goo blog サービス終了のお知らせ 

美咲ちゃんちの投稿記録

保育士と3人の育児と中国新聞天風録川柳、ヤングスポットへのコメント、イクちゃんブロガーの取材、3世代新聞投稿の記録

「キティーちゃん弁当」とおでん

2014-09-30 16:13:49 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当は「キティーちゃん弁当」



今日も空っぽでした。

次女が「キティーちゃんのウインナーがいい」といったので、ウインナーに合わせたおむすびを作りました。

キティーちゃんのリボンはウインナーを輪切りにして、小さいナイフでリボンの形にしました。

リボンの真ん中にピックをさしました。

昨日はおでんを作りました。

弁当のおかずで「ウインナー入りちくわ」を入れてますが、今日はおでんから出しました。

ちくわにポークビッツはピッタリです。



おでんでも大人気でした。



おでんのもとが入っていましたが、うすい味なので、それに砂糖としょうゆと少し味噌を入れました。

おでんのゆで卵は次女がむいてくれました。



ゆで卵にする前に卵のとがっていない方にひびを入れるとつるりとむけます。


今日のお弁当「うさぎさんとアンパンマンポテト」

2014-09-25 15:37:30 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当。



今日は買い物も行ってないし、入れるものがないなあと思いながら作りました。

スパゲッティーはたらこ入りにしました。

うずらの卵があったのでゆでてミートボールといっしょにピックでさしました。

アンパンマンポテトにはケチャップで色づけしました。

うさぎにもケチャップで色づけしました。

ブロッコリーの下には昨夜作っておいたキャベツとコンビーフの炒め物を入れています。

今日も空っぽでした。

昨年のお弁当の記録を見てびっくり。

アンパンマンポテトをいれていました。

それにしても昨年の弁当は色が悪いです。野菜不足だったということも良くわかりました。

幼稚園のお弁当「お顔の作り方」
今日の幼稚園のお弁当。昨日「あしたはどんな弁当がいい?」と聞いてリクエスト通り作ったよ。自分のお顔のお弁当がよかったんだって。お顔の作り方 塩ご飯をラップに...

「オラフ弁当」

2014-09-16 09:07:44 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当「オラフ弁当」



「アナと雪の女王」の話の中に出てくる雪だるまのオラフです。

まず、オラフを作ってみました。

ラップでおにぎりをまず、顔の部分から作りました。

そして、胸の部分、おなか部分、足の部分と作りました。

DVDの表部分を見て作りました。

足を下に付けたかったのですが、幅が入らなかったので上にのせました。

そのためにおなか部分を少し平らにしました。

胸の部分のおにぎりを初めは大きくつくりすぎたので、小さく作りなおしました。

本当は口を開けていることが多いのですが、閉じるとこんな形かなと想像して切ってみました。

あとからぬいぐるみを見てみると歯が出ているのですね。

チーズでも使って歯をつけるとよかったなあ。

目は白目をつくるのが面倒だったので黒にしたので、少し印象が違って見えますね。

今日はオラフに時間がかかりすぎました。

弁当間に合ってよかったです。

今日は「オラフ弁当よ」と言って次女を起こしました。

すると「エルサとアナがよかった」と言われてしまいました。

私は山男のクリストフの方が作りやすいような気がしますが。




「キティーちゃん弁当」

2014-09-11 09:28:52 | 幼稚園のお弁当
今日のお弁当「キティーちゃん弁当」



今日のおかずはもやしとベーコンのバター炒めを作りました。

もやしはゆでてベーコンとさっと炒めるようにしました。

そして、朝の味噌汁にももやしを入れました。

色が悪かったので久しぶりに枝豆を入れました。

みどりがあるとずいぶん違いますね。

キティーちゃんの鼻は卵焼きからとっています。耳はウインナーですべてサラダスパゲッティーでつきさして固定しています。

今日も空っぽになるといいな。




「うさこちゃん弁当」

2014-09-09 16:16:30 | 幼稚園のお弁当
今日の幼稚園のお弁当

「うさこちゃん弁当」



今日も空っぽでした。

今日はほうれんそうとベーコンのバター炒めを入れました。

そして、きゅうりをギザギザに切って、マヨネーズをのせました。

ブロッコリーも入れて、みどりの多い弁当になりました。

うさこちゃんは耳にふりかけをかけました。

目と口は焼きのりをはさみで切って作りました。

今日のネギ入り卵焼きとウインナーは主人が焼いてくれました。

主人は3人目を妊娠したときつわりで弁当が作れなくなった時から自分で卵焼きとウインナーを焼いてくれるようになりました。

忙しい時に卵焼きができているととても助かります。

ウインナーはかわいく切りたいときもあるので焼いてもらわなくていいのだけど焼いてくれたときは「ありがとう」と言って、次女のデコ弁当にはあまり見えないようにウインナーを入れます。

今日は焼いてくれたのできゅうりをよく見えるように切って入れました。