扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

5月のまとめ

2020-05-31 16:59:59 | 日記
今日は5月最終日。
前回のブログ以降の日常をまとめてみました。

1.特別定額給付金の入金
 5月3日に電子申請した分が5月21日に早速入金しました。
書類申請だとやっと申請用紙が届き始めたところなので早めの申請で正解でした。
それに電子申請の方が手間がかかり過ぎて中止になった自治体もありましたからね。 
 使いみちはコロナで大変な我が家の家族の支援に一部を回すことにしました。

2.春の定番作業完了
 本日、やっと山間地の畑の草刈りを完了!
梅雨入り前に一回目を終了して一安心。
梅雨明け後の作業効率が全然違いますからね(^_-)-☆
でも27日の作業中に30年間使っていた刈払機がとうとうダウン!
もう部品がないので修理不可ということで新品を購入!
これで10万円の残りは無くなりました(^^;

↓本日完了した最上段の畑の様子
 

3.アベノマスク到着
 安倍政権のコロナ対策の愚策の象徴と言われる”アベノマスク”がやっと到着しました。
つい最近も発注会社が新たに増えるなど不透明な発注過程が明らかになりました。
これにつぎ込んだ我々の税金数百億円で医療介護従事者の衛生用品を買えば良かったのに!と思いますね。
 もともと使う気はなかったので寄付することにしました。
寄付先は各地の路上生活者の支援団体などから構成される特定NPO法人「ホームレス支援全国ネットワーク」です。
5/1現在で約4,500枚のアベノマスクが集まっているそうです。


↓アジサイの季節になりましたね(^^♪ 
園芸業の患者さんから頂いたアルストロメリアといつも頂いているばかりでは申し訳ないので購入したアジサイです♪
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきの経済を少しだけ回すお手伝いをしました。

2020-05-21 08:11:20 | 日記
昨日の定休日は少しだけいわきの経済を回すお手伝いをしました。

まずレンタルビデオ屋さんのTSUTAYAへ。
以前から観たいと思っていたクリントイーストウッド監督の最新作「リチャードジュエル」が昨日からレンタル開始されたので早速借りました。


1996年のアトランタ五輪時の爆破テロ事件の真相を描いたサスペンスドラマで、実話に基づいています。爆破物の第一発見者の警備員のお陰で人的被害は最小限に食い止められ、彼は英雄視されますが、犯人を早く挙げたいFBIの思惑と、特ダネを渇望するメディアの暴走により、一転して被疑者扱いにされ、世間から過酷なバッシングを浴びせられます。 このような冤罪事件は日本でもありますよね。 知人の弁護士の奮闘により最後は無罪を勝ち取るわけですが、逆境にひるむことなく敢然と立ち向かう彼らの姿勢に感動せずにはいられません。
イーストウッド監督の前作「ハドソン川の奇跡」も実話に基づいた映画で、ハドソン川に緊急着陸した旅客機のパイロットが英雄から一転してその過失を責められるという立場に立たされ、最後にまた栄誉を取り戻すというパターンで、真実のために戦う人間ドラマが感動的でした。 まだ見ていないという方にはお勧めです!(*^^)v

次はいわき初のワイン製造、販売しているいわきワイナリーを訪問。
ここは数年前にできた施設ですが、もともとは障がい者の雇用を確保するために作られた施設で、この日も二名の方が施設外の掃除を黙々としており、大きな声であいさつしてくれました。
ワインの種類は色々あるのですが、やはり宅飲み用としてはちょっとお高い感じです。でもせっかく来たので味見のつもりでいわきの名産である梨を使ったスパークリングワインとチーズ類のおつまみを買いました。冷やして暑い日に飲むのが楽しみです♪


ランチは南インドカレーレストラン「ちょうたら」のテイクアウトにしました。
ここは南インドカレー定食Mealsが売りです。一般的なインドカレーというとナンのついたカレーというイメージですが、これは北インドのカレーで南インドでは米粉で作った薄いせんべいみたいなものをインディカ米のご飯の上に割ってふりかけ、そしてその上にスープカレーをかけて混ぜて食べるというものです。現地の味を忠実に再現しているというインド人っぽい夫婦が作る料理は何度食べても飽きないのですっかりファンになっています(^_-)-☆
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナとビタミンD

