goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

兄弟旅 桜旅

2024年04月05日 | 
昨秋から5ヶ月ぶり、久しぶりの兄弟旅に連れて行ってもらいました。
このシーズンの桜旅はorion兄さんの読みがバッチリ、いつも大正解ですが
今年は予想より遅れていて、残念ながら満開とはいきませんでした。

那須の芦野武家屋敷の枝垂れ桜はようやくつぼみがふくらんできたという状況で
これが咲いたら、さぞ見事だろうなと思いました。


あと数日で城跡のある御殿山も桜いっぱいになる事でしょう。








街道沿いのお店にはこのような標識?(なんていう名前?)が、あり、風情がありました。


名物の鰻屋さんは定休日で、こんなこともあろうかと、持参していたおにぎりを食べました。
おにぎり制作ダンナ、卵焼き制作orion兄。


おにぎりをパクつくダンナ、majyo姉、私。

この日は那須のお宿に早めに入り
温泉でまったり。
熱めだけど、とても気持ち良かったです。

夜は恒例のトランプ。
いつも私がビリ。
私は先を読むのが不得意で、目先のことしか考えないし、自分のことでいっぱいで
誰がどの札を捨てたかなど覚えていられないし、それで負ける。
負けても全然悔しくないし(笑)
orion兄さんが、いかにして私に勝たせるか
腐心してくれるお子ちゃま扱い。
いーんだもん。
楽しけりゃ!!

夜はぐっすり眠りました。
続く。
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ続々⑤苗場ドラゴンドラ

2023年11月01日 | 
苗場で一泊して、あさイチで向かったのは
苗場ドラゴンドラ。


ドラゴンドラのことを知らなかったのですが
すっご〜い紅葉の絶景でした。
乗車券が高い(3800円)なあと思いましたが、ドラゴンドラだけで片道25分
しっかり満喫できます。
下山は田代ロープウェイにのり、行きとはちょっと違う景色を楽しめます。
大満足です。














私のスマホの写真では、十分伝えられませんが、ほーんと絶景。
10月25日、素晴らしい紅葉でした。

一つだけ後悔が、、、
それはプリンスクラブの会員ならチケット400円引きだったのに、気づかなかったこと。
せっかくカードもっていたのになあ、、
4人分1600円損したなあ←せこい(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ続々④覚満淵と赤城神社

2023年10月31日 | 
popoちゃんのマーチングバンドの大会をみた足で、orion majyo兄夫婦のお宅にいきました。
恒例の兄弟旅です。
兄夫婦にはリーズナブルな旅行に誘ってもらい、大感謝です。

先ずは覚満淵へ
前回来た時は湿地の植物が咲き誇っていましたが、今回はすっかり秋の装い。






赤城神社へ







赤城神社から大沼の散策路へ


大沼の水面が美しい。

この日はこの後、苗場に。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお楽しみ とりあえず最終回 上高地

2023年05月15日 | 
5月はまだ半分残っているし、後半にもイベント山盛りなので、お楽しみも続くと思われますが、今日で一区切りします。

ジャーン!!
上高地に行ってきました。

初めて上高地に行ったのは新婚旅行。

河童橋にて(ダンナのスマホに残っていた写真)

2度目は銀婚式
大正池にて(これも同じくダンナのスマホより)

そして、今年は金婚式の年。
兄たちに誘ってもらって、上高地に行くことができました。

お天気も素晴らしく、サイコーでした。
美しい山や川、花たち、どれもこれも素晴らしかった。
望遠レンズで撮った美しい写真はorion兄
majyo姉のブログとFacebookでご覧ください。

私はなるべく人物を中心にiPhoneで撮りました。

兄の車を沢渡の駐車場に置き
4人乗るのでバスより割安になるタクシーにて、大正池に。



大正池にて、兄夫婦。



大正池にて。老兄弟。おにぎりを食べた。




河童橋から見る景色は50年前と変わらず。
河童橋近くのホテルで荷物を預けて
近くを散策。

料金は安かったけど、美味しい料理(バイキング式)に舌鼓をうち


最後のデザートのみ撮影しました。

翌朝は明神池まで往復。







新婚旅行の時はこのもっと先の徳沢まで
行ったが、今回は明神池まで。
20代と70代の違いは大きい。

1日目


2日目

それでも、よく歩きました。

ホントに素晴らしい景色に出会えて幸せでした。

今年の秋、金婚式の時にまた上高地に行くか、考え中です。
すっかり満喫しましたから、、、














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお楽しみ 番外編 アサギマダラ

2023年05月13日 | 
兄たちがロングステイしている宮田村は
とても美しい村です。

木曽駒ヶ岳の麓、大田切川が流れ、吊り橋のこまくさ橋からは南アルプスと中央アルプスが同時にみられます。

林の中を散策するとせせらぎの爽やかな音と風がとても気持ちよいです。

見つけました!
アサギマダラ。




兄が撮った写真です。
美しいチョウですね。
好物のフジバカマはまだ咲いていなくて
たんぽぽの蜜を吸っていました。

宮田村のホームページに掲載されたようです。


今、放送しているNHKの朝ドラ「らんまん」のオープニングにもチラッと『出演』しています。

良い記念になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする