-
このブログの目指したところ
(2025年05月23日 21時38分00秒 | 私自身のヒストリー)
みなさま、本日もありがとうございます。現在、gooブログさんが閉鎖するのに伴い、... -
れくす先生の歴史授業17 古代中国の思想4易姓革命、と最終回
(2025年05月13日 16時52分00秒 | れくす先生の歴史模擬授業)
みなさま、本日もありがとうございます。今回もれくす先生の歴史授業です。 古代中... -
れくす先生の歴史授業17 陰陽五行説
(2025年05月11日 07時30分00秒 | れくす先生の歴史模擬授業)
みなさま、本日もありがとうございます。今回もれくす先生の歴史授業の続きで古代中国... -
れくす先生の歴史授業16古代中国で生まれた思想3 中華思想
(2025年05月10日 07時30分00秒 | れくす先生の歴史模擬授業)
みなさま、本日もありがとうございます。今回も、続きでれくす先生の歴史授業です。古... -
れくす先生の歴史授業16古代中国で生まれた思想と制度2朝貢貿易
(2025年05月09日 07時30分00秒 | れくす先生の歴史模擬授業)
みなさま、本日もありがとうございます。本日は昨日の続きで、れくす先生の歴史授業シ... -
れくす先生の歴史授業13 古代中国で生まれた思想1
(2025年05月08日 07時30分00秒 | れくす先生の歴史模擬授業)
みなさま、本日もありがとうございました。またしても更新頻度が減ってしまい、申し訳... -
中学理科「光の屈折」について
(2025年05月07日 15時59分00秒 | 勉強方法について)
なかなか更新できなくて、失礼いたしました。GW中に資料作成までは終わったのですが... -
近況報告
(2025年05月03日 15時45分00秒 | 近況報告)
みなさま、本日もありがとうございます。なかなか更新できなくてすみません。こちらの... -
gooブログサービス終了後の予定
(2025年04月16日 22時13分00秒 | 近況報告)
みなさま、 本日もありがとうございます。gooブログさまがブログサービス終了、ブ... -
ASDの子が癇癪をおこす理由と、癇癪を減らす対策について
(2025年04月07日 20時53分00秒 | 先生としての姿勢・やり方・豆知識)
みなさま、本日もありがとうございます。今回は「ASDの子が癇癪をおこす理由」と前... -
ASDの子が癇癪をおこさずに楽しく絵を描く方法 道具編5 まとめ
(2025年04月05日 14時00分00秒 | 図工と美術について)
みなさま、本日もありがとうございます。昨日の続きで「ASDの子が癇癪おこさず絵を... -
「ASDの子が癇癪おこさず絵が描ける方法」道具編4 色を塗る道具
(2025年04月04日 14時00分00秒 | 図工と美術について)
みなさま、本日もありがとうございます。昨日に引き続き、「ASDの子が癇癪おこさず... -
「ASDの子が癇癪おこさず絵が描ける方法」道具編その3 りんかく線を描くペン
(2025年04月03日 14時00分00秒 | 図工と美術について)
みなさま、本日もありがとうございます。今回も昨日の続きで「ASDの子が癇癪おこさ... -
「ASDの子が癇癪おこさず絵を描ける方法」道具編2 紙について
(2025年04月02日 14時52分00秒 | 図工と美術について)
みなさま、本日もありがとうございます。今回も、前回の続きで「ASDの子が癇癪おこ... -
「ASDの子がパニックにならずに絵を描ける方法」道具編その1
(2025年04月01日 17時25分00秒 | 図工と美術について)
みなさま、本日もありがとうございます。「れくす先生の歴史授業」シリーズの続きもコ... -
れくす先生の歴史授業12 漢王朝の政治
(2025年03月28日 16時12分00秒 | れくす先生の歴史模擬授業)
みなさま、本日もありがとうございます。今回も、れくす先生の歴史授業シリーズの続き... -
れくす先生の歴史授業11 秦の始皇帝の政策
(2025年03月25日 21時30分00秒 | れくす先生の歴史模擬授業)
みなさま、本日もありがとうございます。しばらく間があいてしまいましたが「れくす先... -
いじめられたときに受けた試験の記憶がないためにおきた困りごと
(2025年03月21日 17時23分00秒 | 私自身のヒストリー)
みなさま、本日もありがとうございました。2月後半あたりから、なかなか更新できなく... -
古代ギリシアの歴史の内容が色々と混ざってしまった中学生のお話
(2025年03月11日 18時52分00秒 | 社会の勉強方法)
更新がとまってしまって、失礼いたしました。諸事情で高校世界史の内容のテキストを作... -
中学までの図工と美術 入門編2 形をとる
(2025年02月19日 16時04分00秒 | 図工と美術について)
みなさま、本日もありがとうございます。れくす先生の歴史授業も作成中ですが過去に娘...