameは普段着ばかりで高い着物は持ち合わせていないのですが・・・
今年は末娘の卒業式に訪問着を新調しようと思っています。
「極妻」・・・wakameも好みでいくと・・・きゃ~なりそう~(*^_^*)
返信する
Sueさんへ (♪CD♪)
2013-05-13 00:29:08
こちらこそありがとうございました!
楽しかったですね。
大安吉日でも更衣室に結構余裕があったので、着付け教室もどき?も可能ですよね。
上前の裾線は昔は少し上げると教わりました。
が、最近はほとんど真っすぐですよね。
着物雑誌などでもまっすぐに着ています。
まっすぐだと裾すぼまりになりにくいんですが・・・・
私はクリップ結びを今度教えてください。

お庭、きれいでした。
お庭の茶室でお茶をいただくだけでもいいかも・・・
また今度行きましょう。

返信する
プチみろさんへ (♪CD♪)
2013-05-13 00:44:12
秋にまたお誘いします。
次回はぜひご一緒に!
すこし遠いですけどいらしてくださいね。

母の着物はそれほど好みではないし
多分似合わないだろうと思いましたが
一度ぐらい着てあげたいと思って着てみました。
ダイジョーブかしら?
返信する
pochikoさんへ (♪CD♪)
2013-05-13 00:47:51
ひえー!
そんなことってあるんですか!
美容師さんでも学校で着付け方は習っても
ご自分で着ない方は苦しく着せたり、そんな失敗もあるようです。
でもタイマイはたいて着付けしてもらうんだからやめてほしいですよね
返信する
wakameさんへ (♪CD♪)
2013-05-13 00:53:01
訪問着の新調、いいなあ~
楽しみですね。

古典的な柄がいいかしら?
最近は紬の訪問着もあるし!
卒業式だけじゃなくて色々着回せるのがいいですよね。
返信する
演歌の花道を・・・ (Micchii)
2013-05-14 00:03:31
槐樹・・・これですか?
あ、でも、ひょっとしたら携帯だと見ることもできない字なんですかね?
着物美女四人が一歩ずつ歩んで行ったのであった・・・めでたしめでたし☆ミ
それにしてもまあ美味しそうなお料理ですこと~
でも、でも、寝る前にお腹が空いてしまうと気になって眠れなくなるかも(;一_一)
返信する
素敵~ (majyo)
2013-05-15 09:03:00
皆様お着物姿とっても素敵ね!
次回は是非参加させてくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

着物」カテゴリの最新記事