2020-05-12 07:34:40 | 健康
FM番組 Futuresパーソナリティ 松田卓也博士(宇宙物理学者)の今朝のテーマは「新型コロナとビタミンD」でした。

最近新型コロナ予防にはビタミンDが良いという話が言われているが科学的な根拠はありません。
しかし昔から結核の治療には安静と日光浴が大切とされ、各地に隔離と治療のためのサナトリウムが普及したことから風邪、インフルエンザ等呼吸器系の疾患の予防にはある程度の効果があると考えられます。また骨の生成にもビタミンDは欠かせません。

ビタミンDは食品からとるものと紫外線を浴びることにより体内で生成されるものがあります。

では一日に必要なビタミンDはどれくらいなのでしょうか?国立栄養・健康研究所のサイトによれば年代別で適量はことなり、成人では一日あたり8.5マイクログラム(μg)が適量であることがわかります。


では食事では何を食べればどれくらい摂れるのでしょうか。前述のサイトによればビタミンDを多く含むのは魚、キノコ類です。でもさすがにこれらの魚類を頻繁に食べるわけにはいきませんよね(^^;
 

また体内で必要とするビタミンD生成に要する日照時間の推定はこの論文によれば茨城県つくば市のような中緯度の地域の正午では夏場で約4分、冬場で約20分となります。さすがに冬場の札幌は長時間必要ですね。紫外線を過度に浴びることによるシミや黒化、皮膚がんのリスクについてはこれらの4~6倍の量を浴びた場合なのでこれくらいの時間であれば問題ありません。また最近は特に女性の場合、紫外線を極度に恐れるあまり日焼け止めの多用、皮膚を露出しない服装が好まれる傾向がありますが、加齢による骨粗しょう症のリスクを考えると一日30分くらいの日光浴はメリットの方が多い気がします。


結論です。ビタミンDの免疫力に与える影響、うつ、がん予防の効果等を考えると食事、日光浴に加えてサプリの摂取も良いと思います。ちなみにビタミンDのサプリは30日分でも数百円で買えるのでお財布にもやさしいです。普段サプリは飲まない主義なんですが、明日見てみようかな(^_-)-☆

↓まだ、寒いの!!!


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりなき戦い~春の定番作業

2020-05-05 21:02:38 | 日記
連休中は孫もこないので空いた時間に遊休地の草刈りをすることにしました。

川沿いと山中にあり、結構な広さで毎年3回くらいは刈らないと伸びた草が周囲に迷惑を与えてしまうので結構大変です(^^;

三日目の今日は山中の段々畑の一段目にチャレンジ。これだけで300坪あります!
昨日は暑い中半分だけ草刈り機をブンブン回しながらやり、今日は残り半分をやりました。
↓刈る前の様子


↓一段目を終了してすっきり


↓帰り際に敷地内のタケノコの伐採。これくらいの柔らかいうちに切らないとあっというまに成長して大変なことになります


↓そして汗をかいたあとは禁断の昼ビール! 神泡最高!
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別定額給付金の申請

2020-05-03 17:08:56 | 日記
5月1日から電子申請がスタートしたので早速チャレンジ。

マイナンバーカード、ICカードリーダはe-Tax用のものがあるのですぐに終わるだろうとPCから手続き開始。

サイトは「マイナポータル」というサイトで割と見やすいですね。
ブラウザの拡張機能のダウンロードも順調に進み、いざICカードリーダでカード情報を読み込ませようとするも何度やってもエラーになります"(-""-)"

エラーコードの対処方法を参考に、Windowsの設定、カードリーダのドライバの再インストール等やるも状況改善せず。 
きっとカードリーダの不具合だと判断し、コジマにて新品を購入して再度トライ。 
これでもカード情報読み込めず! ここでPCは断念!

スマホからやったらあっけなく終了しました(^^;

入金したら日頃お世話になっている顔の見える飲食店の方々への支援等経済を回すために使おうかと思ってます(^_-)-☆
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする