扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

Book Review 『老乱』 久坂部 羊著

2016-12-19 20:36:13 | 読書
帯の宣伝文によれば「在宅医療を知る医師でもある著者が描く
”不都合な真実” 新たな「認知症小説」!


とても衝撃的かつ考えさせられる小説でした。

認知症の父親とその長男夫婦のやりとりを通じて
介護の問題点、認知症患者の心理、そして
解決策の提案まで。一気に読了しました。

介護者あるいは第三者から見れば良かれと思って
やっていたことがこんなに認知症高齢者を傷つけて
いたとは知りませんでした。

例えばしがちなのが、名前、生年月日を聞いたり
すること!これって認知症高齢者にとっては
とてもプライドを傷つける行為なんですね。

また早期発見が大事とばかり、無理やり病院に
連れて行くのも良くない。

当人はプライドをずたずたにされて余計事態を
悪化させてしまうらしいです。

解決のキーワードは「恩返しの発想」。

常に感謝の念をもって接すれば認知症患者も
それを察して無茶なことはしないらしいです。

今往診の患者さんがまだら認知っぽいので
早速家族にもこの本を勧めてみようかなと
思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立ち食いで高級ステーキ!「... | トップ | 2016最終忘年会@高萩市 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みよこ)
2016-12-24 19:04:59
私が最後に勤めた障がい者施設の方の中にも何人も認知症になった方がいらっしゃいましたし、母も最期には認知機能が落ちていました。
認知機能が落ちても感情はちゃんと変わらずにありますから、介護者の態度によって状態に変化がありますね。
傾聴の基本と全く同じで、相手の価値観を尊重しながらの対応が良い結果を生むのではないかなと感じます。
機会があったら読んでみます。
返信する
Unknown (へんじゃく)
2016-12-24 21:53:18
みよこさん、コメントありがとう(^^)

そうみたいですね。
私の同級生がまだら認知っぽい母親と
同居していて、心配のあまりか
つい怒ったりしているいたいなので
早速この本を紹介しましたよ(^^♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書」カテゴリの最新記事