扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

スーパードクター 続編

2009-09-27 17:27:24 | 日記
スーパードクターの診断を受けてきました。

週一回の診療日なので覚悟して一時間前に
行きましたが、思ったより混んでいませんでした。

一人当たり数分単位で診察をこなしていくので
あっという間に自分の番です。

聴力検査データ、画像データをざっと見て、
「耳硬化症」の疑いがあるとの診断でした。

三ヶ月後に再度聴力検査をし、そこで手術の可否を
決定することになりました。

帰宅後、早速ネットで調べると「耳硬化症」というのは
耳小骨のうちあぶみ骨の底板が何らかの原因で固着する
病気でした。人種性があって白人には多く、日本人は
1%以下らしいです。宝くじに当たるより確率低い
ですよね(^^ゞ

手術は可能ですが、耳鳴りがしたり、決定的に聞こえなく
なったり、または味覚障害が残るリスクもあるとのこと。

悩ましいですね・・・。後三カ月間あるのでたっぷり
悩んでみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパードクター

2009-09-18 08:48:52 | 日記
左耳の伝音性難聴で7年前より補聴器を着用してますが、
「世界のスーパードクター」というテレビ番組で紹介された
難聴手術の名医がいるということで検査を受けてきました。

医院の名前は「新川クリニック」です。
神奈川の東海大学前に本院が、新横浜に分院があるので
すが、テレビ出演以降患者が殺到しているとのこと。

検査だけならドクターじゃなくてもいいので
家から近い新横浜の分院で検査をしてきました。

最近の聴力検査は凄いです!鼓膜の動きから
耳小骨の動きまで音を聴きながら測定します。

結果、鼓膜は正常で耳小骨の動きに問題がある
とのこと。CTスキャンをして検査は終了。

手術適応の可否を週一回分院にくるスーパー
ドクターに見てもらうことにしました。
かなりの混雑になりそうなので朝何時に
でるか頭を悩ませています・・・。

それにしても!
手術の順番待ちが三年ですって!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B型肝炎予防ワクチンの接種

2009-09-16 10:02:03 | 日記

以前の記事に書いたとおり、塾の患者さんにB型肝炎の
キャリアの方がいます。

いつも治療させていただいているので、感染防止のために
ワクチンを接種してきました。手順は下記のとおりとなります。
注射は全部で三回。半年がかりです。また費用もクリニックに
よってかなりばらつきがあるので要注意です。

①抗原、抗体の有無検査
ワクチンの前に現状を確認します。クリニック等でやると
3,000円かかりますが、区の定期検診時に一緒に申し込めば
無料です。

②予防ワクチン一回目
費用はクリニックによってバラバラです。高いところは
8,500円でした。学校指定のクリニックで4,000円です。

③予防ワクチン二回目
初回から一ヵ月後にやります。

④予防ワクチン三回目(最終)
初回から半年後にやります。

⑤抗体の有無確認
ここで抗体ができていないとまた追加接種が必要です。

最後に、一番怖いのはC型肝炎です
鍼先事故で感染しやすく、ワクチンもありません。
感染すると10年後くらいに肝硬変、肝がんと
移行する恐れがあります

くれぐれも誤刺には注意です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積聚治療体験

2009-09-11 19:33:08 | 日記
7日の塾授業はあの積聚会会長の小林詔司先生でした。

小林先生の治療を受ける機会はめったにないので
早速モデル患者に志願。

主訴は左肩の挙上痛。有痛弧ありです。三年前に
50肩で左が挙上不能になった際に鍼灸治療でかなり
改善しましたが、軽度の痛みはずっと残っており、
授業の際に何度か著名な先生に治療してもらい
ましたが、取りきれなかったものです

治療後、挙上痛は見事に取れていました
実は本格的な積聚を受けるのはこれで二度目。
積聚治療の特徴は腹部、背部の接触鍼が
メインで患部は刺さないんですよね~。
それでもこれだけ見事に痛みが取れる
んだからやっぱり凄いと思いました

もっと凄いのは治療後4日経ちますが、痛みが
ぶり返さないことです。

やっぱり根源的な冷えである「精氣の虚」を
補ってもらったからでしょうか。

接触鍼だけでこれだけの効果を出せるシステムは
魅力的ですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急の日(9月9日)

2009-09-09 08:30:54 | 日記

今日9月9日は救急の日です。

タイミング良く、9月6日のリスクマネジメントセミナーは
救命講習会でした。
こういうものこそ頭で覚えていても体が動かない
と何にもならないので頑張ってチャレンジしてきました

救命といえば人工呼吸と心臓マッサージ(胸骨圧迫)の
二本立てがメインでしたが、最近の研究では必ずしも
人工呼吸は必要ないようです。でも心臓マッサージは
とにかく大事!

救命の最大の目的は脳への血流を確保して脳細胞が
壊死するのを防ぐことにあります。よって胸骨が折れ
ようが肋骨が折れようがマッサージを止めては
いけないとのこと。
骨折や骨折による肺への損傷は修復できますが、
壊死した脳細胞は再生できないからです。

3人ひと組でダミー相手に意識の確認、呼吸の確認、
人工呼吸、胸骨圧迫、AED装着とフルセットの手順を
練習してきました。やっぱり胸骨圧迫は実際に体で
覚えないと難しいと感じました。

バイタル確認で脈をとりますが、思わず脈診をする自分を
想像して、そんなことを考えている場合じゃない!と
自分を戒めました(^^ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする