goo blog サービス終了のお知らせ 

社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

夏期講習の頑張り方

2011年07月14日 11時36分35秒 | 勉強方法について

さて,だんだんと夏休みが近づいてまいりました。

夏休みといえば,塾の夏期講習がありますね。

夏期講習は,受験生にとってとても大切な講習になります。

それはなぜかというと,

験勉強ではない勉強をする最後の機会になるのと,

ここでまじめに勉強するかで受験の結果がかわってくる,からです。

 

受験勉強と普段の勉強は違います。

受験勉強とは,とにかく点数を取るテクニックを学び,

確実に点数を取るべきところで取る技術を身につけるものです。

ですので,最悪,よくわかっていなくても,反復していくうちに点数が取れることもあります。

 

でも,受験勉強のテクニックだけですべてを網羅するのは不可能。

そこで必要なのが,普段の勉強

 

普段の勉強では,「理解」を優先します。また,基本問題が解けるような努力をします。

基本問題とは,一方的な聞き方しかしない問題ということ。

たとえば,数学では一次関数なら一次関数の内容だけの問題(受験問題だと,一次関数・二次関数・三平方の定理がまざってでてくる),社会だと,「◎◎をしたのは誰ですか?」(受験問題だと,◎◎した人物と同時期に活躍した人物の著作物を選べ。)など。

 

普段は,聞かれたことにそのまますんなり答えればよいことになります。

また「理解」には時間がかかります。でも「理解」しないと,暗記もできないし基本問題も解けない。

 

・・ということで,夏期講習では,「理解」をできる最後の時間です。

その「理解」ができなければ,到底受験勉強はできないので,必ず,

「理解」して「基本問題」は解けるようにしましょう!

 

また,よく,苦手教科の克服を~,という話が出ますが,

苦手教科の克服をしつつ,得意教科で確実に点数を取れる努力をしなければいけません。

また,得意・不得意にかかわらず,算数(数学)と英語ばかりに頭がいきがちな人がいますが,

受験はすべての教科の総合です。ですから,受験科目はすべて勉強すべきです。

 

 

また,勉強の成果が出るのは3カ月かかります。

ですので,受験前だけ一生懸命勉強しても成果はほとんど出ません。(しないよりはマシですが・・)

夏休み7・8月にしっかり勉強しておくと11月には結果が出てきます。

そして9月から受験勉強を始めれば,12月には成果が出てきて,

1~2月の受験(愛知県の場合)に間に合います。

 

ということで,受験に悔いがないよう,

塾での夏期講習や家庭教師の授業,そして自主勉強をがんばってほしいなぁと思います。

 

※こちらは私個人の意見ですので絶対のものではありません。

ーーーーーーーー

 ランキングに参加しています♪押して頂けると嬉しいです。

ランキングの順位があがると,なんかうれしくなり,更新も楽しくなります。

 

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ


今日はフランス革命記念日♪

2011年07月14日 09時11分49秒 | 歴史へのつぶやき&興味

昨日もたくさんのアクセスをありがとうございます。

今日は,フランス革命がおこった日ですね♪(1789年7月14日)

 

フランスの歴史は好きで,大学時代はフランス革命&ナポレオン時代をよく勉強したものです。

 

 

フランス革命というのは,他の市民革命に比べ,

激しく目まぐるしく権力者がかわり,勉強して,ややこしい革命です。(他の革命も難しいですが・・)

 

すので,実は高校のころはあまり好きじゃなかったんです。

大学に入り,ナポレオンがなぜ「革命の申し子」と言われているのか,を知ったときに,

フランス革命の一連の動きがわかり,すごく感動したものです。

 彼は,フランス革命で掲げていた「自由」「平等」をまとめ,具体化してくれた人物だと私は思っています。

←この絵は私が描いたナポレオン。似てなくてすみません。

 

フランス革命では,それぞれ人々がそれぞれのの「自由」と「平等」を真剣に考え,行動していたんです。

 

でも,理論が先立ち,それで血なまぐさい事件(ジャコバン派のいきすぎた処刑など)が起きたり,

かと言って現実的なものばかり追いすぎると堕落(だらく)する・・。

 

そのさじ加減ってすごく難しい。

(教育でも,理論が先か,現実が先か,でよく先生同士で対決がおこったりも。

 

だから,フランス革命ではさじ加減がうまくいかず,何度も政局がかわり・・,ということなのです。

政局が混乱しているうちに,革命精神を認めない,イギリス・オーストリア・ドイツなどがフランスと戦争し,

フランスはなかなか勝てない。フランス人は自分たちのおこした革命にだんだんと自信をなくしていく・・。

そんなときに,政局混乱をおさめ,フランスを勝利に導いたのがナポレオン

つまり彼は,フランス人に希望と光を与えたわけです。

ただ,その後,地位と勝利にこだわりすぎて,ナポレオンはやりすぎた独裁をしていくのですが・・。

 

フランス革命がなければ,今の私たちの民主主義もありえなかったと思うので,

今日はひたすら,フランス革命のころの志士達に感謝する日です。

 

 

写真はフランスの革命の舞台だった場所の1つ。まん中のふたりは,新婚旅行中の私たち夫婦。

-------------------

 

ランキングに参加しております。押して頂けるとうれしいです。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