やっと、赤ちゃんとの生活のペースに慣れてきました。どこで力を入れ、どこで休むかがわかってきました。
これって、学校生活でも社会人生活でも、とにかく新しい生活を始めるのと同じなんですよね。
生活(仕事)パターンを掴み、どこで力の入れる&入れない、が自然にわかると、やっと動けるようになります。
ではでは、まだ赤ちゃん用品でパソコンが埋もれているため、長文の更新はすぐには、難しいですが、また歴史模擬授業などを再開できたら、と思います。
事前予約投稿です。
ーーーーーーーーーーーー
さて、プロ野球で日本シリーズが始まりますね。
今年はまさか、中日ドラゴンズさんがリーグ優勝も日本シリーズ進出もすると思っていなかったので、
びっくりです&うれしいです。
私は名古屋出身・名古屋育ちなので、ずっと昔から中日ドラゴンズファンです。
今でこそ、強いイメージのある中日ドラゴンズですが、
私が小学生のころは、「ドベゴンズ」と言われるほど、弱い時期がありました。
そのときには、中日を応援していることに対して馬鹿にする人がいました。
まだ小さかった私は、祖父や母に「なんで、弱い中日を応援しているの?」と聞いたことがあります。
そのとき、祖父も母も
「どんな状態のときでも応援するのがファンというものだよ。」と即答しました。
それを言われたときは「そういうものなのかな?」と思っただけでしたが、大人につれて、「そうだな。」と実感しました。
ファンという話だけでなく、先生としても、そうだな、と思うようになっています。
先生というのは、いつでも担当生徒を応援しなければなりません。
応援というのはやさしい言葉をかけるだけ、という意味ではなく、
どんな状態でもその子を見捨てず、その子のことを理解しようとつとめ、
少しでも良い状態になるよう、怒ったり励ましたり、ということです。
だから、生徒を裏切るようなマネはしないよう、これからもがんばりたいと思います。
ーーーーーーーーー
ランキングに参加しております。ぽちっと押して頂けるとうれしいです。
きのうもたくさんのアクセスをありがとうございます♪
フォトチャンネルの方でもスマイルボタンを押していただいたお客様がいらっしゃるようでうれしいです。ありがとうございます。
さて、出産予定日は過ぎましたが、まだ産まれていません。お医者さんには、あと1週間は待とう、と言われました。
なので、ドキドキ、不安な毎日なのですが、とにかく待つしかないので、落ち着いて待ちたいと思います。
こういうときに、こちらの事情にお構いなしのペットがいると精神的に落ち着きます。
しかし、実家の猫ちゃんは何か感じるのか、最近、私のお腹に軽く前足をタッチしたりするようになりました。
何か見えるのかな?と(笑)。
ではでは。みなさまに良い報告ができるよう、がんばりますね!
ここ数か月、寝る前になる、体のどこかがかゆくなり1~2時間ほど寝られないことが多かったです。
乾燥しているから、妊娠中だから、と思い、とにかく我慢していたのですが、
寝坊することが多くなったので、母に「最近、かゆくてなかなか寝られないんだよね。」とつぶやいたら、
「あんたは、ストレスでかゆくなるもんね。」と即答されました。
そのとき、「たしかに!」と思いました。このかゆさは精神的なものかも・・と。
「無事赤ちゃんがうまれるかな?」という心配は妊娠してから(妊娠する前から)ずっとありましたが、
体がかゆくなったころから、「予定日までに生まれるかな?」という心配が出てきてイライラしたり、
体がだんだん大きくなり、動きが鈍くなったことで猫ちゃんとの散歩に制限が出てきたり、
ヨガやウォーキングはして体重ばかり気にして、
そして読む本は、赤ちゃん関係の本ばっかりで・・など。
「私、最近、趣味らしい趣味をしてないじゃん!」と気が付きました。
私は絵を描くことが大好きなのに、ここ1か月ほど殆どしてなかったんですね。
なぜか「母になるのだから、好きなことは我慢しなければならない。」
「あまりオタクなことをしては、子供に良くないのでは?」と思ってしまって、
世間体ばかり気にして行動していた気がします。
「それで私の体に異常をきたしては、子供にかえってよくないじゃん!」と思いました。
そこで、落書きをして絵を描くようになったら、体のかゆみが減り、ぐっすり寝ることができるようになりました。
母すげー!と感動!
世間体をまったく気にしないことは親としてもどうかと思いますが、
それよりも、どれだけ居心地の良い家庭にするか、
が子供にとっては大切だと思います。
学校や会社はいつかは卒業(辞める)ものですが、家庭は生まれてから死ぬまで一生関係するコミュニティ(社会集団)です。
ですので、上手に折り合いをつけて、幸せな家庭を築いていけたら、と思いました。
なので、これからも趣味も大切にして、自分の心を落ち着かせて、子供に向かい合いたいです。
そしてまずは、無事赤ちゃんが生まれることを祈って!