梅雨の晴れ間の週末。
気温は30度近くまで上がるとあって、布団やシーツ、マットなどの大型ものに
洗濯物もベランダに所狭しと干して、人間の子どもも日光浴!
磯遊びに繰り出してきました。
場所は、大磯町にある照ヶ崎海岸という所です。
随分前に幼稚園時代の知り合いから「子ども連れで危なく無く磯遊びが出来る良い所だよ」と
教えてもらっていたのですが、行きたいなと思いつつ
一人でとなると、なかなか勇気が入りますが、やっと今日、連れ出してきました。
箱根方面を眺めて
海岸の端に、小さな岩場があります。
着いたときに、この岩場の前に望遠のカメラをセットした方が沢山。
?と思ったら、ちょうど今の時期は海水を飲みにアオバトの群れがやってくるそうです!
と、その瞬間
拡大したのが、こちら
3倍に拡大したものです。
街中で見かける鳩よりも、体全体が緑色で羽の一部がオレンジ色のようです。
ガイドマップによると、5月初旬から10月頃まで飛来するようです。
会える時間帯は、日の出から10時頃と夕方の頃だそうです。
この照ヶ崎海岸は、アオバト集団海水吸飲飛来地として、県の天然記念物に指定されています。
せっかくなので、カメラの拡大機能を試してみます。
×3
写真左側の岩場のしぶきが、よりはっきり見えます。
迫力も伝わってきます。
×3
こちらも、岩に当たった波しぶきが、一つ一つよく見えます。
さて、撮影はそこそこに切り上げ、息子たちと岩場へ。
潮溜まりには小さな魚やカニ、ヤドカリにイソギンチャクの仲間など
それはそれは、男子には魅力的な生き物が溢れ、いくらでも遊べるでしょう。
カニを捕まえるのに苦戦する息子(弟君は案の定、屈んだ際に波がやってきて、お尻からずぶ濡れになりました)をみて
母は手伝いましたよ。
☆カニ3匹
☆ヤドカリ3匹
を捕まえました。
遠くのほうからは、タコを捕まえた声が聞こえたので、道具などを工夫したら
沢山の生き物が獲れるかもしれません。
比較的安全に遊べますが、岩場は藻がびっしり付いているので
ウォーターシューズでも滑りやすい場所がありました。
また、波が当たる場所は、深くなっている所もあるようなので
十分に気を付ける必要はあるかと思います。
思ってた以上に、とても楽しかったので、この夏は何回かくるかもしれません。
今日はお父さんが仕事だったのですが、ここは間違いなく、お父さんも楽しめることでしょう!
大磯駅の近くに、とても素敵な建物があります。
我が家もこうしたかった...。
バラがたくさん植えられていましたが
既に剪定された後だったのが残念。でも、クレマチスが見頃を迎えていました。
やっぱり洋館には、花が似合いますね~。
最新の画像[もっと見る]
-
開花宣言 6日前
-
開花宣言 6日前
-
開花宣言 6日前
-
横浜ガーデンネックレス 2週間前
-
横浜ガーデンネックレス 2週間前
-
横浜ガーデンネックレス 2週間前
-
横浜ガーデンネックレス 2週間前
-
横浜ガーデンネックレス 2週間前
-
横浜ガーデンネックレス 2週間前
-
横浜ガーデンネックレス 2週間前
結婚前に日本海の海岸に主人と一緒に行って怖い想いをしたので、あんまり行きたい気持ちにならないかな
洋館、素敵ですね。私もこんな場所に行ってみたいです
コメントありがとうございます
私も、海の傍に住んでいながら、地元の海には
殆ど行きませんよ~
私は太平洋育ちで、夫は日本海...
生まれて初めて日本海の冬の海を見た時
鉛色の海に怖さを感じました。
広島の海も、瀬戸内の穏やかな海なんでしょうね
洋館は、現在はレストランとして活用されているようですよ。
評判らしいので、いつか行かれたら良いけれど。。。
いつになるかしら