確認テストツールです。詳細は7月12日の記事(注意点)をご覧下さい。
確認テスト 室町時代
1:1334年から公家中心の政治を行った天皇は誰か。
2:1の人物がおこなった、その公家中心の政治を何というか。
3:1に対し、武家政治の再興をめざし京都を占領し、1338年に征夷大将軍となった人物はだれか。
4:1の人物が逃れ、南朝をたてた場所はどこか。
5:3の人物が開いた武家政権を何というか。
6:5のしくみで将軍の補佐の役目をした役職は何か。
7:南北朝を統一した将軍は誰か。
8:7の人物が行った貿易を何というか。
9:8を行うころに多く存在していた、朝鮮や中国の沿岸を荒らす海賊を何というか。
10:室町時代には定期市は月何回になったか。
11:室町時代に、港で年貢米の保管などを行った業者を何というか。
12:室町時代に発達した、都市にある金融機関(質屋)を何というか。
13:室町時代に、農民が開いた自治的な会合を何というか。
14:13の会合で村のおきてなどを定めるなどした、農民の自治的組織を何というか。
15:室町時代に、年貢の減免や徳政令などを求めて守護大名に抵抗した農民の反乱を総称して何というか。
16:15の反乱のうち、1428年、徳政令を出すことを要求した、近江国(滋賀)でおこった反乱を何というか。
17:1485年、土着の武士たちが京都でおこし、守護の畠山氏を追い出し8年間、自治を行った反乱を何というか。
18:1488年、浄土真宗の信者が中心となって石川県でおこし、約100年間自治を行った反乱を何というか。
19:1467年に始まり10年間続いた、京都を焼け野原にした大乱を何というか。
20:19の大乱の原因となった8代将軍は誰か。
21:19の大乱のあとで100年あまり続く戦乱の時代を何というか。
22:21の時代にさかんになった、下の身分のものが上位のものを倒すようになった社会風潮を何というか。
23:守護大名にかわって、22によって出現した大名を何というか。
24:23の大名が、それぞれ自国の領地のためにつくった独自の法律を何というか。
25:7の将軍のころに栄えた文化を何というか。
26:7の将軍が建てた、鹿苑寺の中にある別荘を何というか。
27:能楽を大成した親子の名前を書け。(父・子の順番で)
28:20の将軍のころに栄えた文化を何というか。
29:銀閣の1階にある建築様式を何というか。
30:水墨画を大成した人物はだれか。
解答は,コメント欄にあります。
※こちらを使用しておこったいかなる問題も責任を取ることができませんので,
ご了承のほどよろしくおねがいいたします。
ーーーー
ランキングに参加しております。ぽちっと押して頂けると嬉しいです。