goo blog サービス終了のお知らせ 

♪cantare♪dalmata♪famiglila♪着物♪

ダルメシアンのアミです。相変わらずドジなアミママのブログをよろしくお願いします。

popoちゃんのダンス

2022年07月16日 | 家族
赤ちゃんの頃からダンスが大好きで
レッスンを続けている孫のpopoちゃん。

コロナ禍でステージも減りましたが
毎日、インスタをあげて頑張っています。
先日で連続500日になったそうです。

全国版のテレビCMにも出演して
ジジババや親戚友人たちにも見てもらえています。
嬉しいジジババ。

今日はご近所の子育て支援施設のお祭りに
出演させてもらいました。



中学生のR君と二人で選曲振付全部考えてやったそうです。
先生の力を頼らずに子供だけでやったのは
初めてだったようです。
途中からサプライズで、先生をステージに
引っ張り上げて、三人でパフォーマンス。

楽しく演じられて良かった!と、
バババカチャンリンでしたが
アフターにお茶しながら
先生からのダメ出し連発。


撮影した動画を見ながら(ポテトを食べながら)反省するpopoちゃんでした。

成長した姿を見られました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の誕生日

2022年06月14日 | 家族
6月12日は私の誕生日。
もうめでたくもないトシだけどね、、、

毎年、6月10日のむこ殿みーくん、12日の私、15日のpopoちゃんの3人の誕生日祝いをします。
それに父の日、娘夫婦の結婚記念日など
6月はお祭り騒ぎです。

今年は別々のお家に住むようになって初めてのお誕生日週間です。
娘がスヌーピーの可愛いレストランを予約して5人皆で食事をすることになっていました。
ところが、むこ殿みーくんがレストランに向かう途中で体調が悪くなり
娘家族は仕方なくキャンセルしました。

結局、私とダンナ(ジイサンバアサン)で
可愛いらしいスヌーピーのお店で2人で食事しました。



みなとみらいの海沿いのおしゃれな可愛らしいレストランでした。
あまり似合わないジジパパで、笑っちゃいますねえ。

今年は兄弟からバースデープレゼントを頂きました。
妹からは今治タオルのストール
majyo姉からは手作りのステキなブラウス
K子姉からもカジュアルなお洋服
そして、ダンナは写真のパネルを作ってくれました。







赤煉瓦倉庫のあたりは紫陽花がきれいでした。
majyo姉が作ってくれた紫陽花色のブラウス。
お袖がたっぷりボリュームがありオシャレです。
「似合わなかったら返してね」と
言われましたが
残念でしたー。似合っちゃいました(笑)

まだ娘家族とは会えないでいますが
近々、あらためてお祝いができるでしょう。

みーくんは体調もどったようです。
そういえば昨年は私が救急車騒ぎで
お祝いどころではなかったのでした。
私の誕生日に母が倒れて救急車騒ぎをしたこともあったし
6月って、体調を崩しやすいのかもしれません。
気をつけなくちゃね。


誕生日当日の紫陽花のケーキ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の三回忌

2022年05月29日 | 家族
本当は2年前に行うはずだった母の三回忌でしたが
学校も休校、仕事もリモート(私は休講)など世間が停まっている時期でしたので
延期をしました。
その年の秋も翌年も落ち着かず
結局、まる4年たった今回、うちうちで行いました。
母から見ると、長女夫妻、次女夫妻、
孫夫妻とひ孫、新婚の孫夫妻、姪の娘と
総勢10名でお参りしました。

叔母の七回忌も一緒に行いました。
叔母は母の義姉ですが、子供がいないので
私たちでお参りしました。

このご時世なので、お寺のお部屋で休憩したり、食事をしたりできず
簡単にお寺のそばのお店でランチしました。

昔、叔父や母たちが若かった頃は法事というと鎌倉や江ノ島や中華街まで繰り出してみんなで一日楽しんだのですが、
今はひっそり。
次回の母の七回忌にはそんな風に集まれることを期待しましょう。

みんなが集まり、色々美味しいものを持ち寄り、お天気もよく、良い一日を過ごせました。


若者グループは海まで行ったそうです。

私たちは帰りの電車でpopoちゃんとゲームして


横浜でアイスを食べてました。

お母さん、H子おばさん、みんな成長して(トシをとり)元気に過ごしています。
安心してね。
これからも見守ってください。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山詣とお墓参り

2022年03月10日 | 家族
義兄夫婦と大山詣に行きました。







階段が結構厳しい。



山は雲が多くて、景観としては、少し残念でした。
富士山も見えなかったです。

阿夫利神社の境内の茶店でお味噌汁やお汁粉、味噌田楽を注文し、持参のおにぎりを食べました。

ケーブルカーの途中駅、大山寺にも寄りました。




ぼけ封じもお祈りしてきました。

大山に行ったのは中学高校生の頃以来です。
中学高校生の頃は大山や丹沢によく行きました。
勿論、ケーブルカーなんか使わず、麓から登っていきました。
今ではケーブルカーに乗るための階段もフーフー言ってしまいます。
でも、フーフー言いながらも何とか登れたけど
あと4、5年もしたら、むりかもー。
3歳年上の兄夫婦は軽やかに階段を登っていました。
日頃、テニスや卓球、ダンスと身体を動かしている兄夫婦、やっぱり違うなあ、、、

この日は姉宅にお泊まり。
ダンナの実家には年中お泊まりしていました。
が、姑が亡くなってからは盆暮に行ってもお泊まりはしなくなりました。

翌日は姉兄夫婦とお墓参りに。
姉のダンナのY兄さんが車を手離し免許を返納すると決めたのです。
Y兄さんは義父が64歳で亡くなってから、毎月の月命日は義母を車に乗せてお墓参りに行ってくれました。
20年後に義母が亡くなり、それから今日まで15年間毎月お墓参りをしてくれました。
車がないと不便な場所のお墓なので
これからは特別なときじゃないと、もう行かれないから今日が最後と言うことでした。



墓石にスマホを立てて、とった写真。
このアングル、義父が撮ってくれたみたいです。
お花がアップになっています。

姉兄弟夫婦6人揃ってお墓参りができて
父母も喜んでくれたと思います。

年に2、3回しか行かれないかもしれないけど
また来ますね。と、父母としんちゃん(私たちの長男、生まれた日に亡くなった)に言いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑の命日

2021年12月27日 | 家族
姑の命日はクリスマスです。
おしゃれだった姑にふさわしいです。

命日に兄夫婦とお墓参りをしてきました。


面白い雲がぽっかり浮かんでいました。

お墓参りの後は姉夫婦の家に。
姉が昼食を用意して待っていてくれました。


姉兄弟3人とその連れ合いが揃いました。
きっと姑も喜んでくれたと思います。

6人全員七十代ですが、元気だし
全員リタイアして時間もできて
こうして集まることができて、幸せだなと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする