goo blog サービス終了のお知らせ 

扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

コミック「柴ばあと豆柴太」全3巻

2024-07-16 21:21:21 | 読書
今日はコミック本の紹介です。


実は作者&作画のヤマモトヨウコさんは患者さんでした。
夫の転勤で仙台市からこのいわきにきて2年。旦那さんの治療をした縁できてくれました。奥さんが漫画家というのは聞いていましたが、まさかこんな素敵な作品をすでに世に送り出していたのは知りませんでした。その事実を知ったのは再び転勤のためにいわきを離れることが決まり訪れた最終治療日でした。

通院してくれたお礼と引っ越しの餞別のつもりで全三巻を購入。一気読みしました。

ストーリーは紹介記事を引用すると
*******************************************
「ボク、豆柴太。ボクは東北の港町で、お弁当屋を営む柴ばあと、二人で暮らしてる。この町では、たくさんのひとが、何かを背負って生きているんだ……。大地が揺れて、大きな波がやってきたあの日、ボクと柴ばあは出会った……」
死者1万5899人、行方不明者2529人、国内最大級の被害をもたらした東日本大震災までもうすぐ10年。悲しみを背負いながら、ゆっくり確実に日々を生きる人々を、豆柴犬の目線からあたたかく描く第3巻。
*******************************************
関西出身で被災経験もない作者がこの作品を描く葛藤が随所にでてきますがとても正直で好感がもてましたね。
実際僕も隣に住んでいた伯母を津波で亡くして叔父と一緒に遺体安置所に行って身元確認をしたので当時のつらい記憶がよみがえったりしました。でもそれ以上に被災地でその後を生きる人々の強い絆を温かい筆致で描いてあるので年甲斐もなくじーんと来てしまいました。

早速彼女には読後感想を送り、次回作を期待している旨を伝えました(^_-)-☆


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランニングイベント「カラダ... | トップ | 朝顔「ケープタウンブルー」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みよこ)
2024-07-19 21:30:46
こんばんは(=^x^=)
絵のタッチが柔らかいですね❤︎
読んでみたい内容です。

漫画家さんの治療を定期的にしていた事があるのですが、締切に追われてずっと座り続けているために毎回全身ボロボロでした…。過酷な仕事だなと思いました。
返信する
Unknown (へんじゃく)
2024-07-20 09:06:28
みよこさん、おはようございます♪

僕の患者さんの場合は30代女性ですが、子育てもしているのでなかなか描く時間が取れないとこぼしていましたね。

このシリーズはストーリー作りも描画も全部自分一人でやったのでかなり大変だったようですが、読者のポジティブな感想が何よりの励みと言っていましたね。
僕も思いっきり褒めてあげました(^_-)-☆
返信する
Unknown (まるこ)
2024-07-20 21:37:05
本当に素敵な絵ですね。
優しさにあふれています。

読んでみたくなりました。
紹介していただきありがとうございます。

話は違いますが、夏の暑さがすごすぎてほぼ昼寝の日々です。
なんとかしなくてはと思いつつ。
先生もお体に気を付けてお過ごしくださいね。^^
返信する
Unknown (へんじゃく)
2024-07-20 21:45:58
まるこさん、ありがとうございます♪

著者の実像を知ってから読むというのもまた一味違って味わい深い鑑賞の仕方ができそうな気がします。

夏バテ一歩手前ですか?(;^_^A
僕は相変わらず早朝ランですが、まだ涼しいですし徐々に汗もたっぷりかいて汗腺も開くので体が暑熱順化している感じで調子良いですよ(^_-)-☆

短時間、たっぷり汗をかくのがおすすめです♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書」カテゴリの最新記事