扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

太平洋トライアスロン

2010-06-27 20:37:51 | 日記
今日は地元いわきで第6回目の太平洋トライアスロンが
開催され、県鍼灸師会いわき支部でボランティア治療を
行いました。

生憎の雨の中汗と雨でずぶぬれになった選手がゴール後
次々と治療テントに入ってきます。

鍼灸師4人と学生5人の計9名で50名近くの選手にマッサージと
鍼治療を行いました。

大体10人近くに治療をしましたが、これほどのアスリートを
集中的に治療したのは初体験で興味深かったです。

アスリートの筋肉っていうのは本当に柔らかいんですね。
だから緊張部との違いが鮮明に分かります。

とにかく野戦病院みたいな雰囲気なので本治とかしている
余裕はなく、緊張している筋肉狙いで刺鍼するのが
精一杯でした。全体的に軽めに心がけたので気のせいでも
疲れがとれれば良いでしょう。

それにしても今になってせっかく授業で習った重心線とか
下肢アラインメントとかを見とけば良かったと気付きました(^^ゞ

ゴールイン・ゲート


治療テント


テント内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿に関する問診

2010-06-21 10:33:21 | 日記
予診表に尿の回数に関する質問項目を入れてますが、
記入してもらう際に、必ず受ける質問が「どの位が正常なんですか?」
というものです。そして答える際にいつも正直もやもやしていました(^^ゞ

朝日新聞の「あなたの安心」コラム(6/12-16連載)に答えが出ていたので
紹介します。

◆頻尿の目安は?
 ①昼は一日8回以上
 ②夜は一晩に一回以上
 ③推計で3300万人が上記に該当

◆引き起こされる悪影響は?
 ①睡眠不足。特に夜間2回以上が常態化している人は
  医療機関の受診が望ましい。
 ②外出がおっくうになる
 ③不安を感じる

◆気になる人は排尿日誌をつけ、量や回数を記録
 ①排尿時刻や回数
 ②一度の尿量。目安は「体重×40」つまり体重60kgの人なら
  一日240ml。多すぎる人は水分の取り過ぎ。
 ③起床と就寝の時間

◆頻尿の人は尿をしっかりためる膀胱訓練が有効。
 しっかりためるには?
 ①尿意の波を我慢
 ②トイレ以外のことを考える
 ③三か月は続ける

◆膀胱訓練の効果を高めるには骨盤底筋を鍛える体操が有効
 ①仰向けに寝てリラックスした状態で肛門や周辺を締めたまま
  ゆっくり5秒数える動作を一日数回行う。

実際日誌をつけようとしましたが、午前中は意識して排尿時刻を
メモしても夕方位になるとすっかり忘れていることが多いです(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2010-06-13 22:45:18 | 日記
ニュースでも大々的にやっていましたが、
今日のお昼頃に福島県沖でマグニチュード6の地震が
発生しました。

ちょうどお昼を食べ終わってお気に入りの(笑)
のど自慢を見ていたら、ガツンっときたんです。

頭上の神棚の榊の葉っぱがぱらぱらと落ちて
きたときはちょっと焦りましたが、特に被害も
なく大丈夫でした。

それにしても神棚には結構重量のある花瓶に
榊を入れて飾っているのであの花瓶が
落ちてきて頭にあたることを考えたら
ぞっとしましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病患者さんの痔核と便秘の治療!

2010-06-12 21:15:45 | 日記
口コミで治療依頼のあった80歳のおばあちゃんです。

十数年来に及ぶ糖尿病の治療をしています。
毎朝一時間のウォーキングに加えて、もう食べる
ものがないっと嘆くくらい厳し食事制限もしており、
聞いている限りでは、ほぼ完璧なコントロールを
しているように見えますが、それでも血糖値が
高値を維持しているようです。
体質なんですかねえ・・・。

主訴は痔核(イボ痔)と便秘。
痔核治療は初体験だったので事前に色々調べましたが
あまり記載がなく、深谷灸法でおなじみの福島先生の
治療法を参考にしました。
高度なものは徒手で還納させる、とあったので
ゴム手袋をしてやってみましたが、そう簡単には
ひっこんでくれず、途中で断念(+_+)

お灸は本当は点灸が良いらしいですが、糖尿病ゆえ、
火傷の後遺症が怖いので練りもぐさで温めるだけに
しました。

治療穴は痔核は痔静脈のうっ滯改善を
目的に督脈上のツボと風市、殷門を使いました。

また便秘は西田先生の東洋医学見聞録を参考に中注、合谷、
足三里への置鍼ですね。

結果を聞くのが楽しみなような、怖いような心境です(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険患者第一号

2010-06-07 22:02:42 | 日記
とうとう念願の第一号患者さんができました。

今必死になって先輩やら同級生やらに手続きを
聞きまくっています。

今治療費は地元相場の3,000円にしていますが、
それでも皆二回目は二の足を踏むようです。
田舎ゆえ保険診療が当たり前なんですね。

パンフレットが完成したので、地元の医院に
あいさつ回りをしました。県鍼灸師会の先輩に
聞くとあいさつ回りは全然してないって
いうからびっくり!

一瞬しなくてもいいかなって楽な方に考えたりも
しましたが、やはりこれから先の長い付き合いを
考えると、挨拶しておくことでマイナスになること
はないのでお菓子持参で挨拶に行きました。

近所には整形外科が一軒と内科外科が三軒あります。
こちらが拍子抜けするくらい、淡々と応対してくれ
ましたね。それどころか一軒の先生は積極的に
書いてくれるとのことでこちらが驚きました(笑)

とりあえずの第一関門クリアでホッとしています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする