goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

茶花のお稽古、今回は桃の花と菜の花

2023年02月22日 | お茶と着物
今回の茶花のお稽古は
桃の花と菜の花でした。


私の作品

皆さんと並べて。
床の間に置くとなんとなくカッコがつきます。



お菓子はお雛様。
可愛い。
でも、男雛がいなくて寂しそう。
先生曰く
「男雛もあったんだけど、みんな、男雛がいいとか女雛がいいとか色々いうから
女雛に統一しました」
な、る、ほ、ど。

我が家もお雛様を出しました。



娘の初節句に母が用意してくれました。
木目込のステキなお雛様です。
台は春慶塗りです。
いま、40代半ばの娘が産まれた頃は
狭いマンション住まいだったので
ちんまりしたものをお願いしました。
その後、広い住まいになったりしましたが、
今また小さいマンション住まい。
飾る場所に悩みます。
娘は自分の家に飾らずに実家に置いて行きました。

今年もふっくら可愛いお雛様に会えました。
茶花は花器が違うので、カッコかつきません。
まっ、いっか!!



お稽古には牛首紬を着て行きました。
半衿は友人ドンちゃんの京都のお土産。
梅の花が刺繍されています。
いま、着なくちゃね!



帰り道、枝垂れ梅を見ました。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする