扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

いわき街なかコンサート in TAIRA

2010-10-23 21:25:22 | 日記
今日のいわきは雲ひとつ無い快晴。

こんな地方の都市でも街中コンサートが開かれると
いうので出かけてみました。

想像していたより大規模で駅前各所の空きスペース
10個所を使って総勢130ものバンド及び
路上パフォーマンスが土日の二日間繰り広げられる
というものでした。

あまり時間がなかったので駆け足で各会場を回りましたが、
最後に聴いたジャズグループは秀逸でしたね。
特にヴォーカルの女性がびっくりするほどうまくて
聴き惚れてしまいましたよ。

田舎も馬鹿に出来ないですよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鍼穴(じしんけつ)

2010-10-15 09:16:10 | 日記
ちょっとさぼっていたらもう10月も中旬ですね(^^ゞ

耳ツボダイエットについてはあまり信用していなかった
のですが10月4日付ブログで紹介した木村愛子先生の
著書『日本のいやしの鍼』に、肥満の食事療法のときに
感じる飢餓感を和らげる耳のツボの紹介があったので
試してみました。

患者さんは62歳、女性。身長151cmで体重が70Kgあります。
肥満傾向で血圧も高く、とりあえず5Kgの減量希望です。

ツボは二か所「飢点(きてん)」(耳珠の手前)と
胃点(いてん)」がありますが、今回は飢点に
マグレインを貼ってみました。

12日に貼って、14日に様子を聞いたところ、
「効果を感じる」とのこと!

もう少し様子を見る必要がありますが、
経過が楽しみです♪

「飢点」


「胃点」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『日本のいやしの鍼』木村 愛子著

2010-10-04 21:56:51 | 日記
著者の木村愛子先生は先天性の疾患により10代で
光を失いました。
その後、筑波大学附属盲学校で長年教鞭をとるかたわら、
ご自身の提唱する痛くない優しい「いやしの鍼」を
実践するために世界中を飛び回っています。

本は一般の方々にも理解してもらえるよう平易な文章で
書かれているので非常に読みやすいです。

ただそれだけではなく、我々鍼灸師が読めば疾患毎の
配穴とその考え方がわかりやすく書かれているので
大変参考になります。

余談ですが木村先生は、宮下宗三先生ご夫妻とも
縁が深く、本書内のイラストは宮下先生が描かれて
いるのでその出色の出来栄えも必見です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする