社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

「疑問を持つことも才能の1つです」 マンガ

2018年06月15日 17時57分14秒 | 歴史勉強アドバイスまんが
毎日1000以上のアクセスありがとうございます。

Twitterではラフ漫画をよくあげているのですが、この前描いたものが
勉強関係だったので、こちらのブログにもアップさせて頂きたいと思います。


自閉症スペクトラムの私が
どうやって自分らしく生きるか?
自分の才能を生かせるか?を
考えたときに、
フツーは努力すればできること、は
努力しても成果が出ないことは
もう努力放棄しようと思いました。


そのような決断した理由を
マンガで描いてみました。
あくまで私の場合は、の話です。




















次々と疑問がわいてしまう方!
それはある種の才能です!
その才能を自分で潰さなくて
良いですよ!


私の理想を書いた「歴史模擬授業」

2018年06月09日 16時04分02秒 | 先生としての姿勢・やり方・豆知識
昨日はアクセス数が3000超え!!
3000超えは初めてなので、とんでもなく嬉しいです。ありがとうございます。


閲覧ページが多い、歴史模擬授業。
私にとっては、歴史模擬授業の内容は、私がやりたかった授業の形です。


でも実際に塾で授業すると
「簡単に暗記できるような授業して!ゴロあわせゴロあわせ!」とか
「そんなに詳しく説明しないで!
なんとなく空気の流れだけでいいから!」のクレームが多くて。

最近まで「私は、わからない、疑問に思ったことがあると頭に何も入ってこない。用語一つ一つにカテゴライズして、似た用語は詳しくわけ、歴史人物も可能なかぎり、プロファイリング(心理分析)しないと、理解できないし、理解できないと覚えられなかった。なのに、なんで、多くの人は、なんの疑問ももたず、なんとなく覚えてそれで満足なの?」と不思議でした。


でも今は、
発達障害(私の場合は自閉症スペクトラム)とIQ数値の問題もだったんですね。

疑問があるとたちどまってしまう、こだわり、カテゴライズは自閉症スペクトラムのため、だから、なんとなく、では覚えられない。


そして、IQが高くなるほど論理的思考を好むため、矛盾点が許せなかったんですね。
ただ、私はIQ120程度なので、天才的なひらめきはないため、中途半端な論理的思考でかえって苦しかったのかもしれません。



そりゃ、IQ100×定型発達者が大多数の学校や塾で、私の授業形式は人気出るわけはありません。

でも、一部の生徒さんには
熱狂的に人気があり
私の授業を楽しみに塾に来る子も
いたんですよね。
もしかしたら、IQが私と近い子だったり、ASD、ADHDの子だったのかもしれません。
もちろん、そうじゃない子もいたと思います。


私の授業は、要らない子にはいらない。でも、必要な子には、唯一無二のものだった。
そう思うことにしました。

こちらのブログも、一般的でないから、と落ち込まず、自分の授業形式を必要としてくれる方のためにがんばりたいなぁ、と思います。

自閉症スペクトラムとIQ数値からふりかえる小学校の私の違和感

2018年06月07日 19時45分02秒 | 私自身のヒストリー
毎日2000近いアクセスありがとうございます!

自分が自閉症スペクタクルであり、IQが120前後(内容によって、117~122)であることが、先日の心療内科で診断されました。

今までは、「みんなも自分と同じように常に悩んで、常に頭がガンガンして重いのを我慢し、好きなものを隠しながら、当たり障りのないものを好き!と人前では言ってる」
と思ってました。

そして、あまりにも自信満々に自分の凄さを話し、他人をバカにする人と話してると、今までは
「なんで、今回のテストで満点とれなかったのに、満足してるの?私はどうしても、納得できなくて解けなかった問題あるのに。あ!そうか、あの子は、解けるし理解してるのに、わざとミスしたんだ。そうじゃなきゃ、自信満々に自分を頭良いと思って、他人をバカにしたりできないよね。」
と思ってました。


んー、でも、今は違うんだな、とわかります。


私は、高い点数を取ること、他人との比較で、頭の良し悪しを考える、という思考がまったくなかったのです。

私は自閉症スペクトラムで、こだわりが強い。だから、勉強内容で自分が納得できない内容があると、許せないんです。それでも解き方はわかるから点数はとれる。でも、納得できないから、自分は頭が悪い、と本気で思う。


自閉症スペクトラムだから、定型発達者の他人の心がわからないから、
自分の思考と同じだと思ってしまう。



でも、定型発達者の方と価値観が違うんですね。


他人との関係よりも自分、こだわりが強すぎる、それが自閉症スペクトラムである自分。

それを自覚したことで、かなり楽になりました。


しかも、IQが平均よりは高いから、平均的な数値の人より、論理的思考に価値観おきがち。


つまり、小学校の勉強は、私には苦痛だったんですよね。

IQが高いだけだったら、たぶん難なく過ごせただろうし、IQが平均的で自閉症スペクトラムであったら、先生に言われた通り、問題解きまくって、だったかもしれません。

でも、「解けること」に楽しみを中心な勉強、「解けるようにすること」「単純暗記、単純作業」でも問題解ける小学校の勉強内容は、私にとっては、かえって理解不能でした。


わり算というのは、いったいどういう定義で役割があり、どんな成立と仕様の歴史があったのか?とか、気になっちゃって。

九九とか覚えられるけど、苦痛だった。なんで、みんな覚えただけで幸せなの?
しく、は、なんで、きゅうよん、と言っちゃいけないの?
5の段以上は、組み合わせで出てきてないかけ算だけ覚えりゃいいのに、なんで、疑問に思わずに覚えて幸せそうなの?と。


小さい頃に、心療内科で診断下されてたら、もしかしたら、小学校のいじめはなかったかも?と最近思います。

毎日ありがとうございます

2018年06月06日 22時17分54秒 | メッセージ
昨日も1000以上のアクセスありがとうございます。最近は1000以上のアクセスが続いているので、びっくりしています。

なかなかブログ更新できないのは辛いです。
とくに、IQと自閉症スペクトラムのことは書きたい!

今日はもう寝る時間なので、また後日アップしたいと思います。

40近くなり、11時過ぎて寝ると翌日ダルくて…。すみません。